スマートフォンに挿して使えるサーモグラフィー「FLIR ONE Pro」を入手した。
デバイスにはLightning端子もしくはmicroUSB端子が付いており、自分のスマホに挿すだけで専用アプリからサーモグラフィーが見られる。iOS版とAndroid版でそれぞれコネクターの異なるデバイスが販売されており、自分のスマホに合ったデバイスを購入でき、使いやすい。
こちらがFLIR ONE Pro。Lightning端子が出ているのが見える。写真だと本体上部に赤外線カメラ(160×120ドット)と可視カメラ(1440×1080ドット)が付いているのがわかるだろう。本体サイズは幅68×奥行き34×高さ13mm、重量は36.5g。
中心点の温度を数値で表示させることもできる。上の画像では27.8度と表示されている。

この連載の記事
- 第239回 作業時間はたったの2時間強!彼氏と自分専用のSNSをノーコードのBubbleで作ってみた
- 第237回 会社に頼らず生きていける人の「矢面力」って?
- 第236回 このロボットが面白い! 2022【きゅんくん選】
- 第236回 Twitterの自撮り界隈「#自発ください」のいいね数は通常の600倍? 初めてJuliaで分析してみた
- 第235回 最近見かける「越境人材」って?
- 第234回 LEGOテクニックにはまった
- 第233回 バンドを組んだ話
- 第233回 マイクロソフトのノーコードツールLobeで私服が「地雷系」か「量産型」か判定するアプリを作ってみた!
- 第232回 大企業かベンチャー 新規事業にチャレンジするならどっち?
- 第230回 個展をやってみてわかったこと
- この連載の一覧へ