iPhoneでやることといえば「動画とSNS」では? 編集部撮影
アップルは日本時間8月31日、メディア関係者に招待状を送付。9月12日午前10時(日本時間13日午前2時)より、スペシャルイベントを開催することが明らかになった。場所は、サンフランシスコ州クパチーノにあるアップル本社内スティーブ・ジョブズシアター。昨年こけら落としを終えたばかりのシアターで、ふたたびiPhoneの新製品がお目見えとなる。
この時期に慌ただしくなるのが国内のキャリア関係者だ。
あらかじめiPhone商戦に向けてネタを仕込んでおくのだが、まずはアップルの発表会をチェックして対応を検討。その後iPhoneを発売するにあたり、キャリアとしてどんな差別化ができるか発表する場を設けることが多い。
たとえばiPhoneの通信関連が強化されていれば「うちのネットワークとの組み合わせにより、どのキャリアよりも快適に通信ができる」とアピールするところもあれば、iPhoneにあえて新料金プランの発表をぶつけて話題を独占しようとするところもある。
例年iPhoneの発表から予約、販売開始まで各キャリアの情報戦が繰り広げられるのだが、今年は大きな異変が起きた。
ソフトバンクが他社を大きく出し抜いてきたのだ。

この連載の記事
- 第166回 握手の裏で殴り合うKDDIと楽天モバイル
- 第165回 30年以上続いた京セラの携帯電話事業、終焉へ
- 第164回 PayPay、他社カード決済停止で独自カード強化
- 第163回 年利4.15%のアップル預金、日本ではキャリアと連携して
- 第162回 サムスンがアップルを打ち負かすには「パートナー」が重要だ
- 第161回 ナンバーポータビリティのワンストップ化 大混乱が心配だ
- 第160回 NTT、メタバースは「コミュニケーション特化型」で勝負
- 第159回 KDDI髙橋社長、楽天スペースモバイル計画に疑問符
- 第158回 auとソフトバンク、デュアルSIMでドコモからユーザー奪う?
- 第157回 ドコモ「dポイント」楽天ポイント追い出して経済圏拡大?
- 第156回 ソニー・ホンダは「Xperia」のようにクルマを作る
- この連載の一覧へ