-
第66回 2016年02月01日 18時52分
WebPro
動画マーケターのための2016年10大トレンド
動画マーケティングのアンルーリーがデータ分析によるトレンドと2016年の予測を発表した。アンルーリーが得意とする動画マーケティングに絞ってトレンド分析と2016年の展望を紹介しよう。
-
第65回 2016年01月21日 18時03分
WebPro
バズフィードの居場所は日本にあるのか?
BuzzFeedが1月19日にオープンした。大型メディアの日本上陸は、サイトオープン前から注目を集めており、会場には約90名の記者が訪れた。Facebookでバズらせることをビジネスにするメディアの日本上陸に、ビジネスモデルの転換にもがく従来型メディア自身が強い関心を持った側面もあるだろう。
-
第64回 2016年01月13日 11時59分
WebPro
スタバはなぜプレスリリースを出さないのか?
小売市場の9割以上を占める実世界での購買行動に、ネット側から関わるにはどうすればよいか?という課題への解決策がオムニチャネルです。ネットから実店舗に人を送り込む競争からは、どの消費者向け企業も逃れられません。
-
第63回 2015年12月24日 13時00分
WebPro
広告代理店がBIを使う理由をアタラ杉原さんに聞いた
広告手法が増えて指標もどんどん増え、レポートの作成は複雑になり手間がかかるようになった。レポート作成からの解放のために広告代理店は何をしたのか。アタラの杉原剛さんに尋ねた。
-
第62回 2015年12月04日 12時00分
WebPro
ボーナス支給日確定で新聞社を辞めた人に贈る本
「新聞記者さんの退職報告が相次いでいる」というツイートに、私の周りがざわついた。ボーナス支給日が12月10日前後に確定し、ここ数日相当数報告されたのは確実だ。
-
第61回 2015年11月27日 11時00分
WebPro
Pepperは人型監視カメラと言ったらギョッとされた
「Pepperは人型監視カメラ」と言ったらギョッとされた。「そんな本当のことは言わないで」ではなく、「かわいいPepperになんてひどいことを言うのだろう」のほうだ。WebマーケターやWebディレクターなど、いまWebで活躍する人こそ、ロボットで何ができるのか、真剣に考えるべきだ。
-
第60回 2015年11月11日 13時00分
WebPro
他人に冷たくても日本人は温かい動画が大好きと判明
The Forth、Real Beauty Sketches、baby&meなど、数千万回以上再生された動画に、同じ企業が関わっていた、としたらどうだろうか? その企業はアンルーリー。動画がシェアされる要素を科学的に解明した技術「ShareRank」を武器に、動画制作時の助言、もっとも動画に共感しやすい層への配信などを請け負う。
-
第59回 2015年10月07日 22時48分
WebPro
海外事例で見るDual AISAS時代のコンテンツマーケ
10月7日に電通とアタラが発表した「Dual AISAS」モデル。デジタルマーケティング業界の反応をSNSで見ると「知ってた」「難しい」といった感想が多い。
-
第58回 2015年09月03日 17時24分
WebPro
Windows 10でiOSとOS XとAndroid用アプリを作ろう
エンバカデロ・テクノロジーズが9月1日に発表したソフトウェア統合開発環境の「RAD Studio 10 Seattle」は、もっと使われてもいい気がする。だが、あまり使われている気がしない。
-
第57回 2015年06月30日 15時30分
WebPro
市場半減の出版業界をビーコンでなんとかする
書籍と雑誌の売上は1997年の2兆4790億円をピークに減り続け、2012年には半分にまで縮小した。ビーコンだけで出版業界の危機が解決できるとは思わない。だが、何かできることはありそうなのだ。
-
第56回 2015年06月10日 16時00分
WebPro
30代になったら会社に自分の畑を持とう
ロフトワークのイベント「loftwork Webmaster Camp Vol.2 『Webマスターの哲学』」に登壇することになった。何のイベントなのかよく分からないが、Web担当者Forumの安田英久編集長と対談するらしい。
-
第55回 2015年04月23日 11時00分
WebPro
ポケットに入る情シスLinkSprinter 300を使ってみた
クラウドが普及すると「IT系」と言われる企業ほど情シスは不要になる。LinkSprinter 300は実勢価格5万3000円。「ポケットに入る情シス」としては悪くない価格設定だ。
-
第54回 2015年04月16日 16時00分
WebPro
これなら書店の未来はもっと明るいんじゃないか?
