ASCII.jp 連載一覧
-
篠原修司のアップルうわさ情報局
文●篠原修司
アップルは今年発売するiPhone 17 Proに、前面と背面のカメラで同時に動画を撮影できる予定だという。著名リーカーのJon Prosser氏が4月8日に伝えた。
-
毎週水曜更新!Steamお得な最新ゲームセール情報
文●ミヤザキ/ASCII
ここでは、Steamでお買い得に購入できるゲームタイトルから、5本の注目タイトルをピックアップして紹介していく。本記事をチェックして、お気に入りのタイトルを見つけよう!
-
西日本最大の電脳街 大阪・日本橋のPCショップ&PCパーツショップ取材レポート
文●勝田有一朗 編集●ドリブルまつなが/ASCII
あらゆるパーツが白く塗装されているRadeon RX 9070 XT搭載ビデオカード、PowerColorの「Red Devil」シリーズから登場!
-
山根博士の海外モバイル通信
文●山根康宏 編集●ASCII
ライカ純正のiPhone用カメラグリップ「Leica LUXグリップ」は、発売されるや世界各国で品切れ状態が続き、筆者もなかなか実物を触ることができませんでした。
-
遠藤諭のプログラミング+日記
文●遠藤諭(角川アスキー総合研究所)
10年前に行った画像生成と2025年の画像生成を比較する。こうした技術は10年単位のトレンドの中で出てきたものである。そうした俯瞰的な視点を与えてくれる『AI白書 2025 生成AIエディション』の内容も紹介する。
-
最新ユーザー事例探求
文●福澤陽介/TECH.ASCII.jp
1日の取引量が最大2兆円を超える国内株式の取引システムを、拡張性とレジリエンスを高めるべくAWSのクラウド環境に移行したSBI証券。SBIグループ全体がクラウドネイティブ化を進める中で、同様にモダナイズが進んでいるのが「監視システム」だ。
-
旅の達人が伝える! スマートトラベラーへの道
文●中山智 編集●こーのス/ASCII
モバイルバッテリーを機内で使えない航空会社が急増中。なぜ? 海外フライト前に知っておきたい最新ルールを解説します。
-
ASCII Power Review
文●写真 岡田清孝 + 編集● ASCII PowerReview軍団
ニコンが4月25日に発売するフルサイズのエントリーモデルで撮りまくりました
-
ユウキロックの「節約バンザイ!」
文●ユウキロック
航空会社の「JAL」が格安SIMキャリアに参入し、「JALモバイル」が誕生。調べてみたらなんと「スマホ使ってたらタダで旅行できます」となりました。これは事件です!!
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」
文●小島寛明
ファストフードチェーンのサブウェイに、ちょっと変わった店舗が登場した。アルバイトのスタッフについて、単発バイトを募集するウェブサービス「タイミー」のみで集めるという。
-
毎週月曜更新!最新Steamゲーム売り上げランキング
文●ミヤザキ/ASCII
毎週のSteam売り上げランキングを掲載する本コーナー。今回は、4月14日分をお届け! こちらをチェックして、現在のSteamでの人気ゲームのムーブや、お気に入りのソフトを見つけよう。
-
みやさとけいすけの工具探検隊
文●宮里圭介 編集●こーのス/ASCII
金属用接着剤のうち、約5分で動かなくなり、約1時間で実用強度になるという速乾性が魅力のセメダイン「メタルロック」を試してみました。
-
今週の注目グルメ
文●モーダル小嶋(アスキーグルメ) 編集●ASCII
アスキーグルメが注目する、4月14日(月)~4月20日(日)のキャンペーンや新発売グルメを紹介。おいしいものを食べて、今週も無理せず。
-
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
文●大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII
インテルは米国時間の3月24日にIntel Vision 2025を開催、就任からわずか2週間のLip-Bu Tan新CEOのお披露目の場ともなった。この内容をまとめて解説しよう。
-
JID 2025 by ASCII STARTUP
文●松下典子 編集●ASCII STARTUP 撮影●曽根田元
2025年2月28日に開催された展示・ビジネスカンファレンスイベント「JID 2025 by ASCII STARTUP」では、出展ブースから選出した企業が登壇するプレゼンテーションセッションを実施。ここでは、プレスリリース配信サービスを運営し、スタートアップを応援するPR TIMESが展示120ブースの中からセレクトした4社によるピッチセッション「JID 2025 スタートアップショーケース by PR TIMES」の模様をレポートする。
