「大勝負」UQモバイル野坂章雄社長 著者撮影
格安スマホ市場が正念場を迎えている。
特に昨年、NTTドコモが「2019年第2四半期に2〜4割の値下げを実施する。お客様還元額は4000億円規模になる」(吉沢和弘社長)と発表したことが大きい。これは「格安スマホに乗り換えず、キャリアを契約しつづけても安くなる」ということで、格安スマホの人気にかげりが出はじめているとみる向きもある。
そんな中「UQモバイル」を展開するUQコミュニケーションズが新たな割引サービスを3月1日から開始する。格安スマホ会社が乱立する中、同社ならではのサービスで生き残りをかけてきたのだ。
UQモバイルが提供するのは「ギガMAX月割」というサービスだ。
同社では昨年10月30日から「ウルトラギガMAX」として、格安スマホとWi-Fiルーターの2台持ちを提唱してきた。通信料金は安いがデータ容量に制限のある格安スマホとともに、データ使い放題のWi-Fiルーターを組み合わせることで、出先などでも快適にネットを使える環境をアピールしてきた。
今回、新たにサービスを開始する「ギガMAX月割」では、格安スマホとWi-Fiルーターをセットで契約することで、格安スマホ側の通信料金を毎月300円割引するというものだ。割引期間に制限はない。
ギガMAX月割でUQモバイルがねらうのは自宅でもネットを使う家族層だ。

この連載の記事
-
第183回
トピックス
キャリアは「真の5G」をプレミアムなオプションにしてはどうか -
第182回
トピックス
LINEヤフーの情報漏えいはソフトバンクの致命傷になりかねない -
第181回
スマホ
楽天プラチナバンド計画、厳しいツッコミにも三木谷会長は「どこ吹く風」 -
第180回
トピックス
楽天改悪? 実際は楽天モバイルユーザーがお得に -
第179回
トピックス
スマホ上で生成AIが動かせる時代に。アップルも来年あたりにiPhone向けを出してくる? -
第178回
スマホ
NTT法廃止に猛反発。NTTの失敗は、ドコモ完全子会社化で信頼を失ったことだ -
第178回
AI
スマホで画像生成AIが使える時代、“来歴情報”は必要不可欠になる -
第177回
スマホ
ソフトバンクがドコモより安定しているワケ -
第176回
スマホ
NTTは過疎エリアで「スターリンク」を借りたらどうか -
第175回
スマホ
ワイモバイル ヒットの理由は徹底的に“シンプル”にこだわったから「そもそもプランの名前もつけたくなかった」 -
第174回
スマホ
au「マネ活プラン」楽天がいち早く導入すべきだった - この連載の一覧へ