アクセス解析業界で著名な清水 誠さんが提唱している「コンセプトダイアグラム」で、出版業界をネット時代に対応させる戦略作りを思いついてしまいました。
-
第53回 2015年04月01日 12時00分
WebPro
Web Pr0fessiona1はブルーライト対策に取り組みます
Web Pr0fessiona1は2015年4月1日からブルーライト対策に取り組むことを宣言します。
-
第52回 2015年02月19日 07時00分
WebPro
SEO対策のためのWebライティング実践講座
Webコンテンツで重要なのは見出しだ。ニュースサイトでもグーグルでもTwitterでも、ユーザーは数十字のテキストで読む価値があるか判断している。コンテンツが魅力的でも見出しが響かなければ届かない。
-
第51回 2015年02月06日 07時00分
デジタル
VAIO株式会社が成功すれば日本の製造業は救われる
顧客と企業の接点がほぼデジタル化すれば、データを頼りに製品企画を考え、マーケティング施策を検討することが会社の本流になる。VAIOがうまくいけば、多くの日本企業が雪崩を打ってデジタルマーケティングに本気で取り組むだろう。
-
第50回 2014年09月09日 16時00分
WebPro
キミはiWatchのために腎臓を売れるか?
iWatchの発表が迫っている、と言われている。昨秋、高級ファッションブランド・バーバリーCEOだったアンジェラ・アーレンツがアップルの直営店およびオンラインストア担当上級副社長に転身したときから、アップルのiWatchは高級志向になるのでは、と言われてきた。
-
第49回 2014年04月01日 07時00分
WebPro
他人に見られても安全なパスワードを発明した
ボタンを押すと、見られても人間にはまず読むことのできないパスワードが生成される。これなら見られても安心だ。
-
第48回 2014年01月14日 08時08分
WebPro
ウィキペディアは衰退しているのか、いないのか
「Wikipediaが岐路に立っている?」というイタリア語版WIREDの日本語訳が公開されたのは昨年11月27日。ライブドアニュースなどに配信され、1月13日現在、281いいね!、431ツイート、130はてブを獲得している。
-
第47回 2013年10月22日 13時00分
WebPro
中国製模倣アプリは本物だけが生き残る
中国といえばパクリ。テンセントQQ、LightInTheBox、タオバオ、シャオミ。北京のスタートアップ企業を育てたのが、実業家、李開復氏だ。
-
第46回 2013年01月30日 10時01分
WebPro
「自宅でコードを書くプログラマー」は優秀か?
仕事を選ぶ、仕事をする。その根底にある普遍的な価値観は、イノベーションを志すプログラマーにも通じる。
-
第45回 2012年12月20日 10時01分
WebPro
文章なんて「起承転結」で書けばいい
文章なんて「起承転結」で書けばいい。ところが、多くの人はテーマを「起」から書くから失敗する。起承転結では文章は書けない、と思うのも無理はない。
-
第44回 2012年12月12日 13時00分
WebPro
演説下手の候補に読ませたい「モンロー式説得術」
街頭演説が苦手な新人候補に今からでもオススメしたいのが「モンロー式説得術」だ。Wikipedia英語版には夜中の通販番組のあらすじのような、人に何かを促すスピーチの基本型として説明されている。
-
第43回 2012年10月29日 14時00分
WebPro
戦略立案までするWeb制作会社があるわけ……ある?
Web制作の打ち合わせで事業戦略が話題になっても、「それは発注側の仕事でしょ」ということで、そっぽを向くWeb制作会社が多いなか、戦略立案までするWeb制作会社がある。
-
第42回 2012年09月05日 10時00分
WebPro
このWeb制作会社とは付き合えないな、と思ったこと
「どうしたら上手に営業ができるんでしょうか」と尋ねてきたWeb制作会社の新人営業マン。「お客さまをパートナーと考える」とはどういうことだろうか?