-
連載:今週の「ざっくり知っておきたいIT業界データ」
文●末岡洋子 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp
今回(2025年4月5日~4月11日)は、2兆円規模に近づく国内エッジインフラ市場、フリーランスエンジニア向け案件の平均単価の変動、データセンター建設コストの急騰と投資意欲への影響、AIエージェント導入に対する世界と日本の取り組みの差、ローコード開発の導入状況についてのデータを紹介します。
-
今週のアスキーニュースまとめ「週末NEWS」/2025年版
文●ASCII
アスキーのNEWSメディア『ASCII.jp』で注目を集めたこの1週間の記事をランキング形式でお届け!ASCII.jp副編集長のオカモト、MCつばさ、そしてムラリンの3人が、ゆるふわっとおしゃべりする60分番組です。
-
アスキーグルメNEWS
文●ASCII
巷で話題のおいしいグルメ情報を生放送でご紹介します。ぜひ、お昼ごはんを楽しみながらどうぞ!
-
ジサトラKTU
文●ASCII
木曜20:00から放送スタート!
-
スマホにまつわるあれこれをゆるふわトーク「スマホ総研 定例会」
文●ASCII
発売直前の「Pixel 9a」をレビュー! カメラの出っ張りが小さくなったことが話題の1台ですが、強力なAI機能を快適に利用できて、8万円切りの価格も人気になりそうな大きな理由。8aや9との実機比較もしながら紹介します!
-
新清士の「メタバース・プレゼンス」
文●新清士
OpenAI「GPT-4.5」がチューリングテストを突破したと主張する論文が発表されました。これは「偽人間」が存在することが当たり前になり、人間とは何かをさらに深く理解する必要性も示しています。
-
あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) 編集●ASCII
Hondaから国内最上位のSUV「CR-V e:FCEV」が登場しました。水素ステーションの数といった面でハードルは高いものの、「EVはいいけれど充電時間がねぇ……」という方にピッタリのCR-V e:FCEVの魅力ポイントをご紹介します
-
格安SIM&格安スマホの料金と最新動向まとめ
文●オカモト/ASCII
Pixel 9aとNothing Phone (3a)の国内発売が大きな話題。また、日本通信SIMから新たなデータ専用SIMが登場。20GBが1200円、1GB以下だと月119円で利用できる。
-
格安データ通信SIMを買って格安に使い倒す!
文●正田拓也 編集● ASCII
MVNOの格安SIMは当初データ専用回線しかなかったが、気づけば音声回線ばかり。そんな中、久々にデータ通信回線で注目のプラン、日本通信SIM「ネットだけプラン」が登場した。そこであらためてデータ専用SIMのメリットやオトクなものはあるのかを見ていこう。
-
Windows Info
文●塩田紳二 編集● ASCII
今回は、Windowsで2つの文字列を同時に含むテキストファイルを探す方法を考える。1つの文字列、あるいは複数の文字列のうちの1つを探すのは簡単なのだが、複数の文字列が同時に存在するファイルを探すのは結構面倒だ。
-
組みたい自作PC構成まるわかり!!
文●藤田 忠 編集●北村/ASCII
秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成をお届けしよう。
-
T教授の「戦略的衝動買い」
文●T教授 撮影●T教授 編集●ASCII
今回は100円ショップのダイソーで1100円だった、トランスルーセントなワイアレスイヤホン「DAISO_TWS_G273_4」を衝動買いした。
-
週替わりギークス
文●きゅんくん
1週間ほど声が出ない。AITuberを作って自分の代わりにYouTube配信で話させることにした。
-
田口和裕の「ChatGPTの使い方!」
文●田口和裕
話題のAIエディターCursorを使った、実際の文章作成プロセスを紹介する。企業ブログやビジネスメールの作成に使ってみる。
-
大丸有の週末夜遊びスポットに突撃!「丸の内Friday Night」
文●丸の内LOVEWalker 撮影●久保田千晴
華の金曜日に訪れたいオススメ夜遊びスポットを丸の内初心者の「LOVEWalker」女子編集部員ラン(29)が実際に巡り現場をレポートする本連載。今回は仕事終わりに友人を誘って、町中華をアレンジした「ネオ中華」でサクッと飲みます!
-
オープンイノベーション入門:手引きと実践ガイド
文●羽山友治 編集●北島幹雄/ASCII STARTUP
欧米と比べて日本のベンチャー・スタートアップ企業は、イグジットがIPOに偏っており、大企業のM&A(買収)による割合が少ないことが問題視されている。大企業の立場から見ると、ベンチャー企業の買収はコーポレートベンチャリングの手法の1つに相当し、CVCなどと並ぶ位置付けにある。
-
このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー
文●山本 敦 編集●ASCII
グーグルが約8万円の手頃なAIスマホ「Google Pixel 9a」を発売します。従来のAシリーズから進化したポイントや、上位Pixel 9シリーズとの違いについて実機でレポートします。
-
荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
文●荻窪 圭/猫写真家 編集●ASCII
遊んでる猫もぶれずに撮れちゃうスマホカメラが少しずつ出てきている。その最新モデルがシャオミの「Xiaomi 15 Ultra」なのである
-
モーダル小嶋の「これを食べたくなったので」
文●モーダル小嶋(アスキーグルメ) 編集●ASCII
いつもの牛めしとは異なる神戸牛牛めしが注目されるかと思いますが、「松屋の味わいがグレードアップ」的なうまトマハンバーグとトンテキにも要注目。松屋で食事をする機会が多い人なら、「あの松屋がこういうふうに変わるのか」と楽しめるでしょう。
-
絶対行きたい! この街のあの名所
文●越智龍二 イラスト●サタケシュンスケ
青森県のほぼ中央に位置し、青森湾に面した港町の青森市。例年4月中旬~下旬の桜の開花によって、春の到来を実感します。市内には、合浦公園(写真)、野木和公園、桜川といった桜の名所があり、合浦公園と野木和公園では、例年桜が見ごろを迎える時期に「青森春まつり」も開催。
-
松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」
文●松本典子 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp
今回は、承認者の組み合わせやその人数が異なる、複数の承認ルートに対応した承認ワークフローを、Power Automateで作成してみましょう。
-
石川温のPCスマホニュース解説
文●石川温
サムスン電子が、Galaxy S25シリーズで搭載している「Galaxy AI」「Bixby」の日本語対応における開発秘話を明らかにした。
-
リガーレ通信
文●MOVIEW 清水
「Marunouchi Street Park」を4年間、陰で支えてきた乃村工藝社の山本仁美さんに「Marunouchi Street Park」への取り組みやその思いなどのお話を伺った。
-
柳谷智宣の「簡単すぎて驚く生成AIの使い方」
文●柳谷智宣 編集●MOVIEW 清水
本連載は生成AIをこれから活用しようとしている方たちのために、生成AIの基本やコピペしてそのまま使えるプロンプトなどを紹介。兎にも角にも生成AIに触り始めることで、AIに対する理解を深め、AIスキルを身に着けて欲しい。第12回は製品情報からプレスリリースを生成し、さらにブラッシュアップするためにWordで編集できるようにする方法について解説する。
-
このスタートアップに聞きたい
文●松下典子 編集●北島幹雄/ASCII STARTUP編集部
運転代行サービスのドライバー不足を解決する配車プラットフォーム「エアクル」。2024年にはドライバー提供プラットフォーム「エアクルワン」の提供を開始し、“運転請負”という新たな市場を生み出している。サービスの背景や今後の展開について、株式会社Alpaca.Lab代表取締役の棚原⽣磨氏に話を伺った。
-
2025年の新生活、これを買えば絶対幸せになれる! 新生活 推しガジェットAWARD
文●松永/ASCII 編集● ASCII
指輪型のウェアラブルデバイス「RingConn Gen2」。スマートウォッチよりも装着時が快適で、日々の生活に溶け込むスマートリングです!
