ASCII倶楽部

このページの本文へ

ASCII Power Review 第1回

プロCマン岡田が撮影した作例を実物大でチェックできます~

Nikon Z7 実機レビュー = ニコン党プロカメラマンが全力実写してみたっ!!

2018年10月22日 17時00分更新

文● 写真 岡田清孝 + 編集 PowerReview軍団

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 9月28日に発売されたニコン「Z7」。待望のフルサイズミラーレス機であり、1959年以来60年近く受け継いできたFマウントを決別し、新たなZマウントを採用したことでも話題に。ニコンファンなら注目せずにいられない一台だ。

 ちなみに自分は2013年同社一眼レフ「Df」の購入を最後に他社のカメラに浮気中・・・。しかしいずれもミラーレス機ばかり、つまりニコン様からミラーレスが登場(それもフルサイズ)となれば戻る気は満々だ。

現状価格はボディーのみ43万7400円、Z 24-70mm f/4Sとのレンズキット51万3000円、マウントアダプターとのセット45万9000円、レンズとアダプターセットだと53万4600円と、なかなか強気なお値段。

とにかく持ち歩いて撮ってみた!
「D850」同等の写りを実感

 記念すべきニコンフルサイズミラーレス初号機「Z7」は、裏面照射型4575万画素を搭載。像面位相差AFを採用しているので、全く同じというわけではないだろうが、いきなり昨年のベストセラー「D850」に並ぶ高解像度モデルだ。

 実際に撮った写真を等倍に拡大して見てると、驚くほど精細に再現されている。個人的な感想だが以前「D850」で撮影したときよりシャープ感が増している気がする。もちろん使用レンズや撮影状況などが違うので断言はできないが、いずれ機会があれば検証してみたい。

解像度作例1=使用レンズNIKKOR Z 24-70mm f/4S・ISO64・絞りF5.6・シャッタースピード1/400秒・ホワイトバランス AUTO1・ピクチャーコントロール オート

●作例の共通条件 JPEG最高画質、アクティブDライティング=標準、ヴィネットコントロール=標準、自動ゆがみ補正=オン、回折補正=オン

上記作例の1カット前に撮影した写真の一部を拡大して比較。カメラの構え方、もしくはシャッターボタンの押し方が悪かったのか、少し描写が甘くなってしまった。これが高画素機の怖いところ・・・

キレのあるシャープ感にボケもキレイな
「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」

 「Z7」と同時に登場したZマウントレンズは、レンズキットにもなっている「24-70mm f/4」のほかに「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」(実売価格11万0700円)がある。F1.8という開放F値にしてはサイズは大柄だが、ボケを活かしたスナップフォトなどに期待ができる。

今も現役で使用している「AIAF Nikkor 35mm f/2D」 (2002年発売=写真右上)と比べると随分サイズが違う・・・そのぶん画質はきっと良いはず。

 絞りF1.8の開放でも、ピントが合った位置はキリっとしたシャープ感がある今風の描写。絞り開放ではヴィネットコントロールをオンにした状態でも周辺光量落ちがあるが、逆に主題を中心に配置し、背景ボケと合わせて被写体を引き立てるという撮り方も面白そう。周辺光量落ちはF2.8 程度まで絞ると改善される。

使用レンズNIKKOR Z 35mm f/1.8S・ISO64・絞りF1.8・シャッタースピード1/6400秒・ホワイトバランス AUTO1・ピクチャーコントロール オート

使用レンズNIKKOR Z 35mm f/1.8S・ISO64・絞りF1.8・シャッタースピード1/1250秒・ホワイトバランス AUTO1・ピクチャーコントロール オート

カテゴリートップへ

この連載の記事

週間ランキングTOP5

ASCII倶楽部会員によく見られてる記事はコレだ!

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!