Audio & Visual記事アーカイブ ― 2021年04月
2021/04/30
- ソニーによる次世代クリエイターとのアイデア共創プログラム「U24 CO-CHALLENGE」若者のアイデアを”体験”してみた
- シングルB.A.ドライバー搭載でMMCX対応の有線イヤホン「BEVI2」、ライパーテックから
- ゲーム機譲りの高速かつ、明快なインターフェースが快適!「nasne NS-N100」実機レビュー
- まだ珍しいハイブリッド型の完全ワイヤレスLYPERTEK「PUREPLAY Z7」をレビュー
2021/04/29
2021/04/28
- 低遅延47msのゲーム向け完全ワイヤレスイヤホン「NSMO TWS」、Makuakeにて先行販売
- マランツ、プリメインアンプ「MODEL 30」/ネットワークSACDプレーヤー「SACD 30n」にブラックモデルを追加
- 普及が進む、新4K8K放送対応機器、一方で購入動機は放送視聴ではないという現実も
2021/04/27
2021/04/26
- 春のヘッドフォン祭 2021 ONLINEが開催、各社の新製品が集う
- ソニー、迫力ある高音質が楽しめる「SRS-XG500」「SRS-XP500」、小型でぶら下げられる「SRS-XB13」
- ヘッドホンやヘッドセットを仮想7.1ch化する謎のスタンドが便利!
2021/04/23
- LYPERTEK、2BA+1DDハイブリッド3ドライバー搭載完全ワイヤレスイヤホン「PUREPLAY Z7」
- PS5対応ワイヤレスヘッドフォン「A50ワイヤレスヘッドセット+ベースステーション」を試す【設定編】
- DAC交換で異なる音質が楽しめる、Astell&Kernの新プレーヤー「A&futura SE180」
2021/04/22
2021/04/21
2021/04/20
- 結局どうなの? ソニー初の360 Reality Audio対応機「SRS-RA5000」を聴く
- ソニーの「WH-1000XM4」に新色Silent White、こだわり感じる純白
- 「動く」だけじゃない!Amazon Echo Show 10はまったく新しいスマートデバイスだ
- 1万円以下でANC付きのファーウェイの新型完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 4i」レビュー
2021/04/19
2021/04/18
2021/04/16
2021/04/15
- KRIPTONが「KX-0.5II」を発表、いまや貴重な存在になった中級クラス密閉型ブックシェルフ
- Master&Dynamic、従来モデルより高品質サウンドがさらにパワーアップしたトゥルーワイヤレスイヤホン発売
- iFi audio「ZEN DAC Signature」「ZEN CAN Signature」は4月20日発売
- JBL75周年スピーカーやノイキャン完全ワイヤレスの参考出品も、一同に揃ったHarman製品を見てきた
2021/04/14
- さらに進化した頭外定位ヘッドホン第3世代モデル「CZ-8A」
- ローランド、VADシリーズより演奏表現力を向上した電子ドラム「VAD706」発売
- 連続再生時間は最大24時間、IP67準拠のサブウーファー搭載スピーカー
2021/04/13
- Amazonが「Echo Show 10」の説明会を開催、関根勤とモノマネ対決も
- デジタル機器が圧倒的に探しやすくなる? アップルFind My戦略の興味深さ
- バング&オルフセン、初のワイヤレスゲーミングヘッドホン「Beoplay Portal」
- 美肌にこだわった4K有機ELレグザのフラッグシップ、「X9400S」シリーズが登場
2021/04/12
- YAMAHA、電子キーボード「PSR-E360」にブラックカラー「PSR-E360B」登場
- THXが200ドルのスティック型USB DAC「Onyx」発表、その戦略は?
- ソニーがブラビア刷新、83インチ大画面有機ELや120Hz駆動などに対応
2021/04/08
- JVC、5000円台のエントリー向け完全ワイヤレスイヤホン「HA-A8T」
- Jasmine Audio、スピーカー内蔵でBluetooth対応のバーティカルレコードプレーヤー新モデル
- 3500円以下から!? デザインと個性的なサウンド、realmeの完全ワイヤレス2機種を聴く
2021/04/07
2021/04/06
- 2.4GHzワイヤレス接続+7.1chバーチャルサラウンド対応 ワイヤレスゲーミングヘッドセット
- 最大およそ40時間の再生が可能 マルチポイント機能搭載ワイヤレスオンイヤーヘッドホン
- LINNの新「KLIMAX DSM」から考えるDAC事情、汎用品からディスクリートDACの一般化へ