-
青い日記帳の推し丸アート
文●中村剛士
台湾の蘭という植物をめぐる日本と台湾の学術的ストーリーが、貴重な資料とともに紹介されている『台湾蘭花百姿 – 東京展』が、JPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」にて開催中です!
-
丸の内LOVEWalker総編集長・玉置泰紀の「丸の内びとに会ってみた」
文●横前さやか/ASCII、撮影(インタビュー)●曽根田元
第23回は、大丸有エリアでアートと都市が融合したまちづくりに取り組む「有楽町アートアーバニズムYAU(ヤウ)」の中森葉月さんと金森千紘さんにインタビューを敢行。単なるアートの展示ではなく、アートが自然に街に溶け込み、アーティストが普通に大丸有エリアにいる、そんなまちづくりを目指す二人に話を伺った。
-
夢の技術! 自動運転の世界
文●鈴木ケンイチ 編集●ASCII
国土交通省による「新東名高速道路における自動運転トラックの実証実験」の取材会が開催されました。その内容をレポートします。
-
歴史的建造物と高層ビルが融合! 都市開発マニアが案内する「丸の内建築ツアー」
文●きりぼうくん
高層ビルや歴史的建造物など、丸の内の建築群を現場のレポートを交えながら紹介する連載「丸の内建築ツアー」。今回は「東京交通会館」を紹介します。有楽町駅前にある東京交通会館、実は回転レストランがあったことでも知られています。きりぼうさんは、数年前に回転をやめてしまったレストランを訪れ、そしてもっと昔、戦後の闇市の名残も見つけました。
-
人生の達人はBARにいる
文●オシミリン(LOVEWalker編集部)
丸の内のバーテンダーの方に人生相談を持ちかける本連載。今回は、「聞き上手になりたい」という相談に「THE UPPER」のバーテンダー・川口竜治さんにお答えいただきました!
-
Stable Diffusion入門 from Thailand
文●田口和裕
グーグルが公開している「Gemini 2.0 Flash Experimental」の画像生成・編集機能を「Google AI Studio」で試してみる。
-
遊食 ! 東日本
文●風都ナツメ マップ●フジマキ容子
意外な名物から興味を引く観光スポットまで、東日本にはまだ知られていない魅力がたくさん。実際につなぐ旅編集部が東日本の市町村を訪れて、「ワクワクする」シーンを体験レポート。今回は石川県小松市観光編をお届けします。小松市はとにかく「体験モノ」が多くて、歌舞伎役者になりきったり、九谷焼の絵付けをしたりと遊び倒しました!
-
いま聴きたいオーディオ! 最新ポータブル&ハイエンド事情を知る
文●HK 編集●ASCII
テレビの大画面化が進んでいます。映画が大好きな筆者にとっては素晴らしい時代になりました。ただ、少しもったいないなぁと思うのは、音に対する関心が低い点です。驚くほど高音質化したサウンドバーの導入を検討してみては?
-
丸の内初心者がエモいセンサーで巡る!「昭和レトロさんぽ」
文●岡田知子(BLOOM)
丸の内エリアの古き良き昭和レトロなスポットを巡り、魅力を深掘りする本連載。22回目となる今回は、有楽町駅京橋口すぐのところにある中華料理店「宝龍」を訪れました。この時代、駅前にあるのに1,000円あれば満腹になれる衝撃の「昔価格」町中華を見つけちゃいましたよ!!
-
山谷剛史の「アジアIT小話」
文●山谷剛史 編集● ASCII
1月末に「DeepSeek」が話題になったが、中国ではもちろん以上の盛り上がり。行政や企業が早速導入したというニュースが報道されている。ハードウェアを売る方も大企業から小規模なショップまで大変な騒ぎだ。
-
あなたが買うべきガジェットは俺たちに選ばせてくれ! 推しガジェット大賞 2024
文●HK 編集⚫︎ASCII
Beatsは、Appleのファミリーになった、ヘッドホンブランド。AirPods Pro 2に匹敵する高機能を持ちながら、デザイン性が高く、ファッショナブルに使えるデザインも人気です。
-
みみより 三菱一号館美術館便り
文●三菱一号館美術館
今回は、三菱一号館美術館で開催中の「異端の奇才――ビアズリー」について、本展担当学芸員がご紹介します。
-
最新パーツ性能チェック
文●藤田 忠 編集●北村/ASCII
定番SN770の後継モデルで先日店頭に並んだ「WD_BLACK SN7100 NVMe SSD」。そのパフォーマンスは大幅に向上しており、上位に位置するSN850Xと並ぶか勝るほどだ。
-
働く!おすすめ周辺機器レビュー
文●二瓶朗 編集●村山剛史/ASCII
ロープロファイルの65%メカニカルキーボードがBluetooth対応でワイヤレス化! プリンストンから登場した「Mistel AIRONE RGB BT」をさっそく試用。尊師スタイルも可能な「持ち運べる高性能キーボード」として完成度が高い1台だ。
-
エデュケーション@プログラミング+
文●ASCII
全国規模プログラミングコンテスト「JJPC 第9回 全国小中学生プログラミング大会・第3回 全国高等学校プログラミング大会が2月16日(日)に最終審査会と表彰式をオンラインで実施された。今年も粒ぞろいの作品たちに驚かされる。
-
ASCII STARTUP ACADEMY
スタートアップ向けの知財戦略ポータルサイト「IP BASE」を展開する特許庁スタートアップ支援班は、日本知的財産協会(JIPA)との共催で、スタートアップと共創するためのコミュニティーの構築や情報共有をテーマとしたセミナーイベント「成功するオープンイノベーションの秘訣 ~スタートアップと事業会社の共創で新たなビジネス価値を創出する~ by IP BASE」を2025年3月4日(火)18時より、KADOKAWAセミナールーム(東京・市ヶ谷)にて開催します。
-
iPadをもっと使いこなす!”驚”活用テク
文●岩渕 茂 編集●ASCII
iPadに外付けキーボードを接続して入力すると、思ったよりも使いにくいと感じる人は多いかもしれない。今回は、iPadで外付けキーボードを使う際に、見直しておきたい設定やキーボードショートカットについて解説しよう。
-
丸の内LOVE Walker総編集長・玉置泰紀の丸の内MEMO
文●玉置泰紀(一般社団法人メタ観光推進機構理事)
日本の演劇界を代表する舞台のひとつ、帝国劇場が2025年2月、建て替えのため、ついにクロージングを迎える。丸の内の顔であり、日本の演劇史の最重要の劇場の一つである帝国劇場の支配人である中山周氏に、今の、そして、これからの新しい帝劇への想いを聞いてきた。
-
OW2新シーズン「SPOTLIGHT」、アメリカ Blizzard本社取材レポート
文●八尋 編集●ASCII
Activision Blizzardが展開する基本プレイ無料のチーム制アクションゲーム「オーバーウォッチ 2」の新シーズン「SPOTLIGHT」では、ライバル・プレイにも変更が入る。本記事では、Sr. Systems DesignerのGavin Winter氏にライバル・プレイについて伺った。
-
私→WRC
文●スピーディー末岡 編集●ASCII
ASCII.jpでWRCを目指す連載をしているウェルパインモータースポーツが、今年はラリージャパンに一区切りをつけて、全日本ラリーと併催のMORIZO Challenge Cupにステージを移し、若手育成に力を入れることを発表した。
-
戦国LOVE Walker総編集長・玉置泰紀の戦国メタ散歩
文●玉置泰紀(一般社団法人メタ観光推進機構理事)
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で注目を集める蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)。その蔦重(つたじゅう)ゆかりの地である台東区に大河ドラマ館「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が2025年2月1日オープンした(2026年1月12日まで)。
-
そうだ! 旧車に乗ろう! 素人女子の三菱「ギャラン」レストアへの道
文●矢田部明子 写真●平野 陽 編集●ASCII
素人女子による「三菱 ニューギャラン」のレストア企画の5回目は、ホース類を交換したお話です。
-
ASCII STARTUP 今週のイチオシ!
