
iPhone SE 2あらためiPhone 9です
アップルが2020年前半に発売するとうわさのiPhone SE 2は、別のモデルも用意されている。台湾メディアDigitimesが1月2日に報じた。
同紙によると、台湾のサプライチェーンからの情報としてアップルは2020年に6種類のiPhoneを発売する予定だという。
そのうち4種類は有機ELディスプレーモデルで、残り2種類は液晶ディスプレーモデルになるとのこと。
液晶ディスプレーモデルのうち1つは以前よりうわさになっているiPhone SE 2であり、もう1つは同モデルの大型サイズ(5.5インチか6.1インチ)になるそうだ。
ただ、この大型サイズは同時には発売されず、2020年末から2021年前半に発売されるという。
大きくなったらiPhone SE 2じゃない。という声が聞こえてきそうだが、iPhone 9という名前も出てきていることを考えると、iPhone 9 Plusが発売されても不思議ではなさそうだ。

この連載の記事
-
第1205回
iPhone
アップル「iPhone 15 Ultra」やっぱり「iPhone 15 Pro Max」? -
第1204回
iPhone
アップル「iPhone 15」目玉機能はカメラか -
第1203回
Apple
アップル「AirPods Max」もUSB-C化? -
第1202回
Apple
アップル新型「AirPods Pro」端子がUSB-Cに変わるだけ? -
第1201回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」軽くなる? -
第1200回
iPhone
アップル「iPhone 15」値上げはハイエンドモデルのみ? -
第1199回
Apple
アップル新型「iPad Air」10月発表か 発表会無し? -
第1198回
iPhone
アップル「iPhone 13 mini」販売終了の可能性 -
第1197回
Apple
アップル新型「AirPods」発表か -
第1196回
Apple
アップル「AirTag(第2世代)」2024年発売か -
第1195回
iPhone
アップル「iPhone 15 Pro」値上げの可能性はかなり高い - この連載の一覧へ