マイクロソフト最高製品責任者パノス・パノイ氏 筆者撮影
10月2日(米国時間)、マイクロソフトがSurfaceの新製品発表会を開催した。
現地で実際に取材をしたが、サプライズの連続に、大興奮してしまった。
特に2画面デバイス「Surface Duo」の発表には「マジか。Androidか」と思わず、声を上げてしまったほどだ。予想外すぎるSurface DuoにはSNS上での反応もよく、マイクロソフトへの評価も高い。個人的にも「いますぐにでも買いたい」と思っていたりする。
このところ、大画面で折り畳めるスマホや2画面スマホなど、いくつかのメーカーが、こうしたデバイスに取り組んでいるが、なぜ、Surface Duoへの期待値が高いのか。現地で実際に触ることはできなかったが、間近でデバイスを見た印象や、同社・最高製品責任者であるパノス・パノイ氏の話から「Surface Duo」の魅力を改めて考えてみたい。

この連載の記事
- 第159回 KDDI髙橋社長、楽天スペースモバイル計画に疑問符
- 第158回 auとソフトバンク、デュアルSIMでドコモからユーザー奪う?
- 第157回 ドコモ「dポイント」楽天ポイント追い出して経済圏拡大?
- 第156回 ソニー・ホンダは「Xperia」のようにクルマを作る
- 第155回 「ヘタしたら世界10番手」日本が5Gで大きく出遅れた理由
- 第154回 ドコモが三菱UFJ銀行と連携 キャリアの金融事業は総力戦に
- 第153回 楽天プラチナ問題、ドコモの提言で解決か
- 第152回 スマホ半導体で競争激化 クアルコムvs.メディアテック
- 第151回 クアルコム「Snapdragon 8 Gen 2」発表 20万円クラスのスマホは何が変わるのか
- 第150回 「1円スマホ」転売問題 通信と端末の分離は正しかったのか
- 第149回 是が非でも楽天にプラチナバンドを渡したい総務省
- この連載の一覧へ