「きぼう」の中心となる船内実験室を取り付ける
今回の打ち上げ時にディスカバリー号に搭載された部位は実験棟のメインである船内実験室。全長が11.2mもある巨大なパーツで、ISSのモジュールの中でも最大クラスだ。実験室の中には実験用設備はもちろん全体のシステムを管制する装置も入るという。まさに「きぼう」の中心となるモジュールなのだ。
また、この船内実験室の中は1気圧に保たれているため、宇宙服なしで無重力下での実験作業が可能になる。これまで独自の無重力実験施設を持たなかった日本にとっては貴重な存在となるだろう。
今回、ディスカバリー号に搭乗し、ISSに入った星出宇宙飛行士は、搭乗運用技術者として、6月4日午前0時32分から船内実験室の取り付け作業の準備を行なうスケジュールになっている。船内実験室の取り付け作業が完了したのち、日本時間の6月15日に星出宇宙飛行士は帰還する予定だ。
また今後の「きぼう」建設ミッションとしては、2009年3月に打ち上げられる船外実験プラットホームなどのモジュールを、若田光一宇宙飛行士が取り付け、完成する見込みである。一時期はコロンビア号の事故で、建設の断念も懸念された「きぼう」だが、船内実験室の打ち上げによりやっと完成へのきぼうが見えてきたといえるだろう。
この連載の記事
-
第10回
デジタル
星出さんが帰還! 「宇宙最高! また行きたい!」 -
第9回
デジタル
いよいよ日本の"希望"が始まった! -
第7回
デジタル
宇宙からビールと麦茶が降り注ぐ -
第6回
デジタル
アポロ疑惑に終止符? 日本の人工衛星、大活躍! -
第5回
デジタル
宇宙開発戦略本部長の福田康夫です -
第4回
デジタル
キシリトールガム、宇宙(そら)へ -
第3回
デジタル
筑波で宇宙を見た! -
第2回
デジタル
お帰り土井さん! 宇宙に日本人の家ができたヨ -
第1回
デジタル
宇宙飛行士になるには、ズバリ……どうする!? -
デジタル
日本の宇宙開発最前線 - この連載の一覧へ