このページの本文へ

松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」

松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」

皆さんの日常業務の中で、決まった内容を毎日繰り返し行っているような作業はありませんか? たとえ1回あたりは短時間でも、これが1カ月、1年積み重なると非常に大きな時間を費やしていることになります。マイクロソフトの「Azure Logic Apps」「Power Automate」を使って、こうした作業を簡単に自動化してみましょう。

2024年04月03日 11時00分更新

文● 松本典子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
  • ローカルPCのテキストファイルをPower Automateに読み込ませて活用しよう

    2024年04月03日 11時00分

    Team Leaders

    Copilotが生成した文章をファイル保存、自動でメール送信させるワークフローを作る

    第36回  ローカルPCのテキストファイルをPower Automateに読み込ませて活用しよう

    Microsoft BingのCopilotが生成する文章は、テキストファイルとしてローカルPCにダウンロードできます。このファイルの内容(テキスト)をPower Automateの自動処理に組み込むことはできるでしょうか? 「オンプレミス データ ゲートウェイ」と「ファイル システム」コネクタを活用すればできます。

  • 受信メールの添付ファイルを種類に応じたフォルダに自動保存する

    2024年03月06日 10時00分

    Team Leaders

    ファイル名から拡張子を取り出して処理するフローを切り替える

    第35回  受信メールの添付ファイルを種類に応じたフォルダに自動保存する

    本連載第3回では「受信メールの添付ファイルをOneDriveの指定したフォルダーに保存する」ワークフローを作成しました。今回はこれを少し高度なものにして、添付ファイルの種類に応じて自動的に保存先のフォルダーを変えるワークフローを作ってみます。

  • Power AutomateでTeamsのチーム全員にメンションを送る方法

    2024年02月06日 08時00分

    Team Leaders

    少し工夫が必要な、ワークフローから複数名へのメンション付きメッセージ投稿

    第34回  Power AutomateでTeamsのチーム全員にメンションを送る方法

    Power Automate / Azure Logic Appsを使い、Teamsへの自動メッセージ投稿のワークフローを作っているかたも多いでしょう。その際、チームメンバー全員、つまり複数人にメンション付きでメッセージを投稿するのは少し工夫が必要です。その方法をご紹介します。

  • Power AutomateのCopilotは日本環境でも使えるか? 試してみました

    2024年01月05日 08時00分

    Team Leaders

    日本のユーザーも待望! 生成AIに指示を出せばワークフローが自動生成される機能

    第33回  Power AutomateのCopilotは日本環境でも使えるか? 試してみました

    「Copilot in Power Automate」は、生成AIアシスタントのCopilotに「こういうワークフローがほしい」と指示するだけで、Power Automateのフローを自動生成してくれる機能です。前回記事では米国環境(米国リージョン)で使えるようになったことをご紹介しましたが、日本環境でも表示&利用できる方法があります。現時点でどこまで使えるのかも含めて、ご紹介します。

  • Power Automateに大きな変化!「モダンデザイナー」を使ってみよう

    2023年11月30日 08時00分

    TECH

    ワークフロー作成や修正を助けてくれる「Copilot」も試してみた

    第32回  Power Automateに大きな変化!「モダンデザイナー」を使ってみよう

    11月にマイクロソフトが開催した「Microsoft Ignite」に合わせて、Power Automateではすべての環境に、新しいワークフロー作成/編集画面「モダンデザイナー」が適用されました。今回はこのモダンデザイナーについて紹介します。さらに、一部の環境で使えるようになったCopilotについても試してみました。

  • ChatGPTのPower Automateプラグインで、ChatGPT側からフローを実行する

    2023年11月01日 08時00分

    TECH

    会議の発言記録から定型の議事録を自動生成するフローを作ってみよう

    第31回  ChatGPTのPower Automateプラグインで、ChatGPT側からフローを実行する

    今回は、ChatGPTからPower Automateのフローを実行できる「スキル」コネクタや、ChatGPTに指示を出す「プロンプト」を使って、会議の発言メモから定型の議事録を自動生成するフローを作ってみましょう。

  • AIがメールで届いた請求書の内容を自動抽出する仕組みを作ってみよう

    2023年10月03日 08時00分

    TECH

    Azure AIサービスの「Document Intelligence」とAzure Logic Appsで作るワークフロー

    第30回  AIがメールで届いた請求書の内容を自動抽出する仕組みを作ってみよう

    毎月決まったタイミングにメールで届く請求書。内容を確認するために、メールを開けて添付ファイルを開く――という作業は面倒です。メールを開くことなく、自動的に請求書の概要情報(請求先、合計金額、支払期限など)が抽出できたら、とても便利ではないでしょうか?

  • DeepLコネクタ公開! 多言語自動翻訳の仕組みをノーコードで作ろう

    2023年08月21日 08時00分

    TECH

    Microsoft Teamsに投稿されたメッセージを日本語に翻訳する

    第29回  DeepLコネクタ公開! 多言語自動翻訳の仕組みをノーコードで作ろう

    自動翻訳サービス「DeepL」のAzure Logic Apps/Power Automate用公式コネクタが公開されました。そこで今回は、「Microsoft Translator」コネクタとDeepLコネクタを組み合わせて、多言語のメッセージを自動翻訳する仕組みをノーコードで作成してみましょう。

  • ChatGPTをMicrosoft Teamsから使う仕組みをノーコードで作ろう

    2023年07月25日 08時00分

    TECH

    OpenAI GPTコネクタを利用してOpenAI APIにアクセスする

    第28回  ChatGPTをMicrosoft Teamsから使う仕組みをノーコードで作ろう

    ChatGPTは、基本的にはWebサイトかスマホ用のアプリから利用するようになっています。しかし、わざわざChatGPTのアプリに切り替えるのが面倒な場面もあります。今回は、ノーコードでTeamsからChatGPTを利用できるようにする方法をご紹介しましょう。

  • WordのテンプレートとPower Automateで定型文のPDFファイルを自動作成しよう

    2023年07月03日 09時00分

    TECH

    資料請求フォームに入力があったら送付状を自動生成する

    第27回  WordのテンプレートとPower Automateで定型文のPDFファイルを自動作成しよう

    ビジネス書類を郵送する際には、一般に「送付状」を添付します。ただ、文章内容は定型文で用意できても、送り先のの会社名や担当者名を手入力するは面倒ですし、入力ミスも起きがちです。そこで、こうした送付状や案内上を自動生成するワークフローを作ってみました。

  • 「文字列検索」コネクタを使って、受信メールから顧客リストを自動作成する

    2023年05月29日 08時00分

    TECH

    特定の件名でメールを受信したら、内容をExcelに書き写すワークフローを作ろう

    第26回  「文字列検索」コネクタを使って、受信メールから顧客リストを自動作成する

    今回は、自社サイトの「お問い合わせフォーム」などから決まったフォーマットで送信されるメールを受信し、メール本文から「氏名」「会社名」「メールアドレス」など特定の文字列を抽出、Excelに記録する処理を自動化するワークフローを作ってみましょう。

  • Teamsとアダプティブ カードで“勤務場所報告ツール”を作ってみよう

    2023年04月27日 09時00分

    TECH

    「今日は出社?在宅勤務?」をワンクリックで職場の同僚に伝えるツール

    第25回  Teamsとアダプティブ カードで“勤務場所報告ツール”を作ってみよう

    コロナ禍以降、オフィス勤務(出社)と在宅勤務の両方を組み合わせたハイブリッドワークを採用する企業も増えているようです。そこで今回は「Microsoft Teams」とアダプティブ カードを利用して、今日は出社するのか在宅勤務なのかをワンクリックで報告できる仕組みを作ってみます。

  • Power AutomateのモバイルアプリからOutlookの予定を手軽に登録する

    2023年04月03日 11時00分

    TECH

    わざわざデータ入力アプリを作る必要なし! ノーコードでやってみよう

    第24回  Power AutomateのモバイルアプリからOutlookの予定を手軽に登録する

    今回は、Power Automateのモバイルアプリを利用して、Outlookの「予定表」にスケジュールを登録するワークフローをご紹介します。シンプルな操作でサッとスケジュールを入力できるような仕組みですので、とりあえず予定表の時間だけ押さえておきたいといった場合に便利だと思います。

  • 入力フォーム型のアダプティブ カードをTeamsで使ってみよう

    2023年03月03日 11時00分

    TECH

    入力をトリガーとしてPower Automateのワークフローで自動処理する方法

    第23回  入力フォーム型のアダプティブ カードをTeamsで使ってみよう

    前回の記事では、グラフィカルに情報を表示することが可能な「アダプティブ カード」の作り方と、Power Automateから送信するアクションについてご紹介しました。今回は、Power Automateのトリガーとしてアダプティブ カードを利用する方法をご紹介します。