文●三浦優子 編集・聞き手●北島幹雄/ASCII STARTUP編集部 撮影●森裕一朗
「光量子分野は日本がリードしていきたい。そのためにも、2025年度には実機を完成させる」と意気込むのは、OptQC株式会社 代表取締役CEO 高瀬寛氏。2024年9月に誕生した同社は、20年以上にわたり光量子コンピューターを研究してきた東京大学の古澤明教授を取締役に、教え子である高瀬氏が代表に就任したディープテック・スタートアップ。光量子コンピューターとはどういうものか、どんな世界を実現していこうとしているのか、話を聞いた。
-
歴史と伝統のホテル「ペニンシュラ」の物語!
文●ザ・ペニンシュラ東京
国内外のお客さまに日本の伝統アートのひとつでもある浮世絵文化をご紹介し、その伝統を継承する職人の方々の直接的な支援にもつなげることを目的とした「ザ・ペニンシュラ東京 浮世絵」をご紹介します。
-
最新PCゲームチェッカー
文●Zenon/ASCII
コーエーテクモゲームスの「真・三國無双 ORIGINS」が2025年1月17日に発売する。ここでは先行でプレイする機会を得たので、ネタバレに配慮したクリア後レビューをお届けしよう。
-
eSports王者がリアルレースに挑戦! 冨林勇佑選手のSUPER GT参戦記
文●吉田知弘 写真●加藤智充 編集●ASCII
2024年のSUPER GTシリーズは、台風の影響で8月に予定されていた第5戦の鈴鹿大会が延期となり、12月7~8日に延期された。12月の寒さは多くのマシンとタイヤの影響を与え、波乱の最終戦となった。
-
スマホゲームプレイ日記
文●Zenon/ASCII
スクウェア・エニックスが配信するスマホ向け位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク』(DQウォーク)のプレイ日記第119回。今回は開催中のクリスマスキャンペーンについて紹介していこう。
-
今週のアスキーニュースまとめ「週末NEWS」/2024年版
文●アスキー編集部
アスキーのNEWSメディア『ASCII.jp』で注目を集めたこの1週間の記事をランキング形式でお届け!ASCII.jp副編集長のオカモト、MCつばさ、そしてムラリンの3人が、ゆるふわっとおしゃべりする60分番組です。
-
ポタフェス2024冬 秋葉原
文●HK 編集●ASCII
数多くの製品が並ぶが、その中から印象に残ったものをピックアップ。
-
Amazonブラックフライデー 注目セール商品
文●貝塚/ASCII
日焼け止めの重要性と、正しい選び方。
-
バズり中の人気店へ行ってみた♪「丸の内映えグルメツアー」
文●丸の内LOVEWalker 撮影●久保田千晴
丸の内初心者で美味しいものに目がない「LOVE Walker」女子編集部員クルミ(27)が、“映えグルメ”に出合えるお店に潜入してレポートする本企画。最終回となる第22回は、ミシュラン「セレクテッドレストラン」にも2年連続選出されているお店です♪ 特にモンブランが芸術的!
-
新横浜ラーメン博物館のウラ話
文●中野正博
みなさんこんにちは。来年(2025年)、昭和に換算すると昭和100年を迎えます。当館は、開業から一貫として昭和を打ち出してまいりました。そして、昭和99年から昭和100年にかけて、コンセプトを「ノスタルジック(懐かしさ)」としたラーメン企画『昭和100年記念 銘店が織りなす"ノスタルジックラーメン"』を開催いたします。
-
D1グランプリ2024 TOYO TIRES密着レポート!
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) 編集●ASCII
「D1グランプリ」の2024年シーズンの第9戦と最終戦が、11月9~10日の2日間、お台場特設会場(東京都)で開催。最終戦でTeam TOYO TIRES Driftの#88 川畑選手が見事優勝を飾りましたので、チームの活躍をレポートします!
