iPhone XRを選ばせる価格設定ではないか:
アップル新iPhone衝撃価格のねらいは
2018年09月18日 09時00分更新
会場がピタッと静まえりかえった瞬間 Apple Special Event 2018
アップルは9月12日、本社Apple Park内にあるSteve Jobs Theaterで「Gather round」スペシャルイベントを開催しました。iPhoneとApple Watchの2018年モデルが登場しましたが、iPhoneについては、おそらく会場にいた多くの人たちにとって、衝撃が走った瞬間がありました。
それは価格です。
多くの予測では、5.8インチのiPhone X後継モデルは999ドルから値下げされるだろうと考えられていましたが、値段は据え置かれ、大画面6.5インチモデルはさらに100ドル高い1099ドルから。最高価格となるiPhone XS Max 512GBは1449ドルという価格がつけられました。
アップル製品で1449ドルと言えば、13インチMacBook ProのTouch Barなし256GBストレージモデル。ミドルクラスのノート型Macが買える値段です。ただしストレージをiPhoneと同じ512GBにすると200ドル高くなりますが。
日本からは「日本だけがデフレで給料が上がっていないから高く感じる」との声も聞かれましたが、世界中のプレスが集まったSteve Jobs Theaterは、価格発表の際にピタッと静まりかえっていました。
英語には値段に対する表現で「アフォーダブル」「アクセプタブル」という単語があります。フランクに訳せば、納得できる、許容できるといったところでしょうか。
会場の反応を見ると「アンアクセプタブル」、すなわち許容できないと考えた人も多かったのではないでしょうか。米国の人だって「アクセプタブル」止まりであって、簡単に納得できる価格ではない、ということです。

この連載の記事
- 第317回 アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは
- 第316回 「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える
- 第315回 アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問
- 第152回 アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか
- 第151回 iPhone分解アートと、Appleが目指す未来
- 第150回 アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか
- 第149回 アップル「iPhone 13」4つの魅力
- 第148回 アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと
- 第147回 アップル製品ラッシュふたたび?
- 第146回 アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている
- 第145回 アップル新型「iMac」驚きの電源
- この連載の一覧へ