私は財布をよくなくすのだが、平日昼間に時間を作って忘れ物を取りに警察署まで行くのは思いのほか労力がかかる。
そこでこの度、実用に耐えうるのか危ぶんで今まで手を出せていなかった「忘れ物防止タグ」を導入してみることにした。2週間ほど使用した所感をレポートする。
購入したのはIndyGoの製品「FIND」。公式オンラインショップで購入した。1個2682円、4個セットで9536円で販売している。
数ある忘れ物防止タグから、
・なくしたときの捜索より、置き忘れたときのアラート重視
・複数個を1台のスマホに接続できる
・機能性がユーザー数に依存しない
・自分の持ち物に付けても違和感のない意匠
などを意識してチョイスした。

この連載の記事
- 第292回 半年くらいコーチング受けたら思考停止状態から抜け出せた話
- 第291回 「着る重機」を作るため、フタバのラジコン用サーボをWindowsで動かした
- 第290回 仕事の涙、プラスの効果はありますか?
- 第289回 イケボからイケメンを生成した(画像生成AIで)
- 第288回 自作の歌をカラオケに配信した
- 第287回 仕事に感情を持ち込むのは悪いことですか?
- 第286回 パナソニックの「レッツノート」が好きだ
- 第285回 仕事に感情を持ち込む上司ってどうですか?
- 第284回 イケボからイケメンを生成する研究
- 第283回 初めてのポータブル電源 でかくて重いけど便利
- この連載の一覧へ