プリンストンのデジギア道 第2回
エクスプレスキーとナビゲーションホイールと備えて大進化!
筆圧2048レベル対応のペンタブレット「Sirius W Tablet」
2012年05月25日 11時00分更新
ペンタブレット「Sirius」シリーズの決定版が登場
最近は、イラスト投稿や閲覧に特化したSNSが盛況だったりと“PCで絵を描く”という趣味の裾野が、かなり広がっているような印象受ける。お絵かきソフトも、かなり高機能なフリーウェアが登場しており、PCでイラスト制作を始めてみようと思っている方も多いかもしれない。
そんなPCでのイラスト制作に、欠かすことができないアイテムと言えば、ペンタブレットだろう。しかし、ひとくちに“ペンタブ”といっても、その価格は1万円を割り込むものから20万円を超えるプロ仕様なモデルまで、ピンキリだ。高単価なモデルほど、細やかな筆先の動きや筆圧を感知し、画面上に再現できるわけだが、逆に安価なものだと“紙に描くように自由自在には使えない……”といった不満が、どうしてもつきまとってしまう。
このように“性能は価格なり”といった印象が強いペンタブだが、そんな中にあって、初心者にも十分手が届く価格ながら、それでいて上級者も納得のハイスペックを誇るモデルを世に出しているメーカーがプリンストンテクノロジーだ。今回、その決定版とも言える「Sirius W Tablet(型番:PTB-S3BK)」(以下、PTB-S3BK)が登場。さっそく試してみた。

この連載の記事
- 第82回 パソコン、スマホ、ゲームの音を手軽にド迫力化するキューブスピーカー
- 第81回 USB Type-C搭載PCやiPad Proの「端子足りない問題」を解決する
- 第80回 約5000円で筆圧検知1024段階対応のアクティブスタイラスが描き心地◎
- 第79回 約4万円で144Hzのゲーミングディスプレー「PTFGFA-27C」を試す
- 第78回 新MacBook Airの容量不足、その解決に効くHP「SSD」
- 第77回 全会議室に導入してほしい! プレゼン用PCのHDMI接続をワイヤレス化する「Simple Cast」
- 第76回 iPhone XSとBT接続も! DAC要らずのハイレゾ対応スピーカーがすごい
- 第75回 Type-AとType-C混在の面倒なUSB状況を解決する救世主がこれ
- 第74回 PCとつないで簡単に使えるドキュメントカメラで、プラモ制作を動画化してみた
- 第73回 iPhoneの外付けストレージを「ShAir Disk」でワイヤレス化してみよう
- 第72回 買ったばかりのiPadの画面割れを防ぐ最良の方法
- この連載の一覧へ