このページの本文へ

松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析 第2回

なぜアップルはiPhone SE2を出さないのか

2018年07月03日 10時00分更新

文● 松村太郎 @taromatsumura

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今考えられているモデル構成

 2018年にリリースされるiPhoneは3機種になるーーBloombergをはじめとした米系メディアは、早くから次のiPhoneについての予測を披露してきました。

3種類のモデルが登場する可能性については、さほど疑問の余地はありません。単純な話として、2017年も、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xの3つのモデルをリリースしており、そのこと自体が不可能とは言えないからです。

 ただし2016年9月の新モデルに比べ、2017年のシリーズでは、保存容量が3種類から2種類に、色も4種類から3種類もしくは2種類に減らされました。これまで2機種を製造していたキャパシティで3機種を用意するための工夫といえます。

 3つのモデルの内訳は、有機ELディスプレイを搭載する5.8インチのiPhone Xの後継モデル、同じく有機ELディスプレイを搭載する6.5インチの新モデル、そして6.1インチの液晶ディスプレイを搭載する大画面廉価モデルの3機種です。

 いずれも、iPhone Xのように切り欠きのある全画面でTrueDepthカメラを備え、ホームボタンなし、顔認証に対応する新しいデザインが採用される見込みです。画面サイズが大きくなってもデバイスのサイズが差ほど変わらない点は全画面モデルのメリットでしょう。

 しかし、根強いファンが多い4インチサイズのコンパクトなiPhone SEについては、結局新機種の噂がぱったりと止み、2018年中の登場はないかもしれないとの話にもなっています。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン