
ProMotionテクノロジーが使われているiPad Pro
アップルが2020年に発売するiPhoneは、搭載している有機ELディスプレーのリフレッシュレートが120Hzになる。台湾メディアDigiTimesが10月28日に報じた。
同紙によると、来年のiPhoneにはiPad Proと同じようなProMotionテクノロジーが搭載され、リフレッシュレートがいままでの倍の120Hzになるという。
リフレッシュレートが上がることによって、画面の動きはなめらかになる。つまり、スワイプやスクロール操作がヌルヌル動いて気持ちよくなる。
また、対応していればゲームもよりヌルヌル動くことになるが、その分だけ電力を消費するためバッテリーの消耗が早くなるデメリットもある。
これにアップルがどう対応するのか、来年の発表がいまから楽しみだ。

この連載の記事
- 第650回 アップル新型「iPad Pro」ミニLED不足が出荷に影響か
- 第649回 アップル「iPhone 13 Pro」低消費電力で120Hz対応のディスプレー採用か
- 第648回 アップル「iPhone 13」画面内指紋認証のうわさ多数
- 第647回 アップル新型「AirPods」偽物が本物より早く登場
- 第646回 アップル独自5Gモデム iPhone搭載は来年?
- 第645回 アップル、約200gのMR/ARヘッドセット開発か
- 第644回 アップル有機EL版「iPad」「MacBook」2022年発売か?
- 第643回 アップル新型「Apple Pencil」写真リークか
- 第642回 アップル「iPad mini Pro」2021年後半発売?
- 第641回 アップルMagSafeバッテリー、表と裏で2端末充電可能に?
- 第640回 アップル、iPhoneのノッチをパンチホールに変更へ?
- この連載の一覧へ