このページの本文へ

松村太郎の「

松村太郎の「"it"トレンド」

モバイルを主軸に動き始めた小文字のアイティー(it)をテーマに、そのトレンドを追いかけていく本連載。モバイル・テクノロジーを利用する日常の体験から気づきを得て未来の我々の生活を考える、そんな連載をお届けします。

2022年03月28日 12時00分更新

文● 松村太郎(@taromatsumura

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
  • アップル「iPhone SE(第3世代)」隠れた最大のイノベーション

    2022年03月28日 12時00分

    Apple

    第314回  アップル「iPhone SE(第3世代)」隠れた最大のイノベーション

    アップルはiPhone SE(第3世代)に、二酸化炭素の代わりに酸素を放出する方法で精錬されたアルミニウムを活用している。

  • 「10年後にはみんなEVになるんだから」と人は言うけれど

    2022年03月26日 09時00分

    自動車

    第313回  「10年後にはみんなEVになるんだから」と人は言うけれど

    電気自動車に乗り換えるという話をすると、決まって「10年後にはみんなEVになるんだから」というフレーズが返される。しかし、ガソリン車と比べてもテスラは魅力的に思えたのです。

  • スマホから自動車を買う テスラのユーザー体験

    2022年03月19日 12時00分

    自動車

    第312回  スマホから自動車を買う テスラのユーザー体験

    Tesla Model 3をスマホから買ってみた。オプションから支払い方法までスマホに最適化されていて面白い。

  • Tesla Model 3をポチるまで 決め手は航続距離と乗り心地

    2022年02月05日 09時00分

    自動車

    第311回  Tesla Model 3をポチるまで 決め手は航続距離と乗り心地

    ライフシフトの手段としてTesla Model 3を買った筆者。ほかにもEVはあるが、決め手になったのは航続距離と乗り心地だった。

  • テスラを買ったワケ 最大の動機は「リスク回避」

    2022年01月29日 09時00分

    自動車

    第310回  テスラを買ったワケ 最大の動機は「リスク回避」

    初めてのEVに、Tesla Model 3を買うことにした。動機となったのはエネルギー価格の高騰など、将来的なリスクの高まりだ。

  • Twitterジャック・ドーシーCEO退任 理由は「創業期を脱するため」

    2021年12月01日 09時00分

    ビジネス

    第309回  Twitterジャック・ドーシーCEO退任 理由は「創業期を脱するため」

    Twitter共同創業者ジャック・ドーシーCEOが退任を発表。黒字化の達成に貢献したが、同社が創業期を脱するためとして、退く道を選んだ。

  • 忙しすぎてカオスな予定を量子AIに調整してもらいたい

    2021年07月20日 09時00分

    トピックス

    第308回  忙しすぎてカオスな予定を量子AIに調整してもらいたい

    大学で教えているがオンラインとオフラインのスケジュールが混ざりあってカオスになってきた。スケジュール管理が難しすぎるので量子AIに調整してもらいたい。

  • なぜiPodは成功したのか 20年経った今あらためて考える

    2021年03月11日 09時00分

    Apple

    第307回  なぜiPodは成功したのか 20年経った今あらためて考える

    アップルの初代iPod発売から今年で20年。ただシンプルなデザインのハードを作るだけではありえない、iPodが成功した理由を今あらためて考える。

  • 大学オンライン授業、教室との「ハイブリッド化」は複雑怪奇

    2021年01月27日 09時00分

    トピックス

    第306回  大学オンライン授業、教室との「ハイブリッド化」は複雑怪奇

    大学の教室とオンラインで同時に授業をする「ハイブリッド授業」を試した。その構成は複雑怪奇で、不慣れな教員にはストレスになりそうだ。

  • トランプ大統領が巨大ITに締め出された事態の重み

    2021年01月15日 09時00分

    トピックス

    第305回  トランプ大統領が巨大ITに締め出された事態の重み

    トランプ大統領がTwitterのアカウントを永久凍結された。その後、別のサービスでの発言を試みたが、プラットフォーマーたちの手により、事実上締め出された形となった。重要なのは大統領支持層にとって「民主党支持サイドが言論の自由を奪った」と見えたことだ。