-
まつもとあつしの「メディア維新を行く」
文●まつもとあつし 編集●村山剛史/ASCII
前編に引き続き、「陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン」のマーケティングディレクターを務める小川文也さんに、公認Discordの利点や特徴、管理の実際などをうかがう。
-
人気スマートウォッチ&バンド深掘りレビュー
文●村元正剛(ゴーズ) 編集●飯島恵里子/ASCII
Galaxy Watch 7は「Wear OS」を搭載しているので、グーグルの「Pixel Watch」とはプラットフォームが共通しているわけです。しかし、両モデルのOSは完全に共通しているわけではありません。両モデルを使い比べました。
-
セミナー・イベント情報@プログラミング+
文●ASCII.JP編集部
現在のWebサイトの根幹となるハイパーテキストの概念の生みの親として知られ、今日の情報空間の形成に大きく貢献したテッド・ネルソン氏を招いた特別シンポジウムが 11/28 慶應義塾大学三田キャンパスにて開催される
-
リレーインタビュー「We LOVE 奈良公園!」
文●エリアLOVEWalker編集部
秋の奈良をディープに楽しむ!書籍「奈良公園の案内書 ~極(きわみ)~」執筆者によるトークショーが奈良ファミリーで開催された
-
マスク・ド・アナライズのスタートアップ!人事!
文●マスクド・アナライズ 編集●ASCII STARTUP 撮影●曽根田元
ドライバーの介入が不要な「完全自動自動運転」の実現。この壁に挑む日本発スタートアップが「We Overtake Tesla」を掲げるTuring(チューリング)株式会社です。将棋AI「Ponanza」開発で著名な山本一成氏がCEOを務めるスタートアップですが、その開発組織について聞いてみました。
-
メールで直撃!注目ゲーム・インタビュー
文●ミヤザキ/ASCII
Jyamma Gamesが今年の9月にダウンロード専売でPlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam/Epic Games Store)にて配信したソウルライクアクションRPG『Enotria: The Last Song』。ここでは、ゲームの魅力に迫るメールインタビューをお届け!
-
ベータマックスからPS5まで! ソニー製品栄枯盛衰物語
文●君国泰将 編集● ASCII
ソニーの歴史を振り返る当連載。今回はソニーがレンズ交換式カメラ市場に殴り込みをかけた「αシリーズ」のお話です。
-
ジャイアン鈴木の「これ、欲しいです!」
文●ジャイアン鈴木 編集●こーのス/ASCII
1998年に第1作がゲームセンターに登場した、いわゆる"音ゲー"の「DDR」。大音量で筐体から奏でられる音楽とともに、画面に表示される「矢印」に合わせて、ステージ上の矢印ボタンを足で押すというゲームが、ミニ筐体になってやってきました! フーゥ!
-
オヤジホビー-ワタシが好きな物はみんなも好き、かもしれない-
文●むきみ(@TK6506) 編集● こーのス
「元素」を手に取れるっていうのは、なんかいいですよね。これが高校の頃、家にあったら、もうちょっと元素に興味がもてたような気がするなぁ。
-
菊タローのズンドコキャンピングカーライフ
文●菊タロー 編集●ASCII
プロレスラーの菊タローです。相変わらずマイキャンピングガーの「Happy1」は試合に行ったり、その帰りに旅したりと大活躍しております。今回はメンテナンスで足周りを変更したお話です。
-
大谷イビサのIT業界物見遊山
文●大谷イビサ 編集●ASCII
テキスト、画像に比べてAIでの利活用が進まなかったのが音声データだ。声を用いた音声インターフェイスはそれなりに普及してきていると思うが、ビジネスでの利用はまだまだだ。今後、音声データの利活用は進むのか? 1冊の書籍をきっかけに、課題と解決を考えてみた。
-
スピーディー末岡のドライビングプレジャー!
