
韓国のITMセミコンダクター社が、iPhoneに採用されているバッテリー保護回路モジュールの約50%小型化に成功した。韓国メディアTHE ELECが12月9日に報じた。
これによりスペースができるため、いまよりも少しだけ大きなバッテリーを搭載できるのではないかと期待されている。
現在iPhoneに搭載されているバッテリー容量は11が3046mAh、11 Proが3190mAh、1 Pro Maxが3969mAhだ。

この連載の記事
- 第616回 アップル新型「Apple Watch」血糖値の測定可能に?
- 第615回 アップル新型iPhone 超広角カメラがF2.4→F1.8に?
- 第614回 アップル新型iPhoneついに1TBモデル登場?
- 第613回 アップル新型iPhoneで指紋認証復活か 元従業員が明かす
- 第612回 アップル新型「MacBook Pro」SDカードスロット復活か
- 第611回 アップル、より薄くて軽い新型「MacBook Air」2021年後半に発売か
- 第610回 アップル、2022年にVRヘッドセット投入か
- 第608回 アップル「iPhone 13」ノッチさらに小型化の可能性
- 第607回 アップル今年は「iPhone 12S」発表か
- 第606回 アップル「iPhone 13」センサーシフト式手ぶれ補正を標準搭載か
- 第605回 アップル「iPhone 13」指紋認証復活? 著名リーカーも「戻ってくる」
- この連載の一覧へ