
Apple
アップルは報道関係者向けに招待状を送り、米国太平洋夏時間9月10日午前10時からイベントを開催することを告知しました。招待状には「By innovation only」というフレーズが添えられ、上から緑、青、黄、赤、紫の5色に塗り分けられたリンゴマークが描かれていました。
この5色が、というわけではないのですが、この透き通った液体のようなカラーリングは、どこか初代iMacやiBook、あるいはMac OS X初期のアクアのインターフェースの雰囲気を思い起こさせます。そんなノスタルジーを感じるアップルユーザーはほんのわずかで、14億人にも達するユーザーベースの大半が、iPhone以降で開拓してきた新しい世代のアップルユーザーということになるでしょう。
昨年、2018年のイベントの招待状は黒い背景に、Apple Parkの円盤を表すアイコンがシックなゴールドカラーで描かれ、「Gather round.」というフレーズが添えられていました。このゴールドのカラーは、2017年モデルのiPhone Xに用意されなかったゴールドカラーが追加され、その色味と共通していました。
そのため、この5色のカラーリングは、iPhoneの新モデルのバリエーションに共通しているのかも、と勘ぐりたくなってきました。
カラーバリエーションが充実していたのは2018年モデルではiPhone XRでした。日本語の色名でいくと、黒、白、赤、(PRODUCT)RED、黄、青、珊瑚の6色。珊瑚色のコーラルは、オレンジともピンクとも見えるような絶妙な色でした。
このラインアップと前述の招待状に描かれた5色のカラーリングを比べると、緑と紫が新しい色、もしくは既存の色の入れ替えになるのではないか、と予測することもできます。もちろんやるとするなら、ベーシックな白と黒を残して、ということになると思いますが。

この連載の記事
- 第317回 アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは
- 第316回 「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える
- 第315回 アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問
- 第152回 アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか
- 第151回 iPhone分解アートと、Appleが目指す未来
- 第150回 アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか
- 第149回 アップル「iPhone 13」4つの魅力
- 第148回 アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと
- 第147回 アップル製品ラッシュふたたび?
- 第146回 アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている
- 第145回 アップル新型「iMac」驚きの電源
- この連載の一覧へ