日本アイ・ビー・エムは、Xeon 5500番台搭載なボックス型サーバ「IBM System x3500 M2」「IBM System x3400 M2」の2機種を発表した。オフィスや店舗での利用を想定したエントリ向け製品となっている。
6月19日、日本アイ・ビー・エムは、Xeon 5500番台搭載なボックス型サーバ「IBM System x3500 M2」「IBM System x3400 M2」の2機種を発表した。ともにオフィスや店舗での利用を想定しており、2009年3月に発表されたXeon 5500番台搭載のラックマウント型・ブレード型サーバ製品発表時に、開発表明を行なっていた。
IBM System x3500 M2は16のメモリスロットを持ち、従来比3倍の最大128GBのメモリを搭載可能なモデル。HDDはSAS対応で最大2.4TBまで搭載できる。ラックマウント型、ブレード型サーバと共通でIBM独自のハードウェア制御ファームウェア「uEFI」をBIOSの代わりに搭載し、サーバのセットアップやオプションの導入、遠隔からの管理が容易になる。また、セキュリティチップ「TPM: Trusted Platform Module」による暗号化機能も搭載する。価格は35万7000円(税込)から。
IBM System x3400 M2は12のメモリスロットを持ち、最大96GBのメモリと搭載可能なモデル。HDDはSATA HDDで4TB、SAS HDDで1.3TBまで搭載可能。価格は27万1950円(税込)から。
出荷は両者とも6月25日から。
この連載の記事
-
第20回
デジタル
レノボ・ジャパン、Xeon 5500番台対応のタワー型サーバ -
第19回
デジタル
レノボ、リモート管理に優れた中小向けサーバ第2弾 -
第18回
サーバー・ストレージ
富士通、2008 R2バンドルサーバで省エネを推進 -
第18回
サーバー・ストレージ
日本IBM、コストパフォーマンスと拡張性に優れたx86サーバ -
第18回
サーバー・ストレージ
日本IBM、Xeon 5500対応のブレードサーバ管理ソフト -
第17回
サーバー・ストレージ
HPCシステムズ、ダブルGPGPU対応のXeon 5500サーバ -
第16回
ビジネス
Xeon W5580を2基搭載、最高峰WSの実力を試す -
第14回
デジタル
仮想化導入を短期化するデルの新製品とサービス -
第13回
サーバー・ストレージ
日本HP、クラウド向けサーバの新ブランド投入 -
第12回
サーバー・ストレージ
東芝、Windows Storage対応のXeon 5500サーバ - この連載の一覧へ