-
第42回 2012年07月05日 10時00分
WebPro
林真理子さん風にブログ、メルマガを楽に書くコツ
ブログやメルマガの担当者は、プロでもないのに売れっ子作家のようなノルマを課せられて大変だ。「もっと上手に文章が書けたらいいのに」というのが本音ではないだろうか。
-
第41回 2012年06月28日 14時54分
WebPro
書き始めで悩まないための作文テクニック
小説家になりたいわけでもないのに作家の書いた文章術の本を読んだり、ジャーナリストになるわけでもないのに新聞記者の文章論を読んだりするのは時間の無駄だ。
-
第40回 2012年04月20日 11時00分
WebPro
コンテンツSEOを意識した大手企業WEBサイト8
ソーシャルメディアでの注目まで念頭に置く最近のGoogle対策では、どうしたらよいコンテンツを作るかにも関心が及ぶ。検索上位に表示される大手企業のWebサイトを調べてみた。
-
第39回 2012年04月05日 11時00分
WebPro
「一人前に仕事ができる」ってどんなとき?
新入社員の挨拶には「早く一人前になれるようがんばります」の無難型と、社内ではアンタッチャブルになっている案件名を何気なく口にしてしまう無謀型がある。「一人前に仕事ができる」とはどんなときだろうか。
-
第38回 2012年03月30日 17時08分
WebPro
HTML5の電子雑誌を作りたい人を募集します
HTML5はモバイルからデスクトップまで、あらゆるサイトを書き換えていくWeb業界の「再開発事業」だ。雑居ビル状態なWebサイトは壊され、HTML5で書き直されたWebサイトが次々と誕生するだろう。
-
第37回 2012年03月14日 16時33分
WebPro
終身雇用がなければ電通はGoogleになれたのか?
「Sony が Apple になれなかった本当の理由」がネットで話題になっている。問題は本当に終身雇用なのだろうか。
-
第36回 2012年02月21日 11時00分
WebPro
世界を変える方法は山川の教科書に書いてある
日本の義務教育では世界を変える方法をきちんと教えているのだから、変えなければいけないのは教育行政ではなく、教科書に書かれていることを「自分事化」する教え方ではないのか。
-
第35回 2012年02月17日 15時54分
WebPro
コンテンツを依頼するときのSEOチェックリスト17
発注が曖昧だと「こんなはずではなかったのに」という原稿ができあがってくる。文章などのWebコンテンツを発注するときに明確にしておきたいSEOチェックリストを用意した。
-
第34回 2012年02月06日 11時00分
WebPro
メタディスクリプションはSEO効果あり?を考えた
meta descriptionは検索結果に関係があるか? 統計調査では、上位ページほどメタディスクリプションの文字数が多めで、キーワードを含んでいることがわかった。
-
第33回 2011年10月11日 14時57分
WebPro
クリック課金のGoogleが「パンダ」を採用する理由
日本オラクル、伊藤忠テクノソリューションズ、ロフトワークが「売上げの鍵を握る— イノベーション・Webマーケティング」セミナーを10月26日に共催する
-
第32回 2011年09月22日 18時37分
WebPro
Googleのアルゴリズム変更でSEO業者に駆け込む前に
「グーグルが検索結果を順位付けするルールを変更し、その煽りを食った中小企業がSEO会社に駆け込んでいる。」というダイヤモンドオンラインの記事を読んで驚いた。
-
第31回 2011年08月05日 10時01分
WebPro
「ライオンがシマウマを食い殺すシーン」のニーズ
大半のコンテンツは「感動を生むために作ったもの」を先に供給することで需要を生み出している。リスティング広告はニーズのないところからお金を生み出すのは苦手だ。
-
第30回 2011年05月24日 15時29分
WebPro
「洋服は布切れ」とアパレルメーカーで言ってきた
「洋服なんて布切れですよね」とレナウン本社で言ったら、空気は一変した。だが「しょせん布切れ」だと意識しないと、ECサイトがうまくいくとは思えない。
-
第29回 2011年04月20日 10時00分
WebPro
ユニクロのネットショップ世界展開が失敗する原因
世界のアパレルブランドは、店舗の雰囲気や商品を手に取ったときの肌触りのような、ネットショップの弱点を克服しようとしている。では「ユニクロ」はどうだろうか。
-
第28回 2011年03月10日 10時00分
WebPro
靴のネット通販ロコンド.jpで実際に返品してみた
靴のネット通販「ロコンド.jp(LOCONDO.jp)」で注文した靴にキズがあったので、思い切ってロコンド.jpに電話してみた。
-
第27回 2011年03月07日 10時00分
WebPro
エンジニアが知っておくべきクラウドの7つのこと
「クラウドコンピューティング」のバズワード扱いはそろそろやめにしよう。クラウドを提供する側も利用する側も、靄と雲は区別できた方がいい。
-
第26回 2011年02月10日 17時00分
WebPro
Twitterは2次元、Facebookユーザーは3次元嗜好
Twitterユーザーは2次元嗜好、Facebookユーザーは3次元嗜好など、ソーシャルメディアのユーザーで好みに違いがあることがわかった。
-
第25回 2011年02月08日 13時00分
WebPro
Amazonの累積赤字1兆円は戦略的「演技」だった?
Googleがソーシャル時代を生き残れるか不安視される一方で、Amazonに死角はないようにも思える。Amazonはライバルになりそうな企業を買収し取り込んでいる。
-
第24回 2011年01月25日 11時01分
WebPro
「ソーシャル」の意味は「社交」なんだろうか?
ソーシャルメディアやソーシャルネットワーク、ソーシャルゲームなど、昨年から「ソーシャル」という言葉が流行っているようだ。ただ、「ソーシャル」に「社交」という訳語を当てるのにとても違和感を覚えている。私の感覚は何に基づいているのか考えてみた。
-
第23回 2010年12月25日 08時01分
WebPro
Web担安田編集長にMerry Christmasと人類蟻化計画
Webマーケティング系のWebサイトには横のつながりがあって、Web Professionalも昨年12月28日「4大サイト編集長の辛口コラム」に参加し、「2009年、印象に残ったヒトモノコト」という共通テーマに沿って「ガンダムがザクより強い理由とGoogleの真の目的」という記事を公開した。
-
第22回 2010年12月22日 11時01分
WebPro
あと10年は戦えるITエンジニアの基礎スキル
『ネットワークの基本がまるごとわかる本 増補・改訂版』の編集を通じて「この知識は後10年使えるし、きちんと身につければ仕事の進め方にも応用できる」と思った3つの基礎スキルを紹介しよう。
-
第21回 2010年11月29日 11時01分
WebPro
たった5年で激変したITエンジニアの基礎スキル
iPhoneもGmailもなかった2000年頃、たとえばメールであれば一般ユーザーはOutlook Expressといった習慣があった。ここ数年でネットワークの常識がまるごと変わってしまったようだ。
-
第20回 2010年11月25日 16時28分
WebPro
Googleが勝ち続けた後の未来を考えるセミナー
日立情報システムとWeb制作会社のロフトワークが主催するセミナーで何か話してくれないか、と依頼された。いただいたテーマは「2011年のWeb業界地図」。
-
第19回 2010年09月08日 15時00分
WebPro
部長、『ルポ電子書籍大国アメリカ』を読んでくれ!
『ルポ電子書籍大国アメリカ』(大原ケイ著、アスキー・メディアワークス刊)という新書は、IT系ジャーナリストともアルファブロガーとも別の角度から電子書籍を眺めている。
-
第18回 2010年09月03日 14時00分
WebPro
エンゲージメントの意味がわかった!
WebエンゲージメントをテーマにしたNECビッグローブ、ロフトワーク共催のセミナー「成果を上げるWebインテグレーション」が開催された。会場となったゲートシティ大崎 ウエストタワー地下のセミナールームには「エンゲージメント」という道しるべに興味を持った多くの参加者で埋まっていた。
-
第17回 2010年08月05日 13時00分
WebPro
電子書籍勉強会で参加者と語り合ったこと
電子書籍の勉強会が開催された。講師役の坂井直樹氏の知名度、関心が高まっている分野ということもあり、参加者同士の交流も活発だったのが印象的だ。
-
第16回 2010年07月30日 11時00分
WebPro
京都吉兆の料理をプロカメラマンが撮るとこうなる
プロ歴30年のベテランカメラマン三浦健司氏だ。5月にW「プロが教えるデジカメ撮影テクニック」という書籍を刊行した。
-
第15回 2010年07月05日 16時00分
WebPro
検索エンジンを作ってみた
雑誌編集からWebメディアに関わるようになった私としては、「Google的」な検索順位の決め方にいくらかの不満が残る。そこで試作したのが「ASCII.jpウェブ検索」である。
-
第14回 2010年07月01日 20時03分
WebPro
電子書籍ブームに違和感がある人のための勉強会
一人の編集者として、最近の電子書籍や自炊ブームには相当な違和感がある。「本が売れないのは企画がつまらないから」と先輩編集者に習ったが、紙を電子に置き換えると、とたんに活字離れが解決するのだろうか。サスペンス小説の装丁家が、(色温度の高い)青みがかった白い紙を本文用紙に指定して演出した作品の世界観は、スキャンスナップで読み取れるのだろうか。
-
第13回 2010年06月30日 19時18分
WebPro
メディアで話題になりやすい商品の条件とは?
