ASCII Power Review 第23回
プロカメラマン岡田が製品を実地で試してみた評価は!?
Leica Q2 実機レビュー = フルサイズセンサー搭載の最上位コンパクトカメラなのだっ!!
2019年05月31日 11時00分更新
ライカといえばカメラ好きなら憧れるドイツの名門ブランド。伝統的なレンジファインダー式のM型や、パナソニックとシグマとの協業で話題になったLマウント採用のミラーレス機各種が現在の主力ラインナップだが、ライカで今イチバン注目されているのがフルサイズ撮像素子と28㎜単焦点レンズが一体になった「ライカQ」シリーズだ。
今年3月に発売された最新モデル「ライカQ2」は約70万円という価格ながら3カ月待ちという人気なのである。今回試用できる機会に恵まれたので、一体その魅力はどこにあるか探っていきたいと思う。
フルサイズセンサーに
専用の28ミリF1.7ズミルックス
レンズ一体型ということで、カテゴリー的にはコンパクトカメラなのだが、手にした途端に伝わってくる高級感が半端なく、まるで伝統工芸品のような雰囲気を醸し出している。
ボディーデザインはシンプルで、フラットな軍艦部やスクエアなスタイルはM型ライカを彷彿とさせ、サイズもほぼそれに近い。さらに防滴防塵機能を備えているのが頼もしい。
厚みはフルサイズにしてはスリムに感じられる。ボディー前面にグリップは備えてはいないが、格子状のレザー素材によって、滑りにくく、背面のサムレストのおかげもあってしっかりと構えることができる。
USBなどの端子類は全て排除され、背面のボタン類も少なく、操作系もかなりシンプルだ。液晶ディスプレーはタッチパネルを採用し、ライブビュー撮影時の測距点移動や露出補正などの設定変更、再生時の画像送り拡大縮小を行える。
シンプルこそが使いやすさ
絶妙の操作系に惚れる

この連載の記事
- 第225回 速度もディスプレーも最高 = 至高のゲーミングノート「Razer Blade 18」実機レビュー
- 第224回 マイクロソフトの12型クラムシェルノートPC「Surface Laptop Go 3」実機レビュー
- 第223回 CPUが爆速化したクリエイターPC「Surface Laptop Studio 2」実機レビュー
- 第222回 爆速でカメラもスゴい大画面タブレット「Galaxy Tab S9 Ultra」実機レビュー
- 第221回 お買い得な最新モバイルPC「VAIO S13」実機レビュー
- 第221回 1億画素の最先端カメラ「GFX100Ⅱ」実機レビュー
- 第220回 ニコン「Zf」実写レビュー = クラシックカメラなのに最新機能満載だ!
- 第219回 世界最小「α7CⅡ」&「α7CR」実機レビュー = 最強フルサイズミラーレスカメラだ!(後編)
- 第218回 世界最小「α7CⅡ」&「α7CR」実機レビュー = 最強フルサイズミラーレスカメラだ!(前編)
- 第217回 最新AIチップ搭載で最強AFのミラーレスカメラ=ソニー「α6700」実機レビュー
- この連載の一覧へ