プロCマン岡田がフルサイズミラーレスと徹底比較してみた
GFX50R 実機レビュー = 中判ミラーレスの最強カメラだっ
2018年11月08日 13時00分更新
ちまたでは続々と発売されるフルサイズミラーレスがブームになっているが、中判と呼ばれるさらにビックサイズの撮影素子を搭載して登場したのがこの「GFX50R」だ。
昨年発売された「GFX50S」(実売80万前後)の弟分になるが、実売価格は約60万円前後と約20万円もお安い。かつては100万円オーバーは当たり前(お高いものでは600万円クラスも)だった中判デジカメが、現実的な価格になったことで気になるカメラマニアも多いはず。今回発売前に実機に触れる機会を得たので、いろいろ撮ってみた!
レンジファインダー型でスリム
持ち歩ける中判デジカメだっ
ボディーのデザインは上位モデル「GFX50S」がEVFをセンターに配置した一眼レフスタイルだったのにたいし、「GFX50R」はEVFをサイドに配置したレンジファインダースタイルを採用。EVF部の出っ張りがないぶんコンパクトに感じ、カバンからの出し入れもしやすい。ただし実際手に取ってみると、それなりのサイズ感はある。撮像素子サイズは約44×33mm。フルサイズが約36×24mmなので約1.7倍ほど大きなサイズだ。
構えてみると幅や高さはそこそこ大柄だが、奥行はかなりスリムでホールドはしやすい。ただし欲を言えばグリップがもう少し大きいほうが構えやすいと思う。

この連載の記事
- 第198回 小米のフラッグシップスマホ「Xiaomi 12T Pro」実機レビュー = 2億画素カメラをテストしてみた
- 第197回 キヤノン「EOS R6 MarkⅡ」実機レビュー = コスパ最高の高性能自動AFカメラだ!
- 第196回 バッテリーでどこでも120インチでサッカー観戦だ! 「Nebula Capsule 3 Laser」実機レビュー
- 第195回 富士フイルム「X-T5」実機レビュー = 最高クオリティの写真をダイヤル操作で撮る快感!
- 第194回 ソニー「α7RⅤ」実機レビュー = AF専用のAIチップの威力は新次元だった!
- 第193回 「レッツノートSR」実機レビュー = 12.4インチ3対2ディスプレーに5Gも搭載の完全新デザイン
- 第192回 「Galaxy Z Fold4」実機レビュー = Fold3と比べたら絶妙なチューンアップで究極の2つ折りスマホになっていた!
- 第191回 APS-C最高画素ミラーレスカメラの画質を徹底チェック = 富士フイルム「X-H2」実機レビュー
- 第190回 ハッセルブラッドの最新中判カメラ「X2D 100C」実機レビュー = 写真好きなら絶対手に入れたい逸品だっ!
- 第189回 デジタル手振れ補正で最強のVLOGカメラだ!「Osmo Action 3」実機レビュー
- この連載の一覧へ