速攻で買い物に行ったけどまだ足りない物が
ホームセンターでミニウサギを見かけてウサギかわいいなぁと思っていたら、東京レプタイルズワールド2018というイベントでミニレッキスというちっちゃいウサギを見つけ、思わずクレカをスッと出してしまったわけです。が、こういうのってほんと偶然の重なりですよね。ミニウサギを見ていなかったらウサギに興味を持っていなかっただろうし、イベントに行かなかったり、行ってもミニレッキスを見つけていなかったり誰かに先に買われたりしていたら出会うこともなかったわけで。
そう思うと、こんな家に来たくなかったわーって思わせないようにしなくちゃとがんばりたくなります。いつもどおりのマイブームからの即買いですが、いつもと違って生き物なのでちゃんと世話をしてあげないとね。
犬や魚、昆虫などは育てたことがありますが、ウサギは幼稚園のときに園にいたのを覚えている程度で飼育知識ゼロ。買う前に店員さんに飼い方や飼うときの注意点などを聞き、ネットで必要な物や飼育方法を調べました。
必要となるのはウサギの家となるケージやトイレ、給水器、掃除道具、餌など。基本的には犬と変わりませんね。
というわけでミニレッキスを連れ帰ったその日、休む間もなく速攻でホームセンターに買い出しへ。餌はペレットと牧草をつけてくれたので、とりあえず大丈夫そうです。
いきなり環境が大きく変わるとストレスになるかもしれないので、プラ製の飼育ケージに敷き詰められていたオガクズや牧草をそのまま新しいケージに移しました。
これでとりあえずは落ち着いたんですが、餌を入れる器にしたプラ皿が軽くてひっくり返してしまうため、もう少し重めな器が必要です。また、図書館でウサギの飼い方の本を借りて読んでみたら、床がおがくずだと足には優しいんだけど、食べてしまったりすると不衛生で身体に悪そうなので、木製すのこを敷くことにしました。
牧草を床に直置きするのも衛生的によくないので牧草専用の餌箱も欲しいなどなど、まだあれこれ必要だったので当然のように2日連続のお買い物へ。

この連載の記事
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- この連載の一覧へ