従来のセダン路線から大きく舵を切った16代目クラウン。開発陣はその理由のひとつに「購入層の若返りを狙った」と明言しています。そこで若い人代表として、我らASCII.jp自動車部のゆみちぃ部長こと、アイドルユニット「純情のアフィリア」の寺坂ユミさんと、クラウン(クロスオーバー)をチェックしました。果たして刺さるクルマに仕上がっているのでしょうか?
セダンからクロスオーバーになっても
上品な乗り心地と使い勝手の良さは健在!
トヨタのお膝元である愛知県出身のゆみちぃ部長。小学校の道徳の授業で「いつかはクラウン」と教えられているのかと思いきや、クラウンについて詳しいことはよくわからない模様。今回の取材は実にフラットな立場で受けてもらえるというわけで、まずは一安心です。
「結構大きなクルマですね」というように、全長は4930×全幅1840×全高1540mmと立派なEセグメント。ホイールベースも2850mmと長めなので「小回りがしづらいのかな」と思いきや、最小回転半径は5.4mと、結構抑えられています。というのも、後輪も操舵するDRS(Dynamic Rear Steering)を標準搭載しているから。
新しいクラウン(クロスオーバー)を目の前にしたゆみちぃ部長は「なんかプリウスのお兄ちゃんみたいなクルマですね」と素直な第一印象。そして「SUVみたいな、ちょっと違うみたいな」とセダンとSUVを融合させたシルエットに興味津々のよう。
部員たちは21インチホイールの大きさに驚き。ですが前から見ると「タイヤ細くないですか?」と不思議そうなゆみちぃ部長。部員がタイヤ談義に花をさかせていると、「フロントマスクのナンバーのところ、穴が開いていないんですね」とゆみちぃ部長。そして「リアもマフラーがないんですか?」とも。探してみると、バンパーに隠れるように配置されていました。

この連載の記事
-
第531回
自動車
高級重量SUV対決! レンジローバー vs メルセデス Gクラス、その違いを探る -
第530回
自動車
無骨でカッコイイ! 500万円以下でSUVを買うならトヨタ「ランクル70」しかない -
第529回
自動車
ヤリス! AURA! FIT! 新時代国産ホットハッチ3台を乗り比べてわかったメーカー思想の違い -
第528回
自動車
「Hondaは走り。だろ?」が味わえるHondaの「RS」モデル3種をタイプ別に紹介 -
第527回
自動車
待望にして本命のGRヤリス(AT)が日本の道にピッタリな理由を伝えたい -
第526回
自動車
MINIの皮を被ったBMW X1「MINIジョンクーパーワークス カントリーマンALL4」は遊び心を忘れない人にピッタリ -
第526回
自動車
日産サクラのライバル現る!? ヒョンデ「インスター」は世界が認めた最強コスパEV -
第525回
自動車
これが“ギリギリちょうどいい”SUV!メルセデス・ベンツ「GLC」の5つの魅力 -
第524回
自動車
シビックオーナー必見! テールゲートスポイラーを付けてこそシビックは完成する -
第523回
自動車
【急げ!】今、スポーツカーを買うなら日産「GT-R」を買ったほうがいい理由 -
第522回
自動車
ポルシェのヒット作「マカン」がEVに! 乗ったら完成度が高すぎて感動 - この連載の一覧へ