ソーシャルメディアでも既存のメディアでも、多くの人の関心を集めて話題になるには「ストーリー」が必要だ。ではストーリーとは何だろうか?
-
第12回 2010年06月15日 21時04分
WebPro
フォロワーが増える8+3の方法と企業のTwitter活用
企業によるTwitter活用が話題になっている。どうすればフォロワーが増えるのか、Twitterの達人に話を聞いた。
-
第11回 2010年06月04日 10時00分
WebPro
「アクセス解析」が役に立たないたった1つの理由
アクセス解析ツール「シビラ」などを販売している株式会社環(かん)の江尻俊章社長に聞いたのが、「アクセス解析は役に立たない」という話だった。
-
第10回 2010年05月13日 11時00分
WebPro
Webいるの?意味あるの? ドキッとする本質論
ソーシャルメディアマーケティングが旬だ。『キズナのマーケティング』の著者であるトライバルメディアハウスの池田紀行代表取締役に話を聞いた。
-
第9回 2010年04月08日 15時00分
WebPro
新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由
「日本経済新聞 電子版」のリンクポリシーで「リンクをお断りする」場合が列挙され、その中に「個別記事へのリンク」があり、「以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります」と記載されていることが話題になっている。
-
第8回 2009年12月18日 18時50分
WebPro
Wikipedia更新最多は「仮面ライダーディケイド」
Wikipediaの更新回数を集計する「SpeedGun」の2009年1月1日から12月15日までの集計がまとまり、今年Wikipediaでもっとも更新された項目が判明した。
-
第7回 2009年12月15日 22時00分
WebPro
アクセス解析セミナーで参加者が聞き入る4テーマ
Web業界で今年最大の関心事はアクセス解析だったろう。アクセス解析イニシアチブ主催のセミナーでどんな内容が話されているのか取材してきた。
-
第6回 2009年10月29日 14時00分
WebPro
日本語で読める!アクセス解析の用語集をa2iが公開
アクセス解析の言葉は分かりにくい。そこで、アクセス解析イニシアチブ(a2i)がまとめた「アクセス解析の集計と用語定義ガイドライン」を読んでみた。
-
第5回 2009年09月18日 10時00分
WebPro
LPOで売上激減!「半年後の悪夢」はなぜ起きる?
LPOが人気だ。だが、「LPOを導入したネットショップでは半年後に売上が激減している」と聞いたらどうだろうか。
-
第4回 2009年09月15日 15時15分
WebPro
画面解像度の種類は4252種類! 4年で約43倍に
画面解像度の種類が爆発的に増えているという。ASP型のアクセス解析ツールを提供している環(かん)に、画面解像度のシェアを集計してもらった。
-
第3回 2009年09月02日 23時44分
WebPro
Google Analyticsの採用が現場で進む2つの理由
Google Analyticsのセミナーが、盛況だという。Google Analyticsの採用がユーザー企業で進んでいるようだ。
-
第2回 2009年08月26日 13時39分
WebPro
国産のアクセス解析ツールを使う理由って何?
国産のアクセス解析ツールの評価は低すぎるんじゃないか? 株式会社環のアクセス解析ツール「シビラ(sibulla)」の新機能を調べてみた。
-
第1回 2009年07月10日 20時52分
WebPro
ピンクチラシに学ぶレスポンス広告のノウハウ
先日、自宅のゴミ箱の裏でピンクチラシを「発掘」して気がついた。ピンクチラシには、レスポンス広告業界のモノを売るためのノウハウが詰まっている。