動画・画像などのデータがテレビで楽しめる
当コーナーでは、何度か登場しているプリンストンの“デジゾウ”シリーズ。“デジゾウ”の“ゾウ”には“蔵”や“造”などの漢字があてられる訳だが、今回ご紹介するのは“デジ像”の新モデル「デジ像メディアプレーヤー2 PAV-MP2YT」である。
今回の製品は、以前に当コーナーでご紹介した「PAV-MP2」の後継モデルにあたる。HDMI出力端子とUSB端子を備え、手軽にテレビで動画・音楽・写真を楽しめるのが特徴だ。従来モデルと同様に有線LAN端子も装備しており、家庭内のネットワークに接続すればホームネットワーク上に繋がっているPCやLAN HDDにある動画や画像なども再生可能。加えて、ネット動画の再生にも対応。YouTubeやPicasaなどを、PCレスでダイレクトにテレビへ映し出せるスグレモノなのだ。
なお「PAV-MP2YT」は付属のAC電源により駆動する方式で、別売のシガーソケットアダプターを用いれば車の中でも使用可能。動画再生を途中で中断した際に、中断地点から再生してくれる「レジューム機能」も、従来モデルに引き続いて装備しており、自宅のリビングだけでなく、ドライブ中の車内でも活躍が大いに期待できそうな1台だ。

この連載の記事
- 第82回 パソコン、スマホ、ゲームの音を手軽にド迫力化するキューブスピーカー
- 第81回 USB Type-C搭載PCやiPad Proの「端子足りない問題」を解決する
- 第80回 約5000円で筆圧検知1024段階対応のアクティブスタイラスが描き心地◎
- 第79回 約4万円で144Hzのゲーミングディスプレー「PTFGFA-27C」を試す
- 第78回 新MacBook Airの容量不足、その解決に効くHP「SSD」
- 第77回 全会議室に導入してほしい! プレゼン用PCのHDMI接続をワイヤレス化する「Simple Cast」
- 第76回 iPhone XSとBT接続も! DAC要らずのハイレゾ対応スピーカーがすごい
- 第75回 Type-AとType-C混在の面倒なUSB状況を解決する救世主がこれ
- 第74回 PCとつないで簡単に使えるドキュメントカメラで、プラモ制作を動画化してみた
- 第73回 iPhoneの外付けストレージを「ShAir Disk」でワイヤレス化してみよう
- 第72回 買ったばかりのiPadの画面割れを防ぐ最良の方法
- この連載の一覧へ