SIGGRAPH Asia 2018が12月4日から7日に東京国際フォーラム(有楽町)にて開催された。SIGGRAPH Asiaは、アジアにおけるコンピューターグラフィックスとインタラクティブ技術に関するカンファレンスと展示会である。
発表・展示される研究成果、科学、アート、アニメーション、ゲーム、インタラクティブ技術、教育、新技術の情報に刺激を求め、技術分野とクリエイティブ分野で活躍する世界中の業界関係者が数多く参加している。
今回は会場が東京だったので遊びに行ってきた。SIGGRAPH Asiaは会場での撮影が禁止されているため、今回は文章でのみのレポートになることをお許しいただきたい。
展示で多くの耳目を集めていたのは、株式会社スパイスによるバーチャルYouTuberの実演展示だった。

この連載の記事
- 第278回 妊娠中の後輩にイラッとしてしまう。会社にどう伝えたらいいですか?
- 第277回 純白のかわいいスタジオで黒いウェアラブルロボットを撮る
- 第276回 不妊治療中の34歳。妊娠中の後輩についイラッとしてしまいます
- 第275回 ウェアラブルロボットを身に着けた男子と青春をねつ造する
- 第274回 ChatGPTにココイチの気分に合わせたカスタマイズを考えてもらった
- 第273回 卵子凍結って、管理職と両立できる?
- 第272回 女性向け風俗店で働くセラピストさんを突撃してみた!
- 第271回 キヤノンのフィルムカメラで撮る、春の桜とウェアラブルロボット
- 第270回 35歳。卵子凍結を考えていますが、仕事も楽しいです。ご意見を聞かせてください
- 第269回 プログラミング経験ゼロからモバイルRPAツールを開発、特許まで取得した破天荒エピソードを彼氏の先輩に聞いた
- この連載の一覧へ