  • 「アダプティブ カード」の作り方とPower Automateからの送信

    2023年02月02日 08時00分

    TECH

    TeamsやOutlookに送信できる“情報カード”でリッチなコミュニケーションを実現する

    第22回  「アダプティブ カード」の作り方とPower Automateからの送信

    今回は、「Microsoft Teams」や「Microsoft Outlook」などのコミュニケーションプラットフォーム上でさまざまな情報をグラフィカルに表示できる「アダプティブ カード(Adaptive Cards)」の作り方と、「Power Automate」から送信する基本的な方法についてご紹介します。

  • メール件名でフォルダーを自動作成するときの「困った」を解決するTips

    2022年12月28日 08時00分

    TECH

    件名に含まれる「:」「<」「>」「?」などの文字を取り除く処理

    第21回  メール件名でフォルダーを自動作成するときの「困った」を解決するTips

    Power AutomateやAzure Logic Appsを利用して、受信メールの件名を名前にしたフォルダーを自動作成したいケースがあります。しかし「Re:○○~」や「<至急>~」といった件名には、フォルダー名として使えない文字が含まれるため自動処理がエラーを起こしてしまいます。今回は、そうした文字を取り除く(置き換える)処理を行うTipsです。

  • 面倒な「式」が簡単に書ける! Power Automateの新機能「例を使用してデータを書式設定する」

    2022年11月30日 08時00分

    TECH

    入力/出力のサンプルをいくつか指定するだけで「式」を自動生成してくれる

    第20回  面倒な「式」が簡単に書ける! Power Automateの新機能「例を使用してデータを書式設定する」

    前回は「AIが説明文からワークフローを自動生成してくれる」という注目の新機能を紹介しました。それに続き、今回は「いくつかのサンプルから、データ生成を行う『式』を自動生成してくれる」新機能をご紹介します。

  • Power Automate注目の新機能! 「説明からクラウドフローを作成する」を試してみよう

    2022年10月28日 08時30分

    TECH

    やりたいことを言葉で説明すればAIがワークフローに自動変換してくれる!

    第19回  Power Automate注目の新機能! 「説明からクラウドフローを作成する」を試してみよう

    先日開催された「Microsoft Ignite 2022」で発表されたPower Automate関連のアップデートから、筆者が注目する新機能「説明からクラウド フローを作成する」についてご紹介します。これは「作成したいワークフローの説明文を書けば、AIがワークフローを自動生成してくれる」という面白い機能です。

  • Power Automateのクラウドフロー(DPA)で「AI Builder」の自動処理をしてみよう

    2022年09月27日 08時00分

    TECH

    クラウドフローで生成したデータをデスクトップフローでExcelファイルに記録する連携方法〔後編〕

    第18回  Power Automateのクラウドフロー(DPA)で「AI Builder」の自動処理をしてみよう

    前回に引き続き、Power Automateのデスクトップフロー(RPA)とクラウドフロー(DPA)を連携させて、名刺画像に含まれる情報をExcelファイルに自動で記録するアプリケーションを作成します。今回は、AI Builderのモデルで名刺画像からテキスト情報を読み取る処理を含むクラウドフローを作成します。

  • Power Automate for desktop(RPA)でExcelファイルを自動処理してみよう

    2022年08月23日 08時00分

    TECH

    クラウドフローで生成したデータをデスクトップフローでExcelファイルに記録する連携方法〔前編〕

    第17回  Power Automate for desktop(RPA)でExcelファイルを自動処理してみよう

    今回と次回は、Power Automateのデスクトップフロー(RPA)とクラウドフローを連携させて、名刺の画像に含まれる情報をExcelファイルに自動で記録するアプリケーションを作成します。まず今回は、Excelファイルにデータを書き込むデスクトップフローを作成します。

  • Power Automateのデスクトップフローとクラウドフローを接続して使う〔実践編〕

    2022年07月26日 08時00分

    TECH

    クラウドフローから値を与えつつRPAをトリガーし、自動化する方法

    第16回  Power Automateのデスクトップフローとクラウドフローを接続して使う〔実践編〕

    前回に引き続き、今回もPower Automateのデスクトップフローとクラウドフローを連携させて、クラウドフローからデスクトップフローを自動実行させる方法の解説です。実際にサンプルフローを使って、具体的にわかりやすくご紹介します。

