このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

Xeon 5500搭載サーバ&ワークステーション大集合 第4回

省電力とハイパフォーマンスを両立するXeonのパワーを活かせ

今導入するならこれ!Xeon 5500番台搭載サーバ【第1弾】

2009年04月22日 09時30分更新

文● 大谷イビサ、金子拓郎/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

4月6日にインテルが発表した新しいサーバ/ワークステーション用CPU「Xeon 5500番台」を搭載する製品が、各社から登場している。いったいどのような製品があり、何が違うのか。第1弾はXeon 5500番台の復習とともに、NEC、日本ヒューレット・パッカード、日本アイ・ビー・エムなどのサーバを紹介していく。

 Xeon 5500番台は、開発コード名「Nehalem(ネハレム)-EP」と呼ばれていたCPUで、デュアルプロセッサ構成に対応する。これまでの「Xeon 5400番台」などが採用するアーキテクチャ「Coreマイクロアーキテクチャ」ではなく、Corei7と同様の「Nehalemアーキテクチャ」を採用するまったく新しいCPUだ。

各社のサーバが搭載するXeon 5500番台

 Xeon 5500番台の特徴の1つが、一部製品を除き4つのコアを搭載する点だ。加えて、1つのコアを2つのコアとして利用する「ハイパースレッディング」に対応しており、デュアルプロセッサ構成の場合、

4(物理コア数)×2(ハイパースレッディング)×2(デュアルプロセッサ)

で、合計16コアの構成となる。

 またXeon 5500番台では、別のチップセットが担当していたメモリコントローラをCPUに内蔵し、各コアで共有して使うL3キャッシュを8MB(一部4MB)内蔵している。他にも、処理の負荷に応じて、動作周波数を標準値より向上させる「ターボ・ブースト・テクノロジー」の搭載など、パフォーマンスを向上させる様々な工夫がなされている。

製品名 動作周波数 TDP L3キャッシュ ターボ・ブースト ハイパー・スレッディング 物理コア数 論理コア数
W5580 3.20GHz 130W 8MB 4 8
X5570 2.93GHz 95W
X5560 2.80GHz
X5550 2.66GHz
E5540 2.53GHz 80W
E5530 2.40GHz
E5520 2.26GHz
L5520 60W
E5506 2.13GHz 80W 4MB × × 4
L5506 60W
E5504 2.00GHz 80W 8MB
E5502 1.86GHz 4MB 2 2
注●W:ウルトラハイエンド、X:ハイエンド、E:メインストリーム、L:低電圧版

 パフォーマンス向上だけでなく、省電力化もXeon 5500番台の特徴だ。未使用のモジュールへの電力供給の停止や、スループットに応じたシステム電力消費の制御などの機能も搭載する。これにより、アイドル時の消費電力50%削減など、大幅な省電力化を実現している。2005年発売のシングルコアXeon搭載サーバ184台を21台のXeon 5500番台搭載サーバに置き換えると、同じパフォーマンスでありながら電力コストが約92%の削減となり、8ヶ月で投資を回収できるという。

各社のXeon 5500番台搭載サーバ

 それでは、実際にXeon 5500番台を搭載しているサーバ製品を見ていこう。第1弾は、NEC、日本ヒューレット・パッカード、日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)の製品だ。

(次ページ、「独自の省電力技術を搭載するNECサーバ」に続く)


 

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード