このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第41回

上質なVAIO流CULVノート「VAIO Y」はVAIO Sの弟分?

2010年01月30日 12時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2009年秋冬モデルでパソコンメーカー各社がWindows 7搭載のCULVノートを一斉に発表した中に、「あれ? VAIOはCULVノートないの?」と疑問を持った方もいるのではないだろうか。

 もちろん、ソニーがCULVノートに関心がなかったわけではない。競合他社からは遅れる形とはなったが、満を持して登場したVAIOブランドのCULVノートが、この「VAIO Y」シリーズである。今回は店頭販売モデルの「VPCY119FJ/S」を試用して、その実力を検証してみた。

VAIO Y「VPCY119FJ/S」

VAIO Y「VPCY119FJ/S」


VAIO Sを感じさせるデザインと質感

筆者が思わず勘違いした2009年モデルのVAIO S

筆者が思わず勘違いした2009年モデルのVAIO S

 実物は以前に見ていたのだが、VAIO Yの評価機材が届いて箱から出したとき、思わず「間違えてVAIO Sが届いたのか?」と思ってしまった。VAIO Sと言っても、同じ2010年1月発表のCore i3搭載モデルではなく、2009年までのCore 2 Duo搭載モデル、型番が「SR」だった頃の製品の方だ。

 ボディーカラーが同じという理由もあるが、特に先端に向かって薄くなるくさび形の形状やヒンジ部周囲の「シリンダーフォルム」、特徴的なアイソレーションキーボードといった、ボディー全体のデザインがそっくりに見えたからだ。重さもVAIO Sの旧機種「VGN-SR74FB/S」が約1.95kgなのに対して、VAIO Yは約1.78kgと似通っている。

 見た目だけでなく質感という点でも、VAIO Yは低価格な商品でありながら、VAIO Sと遜色ないように見える。「高級感がある」と言うほどではないが、手に取った感触、キーボードのタッチやコネクターが並ぶ側面、背面のデザインを見ても、コスト最優先の安っぽさは感じない。「斬新なデザイン」とか「極限までの薄さを追求」といった尖った要素はないが、所有欲を満足させるデザインをきちんと考えて作った商品、という印象を受ける。


スペックはオーソドックス

 CULVノートは一般的に、11型級のディスプレーを搭載する機種と13型級を搭載する機種の2種類に分かれる。13型級の方がディスプレーサイズが大きい分だけ、画面は広くキーボードも大きめ、一方で重さは重くなる。解像度はどちらも変わらず、アスペクト比16:9の1366×768ドットが標準となっている。VAIO Yは13型級の一員で、13.3型でLEDバックライトのディスプレーを備えている。

別冊アスキーと重ねて

週刊アスキーと同サイズの別冊と重ねて。横幅が大きいことがわかる

VAIO Yのキーボード

VAIO Yのキーボードは広々として入力しやすい。キーの配置やサイズも良い意味で普通

 本体の幅は約326mm、奥行きは226.5mmと広めのため、キーボードも余裕がある。キーピッチは約19mmで、配列もオーソドックス。Enterキーも幅広で打ちやすい。同じ13型級の「VAIO Z」と比較すると、ややタッチが軽く、タイプ時に「カチャカチャ」とした音が耳に入る。

本体前面。左端にメモリースティックスロットとSDカードスロット、右端には無線LANスイッチとインジケーター類を配置

本体左側面

本体左側面。ヒンジ部に電源コネクター、中央から左にアナログRGB出力、HDMI出力、USB、IEEE 1394、マイク、ヘッドホン

本体右側面

本体右側面。左からExpressCard/34スロット、USB×2、LAN、電源スイッチ

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン