プロCマン岡田が製品版を実地で試用してみた
キヤノン EOS R 実機レビュー = 今買いのフルサイズ・ミラーレス・カメラだっ
2018年11月30日 20時00分更新
一眼レフの雄=キヤノンから登場したフルサイズミラーレス「EOS R」は、10月25日の発売以降セールスも好調とのこと。従来からのキヤノンユーザーはもちろん、他メーカーから乗り換えを考えている人も多いはずで、かく言う自分もその一人だ。
製品版をじっくりと試してみたので、紹介していこう。
初フルサイズミラーレスなのに
さすがキヤノンな操作性のよさ
EOS Rのレンズマウントは、新たにフルサイズミラーレス用に開発されたRFマウントを採用。同時に発売されたマウントアダプターは、現在のところ、シンプル構造で実売1万3770円前後と安価なものと、コントロールリング搭載で実売2万7540円前後の2種類がある.これらを使用すれば一眼レフ用のEF/EF-Sマウントレンズが装着可能だが、APS-Cミラーレス専用のEF-Mレンズは装着することはできない。
なお「EOS R」には電源をオフにすると、シャッターが降りて撮総素子をカバーする機能が搭載されている。レンズ後玉と撮像素子の距離が近いミラーレスでは、ホコリなどの写り込みが目立ちやすいので、この機能はなかなか優れたアイディアだと思う。

この連載の記事
- 第198回 小米のフラッグシップスマホ「Xiaomi 12T Pro」実機レビュー = 2億画素カメラをテストしてみた
- 第197回 キヤノン「EOS R6 MarkⅡ」実機レビュー = コスパ最高の高性能自動AFカメラだ!
- 第196回 バッテリーでどこでも120インチでサッカー観戦だ! 「Nebula Capsule 3 Laser」実機レビュー
- 第195回 富士フイルム「X-T5」実機レビュー = 最高クオリティの写真をダイヤル操作で撮る快感!
- 第194回 ソニー「α7RⅤ」実機レビュー = AF専用のAIチップの威力は新次元だった!
- 第193回 「レッツノートSR」実機レビュー = 12.4インチ3対2ディスプレーに5Gも搭載の完全新デザイン
- 第192回 「Galaxy Z Fold4」実機レビュー = Fold3と比べたら絶妙なチューンアップで究極の2つ折りスマホになっていた!
- 第191回 APS-C最高画素ミラーレスカメラの画質を徹底チェック = 富士フイルム「X-H2」実機レビュー
- 第190回 ハッセルブラッドの最新中判カメラ「X2D 100C」実機レビュー = 写真好きなら絶対手に入れたい逸品だっ!
- 第189回 デジタル手振れ補正で最強のVLOGカメラだ!「Osmo Action 3」実機レビュー
- この連載の一覧へ