ポルシェは2024年1月25日、タイカンに続く電気自動車(BEV)としてマカン4とマカンターボを発表。第2世代マカンからすべてEV化し、ガソリンエンジン搭載モデルは現行モデルが最後になるようだ。今回は昨年登場したマカンの新グレード「マカンT」に触れ、改めてガソリンエンジン版マカンの良さを語りたい。
発売からすぐに人気モデルになったマカン
EV化する前に乗っておきたいクルマのひとつ
インドネシアのジャワ語でトラを意味するマカンが登場したのは2014年のこと。アウディQ5と同じプラットフォーム(フォルクスワーゲングループ・MLBプラットフォーム)と、一部コンポーネントを流用して誕生した。ポルシェのコンパクトSUVということですぐに人気は爆発! ベーシックグレードが800万円台に設定されていることもあって、都内で見かけない日はないといえる存在に。日本で最も流通しているポルシェはマカンという声も聞く。
マカンのグレード体系は、価格順に「マカン(838万円)」「マカンT(901万円)」「マカンS(1073万円)」「マカンGTS(1295万円)」の4種類。TはTouringという意味で、その歴史は古く1967年の911にまでさかのぼるという。一旦はTの名が途絶えるものの復活。昨今は「ベーシックグレードにスポーティーな足回りを与えたグレード」にTの銘がつけられるようだ。
エンジンはシリーズで最もベーシックな2L 直4ターボ。ベーシックといっても、最高出力は265馬力もあって、十分すぎるほどのハイパワーだったりする。トランスミッションは7段PDKで、駆動方式は4WD。燃料はもちろんハイオクガソリンで、気になる燃費は街乗りでリッター4kmだった。
ボディーサイズは全長4726×全幅1927×全高1606mmと立派なDセグメントサイズ。車重は1865kgとヘビー級ながらも、0-100km/h加速は6.2秒と十分に俊足なスポーツSUVに仕立てられている。
専用装備として、新設計のフロントリップスポイラーとサイドエプロン、そしてリアデフューザーが奢られ、ノーマルとは違うことを主張する。

この連載の記事
-
第531回
自動車
高級重量SUV対決! レンジローバー vs メルセデス Gクラス、その違いを探る -
第530回
自動車
無骨でカッコイイ! 500万円以下でSUVを買うならトヨタ「ランクル70」しかない -
第529回
自動車
ヤリス! AURA! FIT! 新時代国産ホットハッチ3台を乗り比べてわかったメーカー思想の違い -
第528回
自動車
「Hondaは走り。だろ?」が味わえるHondaの「RS」モデル3種をタイプ別に紹介 -
第527回
自動車
待望にして本命のGRヤリス(AT)が日本の道にピッタリな理由を伝えたい -
第526回
自動車
MINIの皮を被ったBMW X1「MINIジョンクーパーワークス カントリーマンALL4」は遊び心を忘れない人にピッタリ -
第526回
自動車
日産サクラのライバル現る!? ヒョンデ「インスター」は世界が認めた最強コスパEV -
第525回
自動車
これが“ギリギリちょうどいい”SUV!メルセデス・ベンツ「GLC」の5つの魅力 -
第524回
自動車
シビックオーナー必見! テールゲートスポイラーを付けてこそシビックは完成する -
第523回
自動車
【急げ!】今、スポーツカーを買うなら日産「GT-R」を買ったほうがいい理由 -
第522回
自動車
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動 - この連載の一覧へ