(株)ホライズン・デジタル・エンタープライズは、LinuxとSolarisに対応したインターネットサーバ管理ソフト『HDE Center』を10月31日より販売する。
![]() |
---|
「HDE Center」画面 |
『HDE Center』は、「HDE Linux Controller」のノウハウが応用されており、OSが混在する分散環境におけるシステムの一括アップグレードや、システムダウンの防止、障害報告/自動復旧などの機能を持つ。
ラインナップは、管理サーバ用の「System Manager」、管理ノード用の「System Agent」に加え、オプションとして、ソフトウェアの一斉配信などを行なう「Distributing Manager」と、Oracleに関する監視機能を強化する「Monitoring Agent」が用意されている。価格は以下のとおり。
種別 | 製品名 | Linux版 | Solaris版 |
---|---|---|---|
マネージャーソフト(5ノード) | HDE Center 2.4/ System Manager | 64万円 | 96万円 |
HDE Center 2.4/ Distributing Manager | 40万円 | 60万円 | |
エージェントソフト(1ノード) | HDE Center 2.4/ System Agent | 1万6000円 | 2万4000円 |
HDE Center 2.4/ Secure System Agent | 2万4000円 | 3万6000円 | |
HDE Center 2.4/ DB Monitoring Agent | 30万円 | 45万円 |
また、「System Manager」5ノードと、「System Agent」5ノードをパックにしたエントリーモデル『HDE Center 2.4/ Business Servers Pack』を49万8000円で提供する。
対応OSは以下のとおり。これ以外のOSについてもサポートする予定だという。
- Redhat Linux 6.2J/7.1
- Turbolinux Server 日本語版6.1/6.5
- Miracle Linux Standard Edition Version 1.1
- Solaris 8