文●スピーディー末岡 モデル●寺坂ユミ(@129Ym_afilia)
公道をレーシングカーで走るなんてハリウッドのアクション映画みたいな体験をしてみたい。そんな荒唐無稽とも言える夢が叶うクルマがこの世にはあるのです。今回紹介するポルシェ「911 GT3 RS」がまさにソレ。
-
業界人の《ことば》から
文●大河原克行 編集●ASCII
いままでの延長ではない、大きなビジョンを持つ成長戦略を持つべきだ。
-
ドリル北村の「エモいPCパーツ、エグいPCパーツ」
文●ドリル北村
Ryzen 7000X3Dシリーズの上位モデルと下位モデルが同じ価格で販売されているという前代未聞の珍事が発生しています。
-
AIは漫画家の玉手箱なのか……実録:AIで描く漫画の実際
文● 野火城 編集●ASCII
今回のテーマはこの実験の集大成、現時点で使えるAI技術を最大限に生かし「漫画の内容にあったAI作画をする」です。
-
新車を買った情報2024
文●四本淑三 編集● ASCII
新車を買った情報2024、そのロードスターRFを手放した私は四本淑三です。今回の話題の中心といたしますのは、この連載を始めるきっかけとなったRFの顛末。それをまとめつつ、この連載の締めとさせていただきたいと思います。
-
ひと駅手前から歩いて行く神社仏閣1万歩の旅
文●風都ナツメ(LoveWalker編集部)
神社仏閣の最寄り駅のひと駅手前で下車し、散策しながら寺社で御朱印をいただきます。今回は東京・日本橋にある小網神社を訪れました。
-
鉄板&今が旬なパーツを性能検証!!
文●藤田忠 編集●北村/ASCII
LIAN LIからAIO水冷ながら”セミチューブレス”を実現したという「HydorShift AIO」シリーズが登場している。今回は、このLIAN LI最新AIO水冷クーラーを触ってみた。
-
前田知洋の“マジックとスペックのある人生”
文●前田知洋 編集●ASCII
ケーブルを取り回す用のグッズも販売されていますが、今回はシンプルな道具を使ったワンランク上のケーブル取り回し術を紹介していきます。
-
モーダル小嶋の「そうだ、ラーメンにしよう」
文●モーダル小嶋 編集●ASCII
確かにスープはよくできているし、こだわったポイントはわかるのですが、一方で「でも、具材がもうちょっとあれば」「でも、もっと邪道な要素があっても」と物足りなく思う部分もあります。
-
肉食ナベコの「なんでも食べてみる」
文●ナベコ 編集●ASCII
からあげ専門店「からやま」は店内飲食メニューとして、からあげ20個を盛り付けた「デカ盛り定食」を提供している。山ほどからあげを食べたい時に!
-
渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」
文●渡辺由美子 編集●ASCII/村山剛史
認知度ゼロのオリジナルアニメを1クール(3ヵ月)で人気作品に育て上げるための仕掛け、環境、覚悟とは。『ガールズバンドクライ』をヒットに導いた東映アニメーション平山理志プロデューサーに語っていただいた【インタビュー後編】。
-
山本 敦の「新選! オーディオレポート」
文●山本 敦 編集●飯島 恵里子/ASCII
visionOSにネイティブ対応するApple Musicと、iPhone/iPad互換の機能によりApple Vision Proでも楽しめるアプリを使い分けて、様々な音楽コンテンツを楽しむ方法に迫ります。
-
スマホゲームfps計測レビュー
文●松野翔太 編集●ASCII
本連載では、実際にスマホゲームのプレイ時のフレームレートを計測し、最新スマートフォンにおける人気ゲームの快適さの度合いをチェックする。今回は検証用に、日本での普及率が高いiPhoneシリーズの最上位機種「iPhone 15 Pro Max」を用意した。
-
佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド
文●佐々木喜洋 編集⚫︎ASCII
週末に開催された夏のヘッドフォン祭 mini 2024を歩いた。
-
篠原修司のスマホうわさ情報局PLUS
文●篠原修司
グーグルが2024年に発売する「Pixel 9 Pro XL」の詳細情報がリークされた。海外メディア報道。