フリマアプリで名を馳せるメルカリがシェアリングバイクサービス「メルチャリ」を開始した。サービス第1弾導入都市は福岡市で、2月27日お披露目イベントが開催された。
メルチャリの自転車の鍵は「tsumug」と、メルカリのグループ会社「ソウゾウ」が共同で開発した。
筆者は別名義でtsumugにエンジニアとして関わっている。今回はtsumugとメルチャリについて紹介していきたい。
放置自転車の問題を解消し得る仕組み
メルチャリの肝は個人や地域との共同運営にある。
ほかのさまざまなシェアリングバイクサービスにおいて、問題視されているのは大量の放置自転車だ。メルチャリは、この問題をユーザー個人や地域と共同で運営することで解決しようと試みている。
たとえば故障自転車を見つけたユーザーは、アプリを通じて報告する。また、放置自転車を見つけたユーザーは、メルチャリ専用駐輪所(ポート)まで、15分間無料でメルチャリが使える。こうした「運営的」な行動で、メルチャリ内で貯まるマイルやメルカリポイントが付与される。
もうひとつの特徴はメルチャリの自転車に電動アシスト機能がないこと。それが第1弾導入都市に福岡市が選ばれたことにつながる。
福岡市は高低差の少ない都市であり、都市機能がコンパクトに整っている。電動アシストなしの自転車で移動するのに適しているという訳だ。また、福岡市には2017年からメルカリのカスタマーサポートの拠点がある。メルカリとしては利便性がいいようだ。
この連載の記事
- 第319回 歌声合成ソフト「UTAU」でオリジナルキャラを歌わせてみた
- 第318回 DTM勢がAIで作曲したら、AIの得意分野と苦手分野が見えてきた
- 第317回 ものづくり版コミケ「Makerフェア」2024年は面白かった。出展者の世代交代もなされているように見えた
- 第315回 0歳児、いつから保育園に? 女性の働き方、とことん考えてみました
- 第315回 推しの細胞がついた指輪を作ってもらった
- 第314回 おしゃれすぎるファン付きウェアを買って重要な問題に気付いた
- 第313回 0歳児がいながら、働く。ベストなやり方は?
- 第312回 パートナーの反対で転職できない問題
- 第311回 YouTubeの再生を止めないために画面を自動でタップする機械を作った
- 第310回 地方に移住したいが、東京にとどまるべきか
- この連載の一覧へ