プリンストンのデジギア道 第80回
MPP対応スタイラス、こだわる人のための「PSA-TPMS」という選択
約5000円で筆圧検知1024段階対応のアクティブスタイラスが描き心地◎
2019年01月31日 11時00分更新
優秀なWindows 10 デバイス対応アクティブスタイラス*1
ペンにこだわってより楽しく使う
プリンストンから「PSA-TPMS」シリーズが発売された。
単六乾電池で駆動する、Microsoft Pen Protocol(以下MPP)対応のアクティブスタイラスだ。ペン先は1.6mmと細く、細かい部分の書き込みに使えることに加え、1024段階の筆圧検知に対応している。
MPPはWindows向けのスタイラスの技術としては標準と言える存在のうちの1つ。ワコムの技術と双璧をなす存在で、日本HP、レノボなどの対応機、またマイクロソフトのSurface Pro 6などに広く採用されている。
ペンの傾きを検知して描画線に反映してくれることから、アナログに近い描き心地が得られると、ネット上のレビューなどでも評価の高い技術だ。
ところで、MPP対応機を購入した場合、スタイラスは、本体購入時の同梱品を使う、または純正オプションを購入するケースが多いのではないだろうか。特にSurface純正の「Surfaceペン」などは適度な重みと質感のよさから人気で、Amazon.co.jpでは星の平均4という非常に高い評価を獲得している。
Surfaceペンのように出来がよく、気に入って使えるという場合は問題ないのだが、時に「付属品のスタイラスと自分の相性がよくない」と感じることもあると思う。ボールペンやシャープペンシルは、無数にある市販品から気に入ったものを選択する自由があるが、スタイラスはそうもいかない。
そんな人たちに試して欲しいのが、このPSA-TPMSシリーズなのだ。
カラーバリエーションはバーガンディ、コバルトブルー、プラチナシルバー、ブラックの4種類。Surface Pro 6のタイプカバーの標準カラー(バーガンディ、コバルトブルー、プラチナ、ブラック)を意識していると思われるが、Surface以外で使う場合も、本体カラーや手持ちのアイテムとのコーディネートを楽しめそうだ。
また、電池込みで約21gという適度な重みと高い質感も特徴の1つ。金属製の筐体ならではのひんやりとした高級感ある手触りだ。
*1 Microsoft Pen protocolに対応した機種のみ。

この連載の記事
- 第82回 パソコン、スマホ、ゲームの音を手軽にド迫力化するキューブスピーカー
- 第81回 USB Type-C搭載PCやiPad Proの「端子足りない問題」を解決する
- 第79回 約4万円で144Hzのゲーミングディスプレー「PTFGFA-27C」を試す
- 第78回 新MacBook Airの容量不足、その解決に効くHP「SSD」
- 第77回 全会議室に導入してほしい! プレゼン用PCのHDMI接続をワイヤレス化する「Simple Cast」
- 第76回 iPhone XSとBT接続も! DAC要らずのハイレゾ対応スピーカーがすごい
- 第75回 Type-AとType-C混在の面倒なUSB状況を解決する救世主がこれ
- 第74回 PCとつないで簡単に使えるドキュメントカメラで、プラモ制作を動画化してみた
- 第73回 iPhoneの外付けストレージを「ShAir Disk」でワイヤレス化してみよう
- 第72回 買ったばかりのiPadの画面割れを防ぐ最良の方法
- この連載の一覧へ