  • Power Automateのデスクトップフローとクラウドフローを接続して使う〔準備編〕

    2022年06月28日 08時00分

    TECH

    クラウドフローでPower Automate for desktopのRPAを自動実行させる方法

    第15回  Power Automateのデスクトップフローとクラウドフローを接続して使う〔準備編〕

    Power Automateは、クラウドフロー(DPA)とデスクトップフロー(RPA)の両方の機能を持つ「プロセスオートメーションツール」です。そして、デスクトップアプリの操作を自動化するデスクトップフローを自動実行させるには、クラウドフローと接続して連携動作させる必要があります。今回はその連携の基礎について説明します。

  • Excelシートで指定した時刻/内容で自動ツイートさせてみよう

    2022年05月31日 08時00分

    TECH

    応用の幅が広いテクニックを身につけよう

    第14回  Excelシートで指定した時刻/内容で自動ツイートさせてみよう

    今回は、あらかじめ設定した時刻に自動ツイートをするワークフローを、Azure Logic Appsで作成してみたいと思います。たとえばイベントの告知など、繰り返し自動ツイートを行いたい場合に利用すると便利です。ツイートする時刻や内容の変更も、Excelシートであれば簡単にできます。

  • Power Automateの「承認」コネクタで承認ワークフローを簡単作成しよう

    2022年04月26日 08時00分

    TECH

    承認申請から承認処理、結果の通知、記録まですべて自動化して業務効率を改善!

    第13回  Power Automateの「承認」コネクタで承認ワークフローを簡単作成しよう

    皆さんの業務の中でも、上長や関係者の「承認」を得る必要がある場面が多々あると思います。そうしたワークフローを自動化するために、Power Automateには「承認」コネクタが用意されています。とても便利なこのコネクタを使って、承認作業を含むワークフローを作成してみましょう。

  • Power Automateで「Apply to each」の仕組みと動作を理解しよう

    2022年03月24日 08時00分

    TECH

    繰り返し処理のためのアクション、自動的にワークフローへ挿入されるのはなぜ?

    第12回  Power Automateで「Apply to each」の仕組みと動作を理解しよう

    Power Automateでは繰り返し処理をするための「Apply to each」アクションが用意されています(Azure Logic Appsでは「For each」アクション)。ワークフローを作成しているうちに自動的に挿入されることもあり、目にしたことがあるユーザーは多いと思います。では、これはどんな働きをするものなのでしょうか。詳しく理解しておきましょう。

  • ノーコード+AI BuilderでLINEボットを作ってみよう《ワークフロー作成編》

    2022年02月22日 08時00分

    TECH

    画像を送信すると含まれる文字をAI Builderが書き起こして返信してくれるボット

    第11回  ノーコード+AI BuilderでLINEボットを作ってみよう《ワークフロー作成編》

    今回から数回にわたって、メッセージアプリのLINEとPower Automateが連携して自動処理を行うLINEボットのワークフローを、ノーコードで作成する方法を説明していきます。前回の《事前準備編》に続いて、今回は実際にワークフローを作成します。

  • ノーコード+AI BuilderでLINEボットを作ってみよう《事前準備編》

    2022年01月27日 08時00分

    sponsored

    画像を送信すると含まれる文字をAIが書き起こして返信してくれるボット

    第10回  ノーコード+AI BuilderでLINEボットを作ってみよう《事前準備編》

    今回から数回にわたって、メッセージアプリのLINEとPower Automateが連携して自動処理を行うLINEボットのワークフローを、ノーコードで作成する方法を説明していきます。まず今回は「事前準備編」として、LINEとの連携設定などを行います。

  • 覚えておくと便利なPower Automate/Azure Logic Appsの関数

    2021年12月27日 11時00分

    TECH

    データやワークフローを操作するのに欠かせない関数に触れてみよう

    第9回  覚えておくと便利なPower Automate/Azure Logic Appsの関数

    今回はPower Automate/Azure Logic Appsの関数のうち、覚えておくと便利と思われる初歩的な関数を紹介します。関数を使うことでさまざまなデータ操作、ワークフローの操作が可能になります。

