アップル「iPhone XS」9月21日発売 編集部撮影
iPhone XS、iPhone XS Maxが発売されて約10日。
各キャリア関係者に話を聞いてみると、売れ行きはおおむね良好のようだ。
iPhone XS Maxでは本体価格が17万円以上になるなど、今年はさらにiPhoneの高価格化が進んだ。KDDIやソフトバンクは端末の割引をやめ、通信料金を別立てにした「分離プラン」を本格的に導入したこともあり、10万円以下の値つけとなっているiPhone XRまで購入を控える買い控えが起きるかと思いきや、初速の売れ行きは悪くなく「思った以上に売れている」(キャリア関係者)とのことだ。
ただ、発売初期は当然のことながらアップルやiPhoneのファンが飛びついているのは間違いないだけに、この勢いをどこまで継続できるかが、アップルと3キャリアにとっては重要といえるだろう。
そんな中、アップルでもキャリアでもない、ある企業がiPhone景気に湧いているという。
それは1億3000万以上のユーザーを抱える、世界最大の動画配信サービス「Netflix」だ。
Netflix関係者は次のように語る。
「iPhone人気がここまでとは思わなかった。iPhoneが発売された週末はNetflixの新規契約者が一気に跳ねた」

この連載の記事
-
第176回
スマホ
NTTは過疎エリアで「スターリンク」を借りたらどうか -
第175回
スマホ
ワイモバイル ヒットの理由は徹底的に“シンプル”にこだわったから「そもそもプランの名前もつけたくなかった」 -
第174回
スマホ
au「マネ活プラン」楽天がいち早く導入すべきだった -
第173回
スマホ
ドコモ回線、品質低下の一因は“通信技術”か -
第172回
スマホ
楽天最強プラン「何をもって最強なのか」他キャリアが横やり -
第171回
スマホ
最新スマホの中身が“型落ち”なワケ -
第170回
スマホ
PayPayの失策、楽天ペイの猛攻 -
第169回
トピックス
PHS終了、代わりとして期待の「sXGP」とは -
第168回
スマホ
ドコモ新プラン発表で、楽天モバイルが潔く見えてきた -
第167回
Apple
政府のアップル規制案、国民の安全を脅かすおそれも -
第166回
スマホ
握手の裏で殴り合うKDDIと楽天モバイル - この連載の一覧へ