●AIもマイクロソフトの力
たとえば、Wordで文章を書いている際、「このフレーズは誰に確認しておこう」という場合は、一度、Wordを保存し、メールアプリを立ち上げWordファイルを添付して、メールの文書を書くなんてことをしなくてはいけない。しかし、将来的にはWordの文章のなかに@を入れて相手の名前を入れれば、そこで、メールと共に文書が一緒に送られるようになるという。
これにより、ユーザーは文書の作成に集中できるようになる。
また、PowerPointではAIの連携が更に進んでいる。
たとえば、プレゼン作成中、地名が出てくれば、その場所にあった写真を選び、挿入してページを自動的にデザインしてくれたりする。リストを表示させる際も様々なパターンが存在するが、そうした候補も一覧で見せてくれ、ユーザーは自分でデザインすることなく、候補を選ぶだけで美しいレイアウトが完成するようになる。
また、日本語でプレゼンしている途中に、英語に翻訳して字幕をつけてくれると言ったことも可能だ。AIの力によって、生産性や効率性、利便性がさらに上げていくというのが、いまのマイクロソフトのやり方なのだ。
まさに「デザイン」といってもハードだけの話ではなく、ソフトにおける使い勝手の部分でも重要であり、そこにもAIの存在感が増してきているのだ。
この連載の記事
-
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている - この連載の一覧へ