  • Power Automate / Azure Logic Appsの「式」を理解しよう

    2021年11月25日 08時00分

    TECH

    「動的なコンテンツ」のデータを柔軟に加工して扱うための必須手段を試して覚える

    第8回  Power Automate / Azure Logic Appsの「式」を理解しよう

    Power Automate / Azure Logic Appsでは、前のコネクタ(トリガー、アクション)処理で得られた結果を、後のコネクタで利用できる「動的なコンテンツ」という仕組みが用意されています。ただし、この動的なコンテンツのデータを加工してから使いたい、という場合もあります。その場合に必要となるのが「式(関数)」です。今回は試しながらその基礎を覚えましょう。

  • 3タイプのトリガーの違いを理解してPower Automateを使いこなそう

    2021年10月29日 08時00分

    TECH

    定期的にワークフローを自動実行する「スケジュール済みクラウド フロー」を使ってみる

    第7回  3タイプのトリガーの違いを理解してPower Automateを使いこなそう

    Power Automateでは、ワークフローを自動実行する“きっかけ”となる3つのタイプのトリガーが用意されています。「ボタンをタップする」など手作業で実行するもの、「1日おきに実行する」などスケジュールに沿って実行するものもあり、用途に応じて使い分けることができます。

  • Power Automateのモバイルアプリを使えばこんなに便利!

    2021年09月24日 08時00分

    TECH

    スマートフォンからワークフローの作成や編集、動作状態の監視などを行える

    第6回  Power Automateのモバイルアプリを使えばこんなに便利!

    Power Automateにはモバイルアプリが用意されています。これを利用すれば、スマートフォンのボタンタップやGPS位置情報を利用したワークフローのトリガー、モバイル通知を組み込んだワークフローが作成できるようになります。もちろん、モバイルアプリからワークフローの作成や修正、動作状態の監視も可能です。便利なのでぜひインストールしましょう!

  • Power Automateテンプレートから独自のワークフローにカスタマイズする

    2021年08月24日 08時00分

    TECH

    トリガー変更やアクション追加など、ノーコードで簡単に変更する方法

    第5回  Power Automateテンプレートから独自のワークフローにカスタマイズする

    前回記事では、Power Automateで用意されているテンプレートを使ってワークフローを作成しました。今回はこのワークフローにカスタマイズを加えて、自分の環境に合ったワークフローに変更してみます。この作業も簡単にできます。

  • Power Automateで用意されている「テンプレート」を使ってみよう

    2021年07月26日 08時00分

    TECH

    そのまま使っても、カスタマイズしてもOKなワークフローの“ひな形”を活用する

    第4回  Power Automateで用意されている「テンプレート」を使ってみよう

    Power Automate(クラウドフロー)には、あらかじめ多数の「テンプレート」が用意されています。このテンプレートはそのまま使うこともできますし、自分なりにカスタマイズして使うこともできます。ゼロからワークフローを作る前に、まずはテンプレートを触ってみましょう。

  • メールの添付ファイルを自動処理する簡単なワークフローを作ろう!

    2021年06月23日 08時00分

    TECH

    フローチャートに沿ってコネクタをつなぎ、設定すればノーコードですぐに完成

    第3回  メールの添付ファイルを自動処理する簡単なワークフローを作ろう!

    Azure Logic Apps / Power Automateでは、グラフィカルなインタフェースを通じて豊富なコネクタのトリガー/アクションを組み合わせ、自動処理のワークフローを作成していきます。今回はそのワークフローを作成する具体的な手順をご紹介しましょう。

  • ワークフローの作成に取りかかる前にやっておくべき準備作業のこと

    2021年05月24日 08時00分

    TECH

    自動化したい作業の「視覚化」とコネクタの下調べで、ワークフロー作成がぐっと楽になる

    第2回  ワークフローの作成に取りかかる前にやっておくべき準備作業のこと

    Azure Logic Apps / Power Automateには230種類以上のコネクタが用意されています。そのため、いきなりワークフロー作成を始めてしまうのではなく、どんなコネクタが必要なのか、そのようなコネクタがあるのかどうかを下調べしておくことで、作成段階の作業がぐっと楽になります。

  • はじめよう! Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード

    2021年04月19日 08時00分

    TECH

    まずはワークフロー/コネクタ/トリガー/アクションといった概念を知る

    第1回  はじめよう! Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード

    皆さんの日常業務の中で、決まった内容を毎日繰り返し行っているような作業はありませんか? たとえ1回あたりは短時間でも、これが1カ月、1年積み重なると非常に大きな時間を費やしていることになります。マイクロソフトの「Azure Logic Apps」「Power Automate」を使って、こうした作業を簡単に自動化してみましょう。