断線したら買い替えが必要なMagSafe電源アダプター
前回に引き続き、PayPay100億円あげちゃうキャンペーンに物欲を刺激されて購入したMacBook Proのお話です。
賛否両論あるようですが、ワタシ的にはTouch Barがお気に入り。ファンクションキーと同じような使い方だけでなく、調整スライダーや階層式メニューになるのはやっぱり便利ですし、表示がいろいろと変わるのは楽しいです。
Touch Barの右端に付いているTouch IDはいらないかもって思っていたんですけど、使ってみたらこれもまたお気に入りに。大した手間ではないとはいえパスワードを入力する手間が省けるのは助かります。パスワード、すぐ忘れちゃいますし。
それともうひとつ。全然メインの機能じゃないんですけど、前に使っていたMacBook Airから電源アダプターの仕様が変更されたのがワタシ的にとてもうれしいポイントです。
電源アダプターなんて共通の方が使い回せていいじゃん、と思わなくもないですが、MacBook AirのMagSafe電源アダプターは好きじゃないんですよね。うっかり足に引っ掛けたときに外れてくれるのはいいんですけど、充電コードがアダプター本体に直結されているので断線してしまったときに丸ごと買い替えなくてはいけないのです。
MacBook Airの電源アダプターはすでに2回買い替えていて、今使っているのがもう3個目。それも断線してしまっているのでまた買い替えなくてはならず、電源アダプターだけで2万5000円もの出費です。

この連載の記事
- 第336回 Apple Watchの設定で古いApple IDが表示される問題を解決
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- 第330回 CHPのバッジをまた購入! 今度はフラットタイプです
- 第329回 激安で買った海兵隊ブーツ、お買い得だったかも
- 第328回 愛用のシューズ「メレルMOAB」にそろそろ限界が見えてきました
- 第327回 「2001年宇宙の旅」に出てくるカトラリーを買いました
- 第326回 ナイフ沼の始まり!? 米軍払い下げのシースナイフを購入
- この連載の一覧へ