16インチを形作る2つの基準:
アップルMacBook Pro“制限”にぶつかる
2019年11月20日 09時00分更新
●新デザイン「排熱」がゴール
今回のMacBook Pro 16インチは、15インチからボディサイズが拡大しながら、ベゼル(ディスプレー周辺の額縁領域)は上部で25%、両サイドは34%小さくなり、特に左右については、縁なし液晶のLiquid Retinaを標榜するiPad Proよりも狭いベゼルを実現しています。
ギリギリまで液晶を敷き詰めることで画面サイズの拡大に対してボディサイズの拡大を抑える方法は、スマートフォン、タブレット、そしてノートパソコンでも同じ考え方と言えるでしょう。
しかし内部は大きく変化しました。今回の新デザインの最大のゴールは、サーマルデザイン、つまり排熱性能を高めることにあります。
コンピュータのプロセッサやグラフィックスチップは、処理をする際に発熱します。MacBook Proに限らず、ハイパフォーマンスのコンピュータのボディが熱くなってしまったり、パソコンを置いていた机の上に熱が残ったりしていることに気づく方も少なくないはずです。
処理によって発生する熱によって、実は処理性能が左右されてしまいます。コンピュータ内部の温度が高まることで起きる暴走を防ぐため、処理性能にストップをかける仕組みです。そのため、コンピュータの排熱設計は、コンピュータの性能に直結する重要な要素なのです。
今回のMacBook Proでは、ヒートシンクのサイズを35%拡大させたほか、ファンのサイズ拡大と羽を増やすことで空気の流れを28%向上させました。これによって、以前のモデルに比べて、高付加時に12W多くの電力をプロセッサやグラフィックスの処理に充てられるようになりました。
今後、ますます排熱性能がコンピュータのパフォーマンスに関わってくることを考えると、今回の16インチで余裕を持った設計を施すことで、今後さらに競争力をつけていける体制を整えた、といえます。
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第152回
Apple
アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