古いMacintosh大好き
あれはいつ頃だったかなと調べてみたら、もう20年近く前でビックリしたんですが、古いMacを買い集めていたことがあります。Macintosh 128Kに始まり、Macintosh 512K、Macintosh Plus、Macintosh SE、Macintosh SE/30と、コンパクトマックと呼ばれたモデルはだいたい持っていました。また、Macintosh IIcx、IIci、Quadra 700あたりのデスクトップモデルもいくつか購入しています。
なかでもSE/30はフロッグデザインによる作りが秀逸で大好きな1台。新品ケースとロジックボード、アナログボードを買い込み、1台組み上げたりしました。ロジックボードはマザーボードのことで、アナログボードはブラウン管を駆動するための基板です。たぶん保守部品だったんじゃないかと思いますが、なぜか秋葉原で売っていて買うことができました。
そしてもう1台、お気に入りなのがこのMacintosh Portable。SE/30同様フロッグデザインによってデザインされた、アップル初のバッテリー駆動Macintoshです。
ポータブルと呼ぶにはデカいです
Macintosh Portableはその名のとおりポータブル……と言いたいところですが、幅約39cm、奥行き約37cm、高さ約10cm、重さ7kg超という超重量級のデカさ。ヒザの上に載る小型PCがlaptopと呼ばれるのに対し、こいつはヒザをぶっ壊すlap crusherなどと呼ばれたりしていました。ふだん使っているMacBookAir 13インチモデルと比べると、何回り大きいのかっていうぐらいデカいです。
キャリングハンドルが付いているので、持ち運ぶことを想定していたはずですが、ノートパソコンのように持ち歩いて使うというよりも、持ち運ぶことができなくもない省スペースなデスクトップパソコンという感じなのだと思います。
このハンドルはディスプレーのロックも兼ねていて、押し込むとロックが外れて開くことができます。開けてみて目立つのは右にあるトラックボール。まだパッドのなかった時代、マウスの代わりといえばこれでした。デフォルトではこのように右にありますが、アップルのサービスに頼むとキーボードと入れ替えて左に付けてもらうこともできました。パッドやスティックより使いやすくて好きだったなぁ。ちなみにトラックボールはテンキーにしてもらうことも可能でした。
電源ボタンはなく、Caps Lock以外のどれかのキーを押すことで起動します。でも、ACアダプターをつないでキーを押してみたのですが、うんともすんともいいません。そういえば、ACアダプターについて何かTipsがあったような気が……。
ちょっと検索してみて思い出しました。バッテリーがない場合、ACアダプターだけだと容量不足で起動しないことがあるのです。で、どうすればいいかというと、PowerBook 100用のACアダプターを使うというワザが。当時、そのためにアダプターを買ったはずと探してみたら、ありました。純正が7.5V/1.5Aに対し、PB100用は7.5V/2.0A。だいぶ余裕が生まれます。
で、PB100のアダプターで起動してみたら……泣き顔のマックアイコン、Sad Macが表示されてしまいました。昔からMacintoshを使っている方にはおなじみのアレです。ハードウェアに異常が見つかると出てくるサインで、何かしらの不具合があるようです。残念。
ロジックボードや電源系のコンデンサーが劣化して動かなくなるというのはよく聞くので、いずれ交換してみようかと思います。
背面には各種ポートが並びます。左からディスプレー出力、外部FDDポート、SCSI、ADB、プリンター、モデム、スピーカー。右側面には1.4MB FDD、左側面には懐かしのリセットスイッチとインタラプトスイッチが。リセットは強制再起動、インタラプトはCPUに割り込みをかけるスイッチで、モニタプログラムが呼び出されてデバッガーが起動します。一般ユーザーには無関係なスイッチなので、間違えて押さないように右にスライド式のロックが付いています。

この連載の記事
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- 第327回 「2001年宇宙の旅」に出てくるカトラリーを買いました
- この連載の一覧へ