ソニーの「α9」は2420万画素の35mmフルサイズセンサー搭載のミラーレス一眼。そもそも35mmフルサイズのミラーレス一眼を作っている会社はわずかなのだけど(ソニーとライカくらい?)、そのソニーの中でも最高峰のモデルだ。
超高速AFや超高速連写を使って、一瞬を捉える力を追求したカメラなのだ。
一瞬を捉える必要がある被写体といえば猫! 猫である。
無造作な顔でこっちに歩いてくる猫の顔を捉えるってカメラ的にけっこう難しい。なにしろ猫はこっちに向かってるので、フォーカスが合った瞬間に撮影しないとずれちゃうのだ。
それ、α9が一番得意とするところ。AF-Cモードにするときっちり合わせ続けてくれる。
レスポンスが速いので突然歩いてこられても平気。
猫を撮るときの設定は、AF-C+電子シャッターでいい。あとはAF用ジョイスティックをマメに動かして猫の顔をきちんと捉えればOKだ。
そして、シャッタースピード優先にして、1/500秒から1/1000秒くらいにしておくと咄嗟の動きにも対応できる。それポイント。

この連載の記事
-
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった -
第905回
デジカメ
テレビロケ先の名古屋で出会ったお寺猫 日なたでぬくぬくしてる姿を収録合間に撮影 -
第904回
デジカメ
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない -
第903回
デジカメ
漁港にいる子猫をスマホの望遠カメラで! 「iPhone 16 Pro」も「OPPO Find X8」も相当なクオリティだった -
第902回
デジカメ
2025年正月、小さな漁港にいる膝猫を撫でながら「iPhone 16 Pro」と「OPPO Find X8」で片手撮り - この連載の一覧へ