  • アップルは本当に電気自動車を作るのか

    2021年01月14日 09時00分

    自動車

    第304回  アップルは本当に電気自動車を作るのか

    今年の注目は電気自動車。テスラはソフトによるアップデートを売りにしている。アップルがApple Carを開発しているというニュースがあったが、アップルはテレビのときとおなじでソフトを売りにするのではないか。

  • ライカレンズで自撮りする贅沢「Insta360 ONE R」

    2020年10月27日 09時00分

    トピックス

    アクションカムのニーズも変化の兆し:

    第303回  ライカレンズで自撮りする贅沢「Insta360 ONE R」

    新登場した「Insta360 ONE R」レビュー。ユニット交換式のアクションカム。1インチセンサーとライカコラボのレンズを備えたモデルは、ライカらしい鋭い描写で自撮りも快適。アクションカムの新しい楽しみを作ってくれそうな1台だ。

  • ベテランのワーケショニスト、山の中で本気のワーケーション

    2020年09月08日 09時00分

    スマホ

    第302回  ベテランのワーケショニスト、山の中で本気のワーケーション

    ワーケーション歴8年の筆者が夏休みを利用して、山の中で本気のワーケーションを敢行した。仕事をしたら夏「休み」ではないが。

  • スタジオをゼロから作る まずは機材探しから

    2020年06月20日 16時00分

    スマホ

    第301回  スタジオをゼロから作る まずは機材探しから

    大学にスタジオを作ることになった。まずは機材探しから始める。

  • Zoomで働き方を変えるには、通信速度が問題だと気づいた

    2020年06月11日 09時00分

    スマホ

    第300回  Zoomで働き方を変えるには、通信速度が問題だと気づいた

    仕事でZoomを使ったリモート会議をすることが増えてきた。働き方の変革が進んでいく中、参加者の中で1人でも通信速度が遅い人がいると会議の品質が落ちてしまうという問題に気づかされた。

  • 小さくないショックと、価値観の変化に備える

    2020年05月04日 09時00分

    スマホ

    第299回  小さくないショックと、価値観の変化に備える

    日本から米国に生活拠点を移したときショックと価値観の変化を感じた。新型コロナウイルス感染拡大でも同じように新たな価値観が作られることになりそうだ。

  • モバイルバッテリーのAnkerがレッドオーシャンを勝ち抜けた理由

    2020年04月28日 16時00分

    スマホ

    第298回  モバイルバッテリーのAnkerがレッドオーシャンを勝ち抜けた理由

    モバイルバッテリーで知られるブランド、Anker。彼らはモバイルバッテリーという敵の多いコモディティ商品市場であえてブランド戦略をとることで成長してきた希有な存在だ。

  • リモートワークの「作法」と「気づかい」

    2020年04月24日 09時00分

    スマホ

    第297回  リモートワークの「作法」と「気づかい」

    リモートワークを円滑にするための作法や気づかいが、いつのまにか「そうしないと失礼」と思われるルールになってしまうことがある。あくまで効率化のためのTipsとして使いたい。

  • 「ソーシャルディスタンス」保つ難しさ、ARでわかる

    2020年04月10日 09時00分

    スマホ

    第296回  「ソーシャルディスタンス」保つ難しさ、ARでわかる

    濃厚接触を避ける距離をとるため2mのソーシャルディスタンスを保つべきだとされるが、実際にAR定規で半径2mを測ってみると意外と難しいことがわかる。

  • オンライン授業、始めるまでに問題山積み

    2020年04月06日 09時00分

    スマホ

    第295回  オンライン授業、始めるまでに問題山積み

    大学でオンライン授業の準備を始めたが、問題が山積みだ。共同購入のPCは届かず、授業な機材は品切れ中。生徒の家にはYouTuberやオンラインゲーマーさながらの環境が必要になる。

  • 映像配信サービスの帯域制限と5Gについて

    2020年04月03日 09時00分

    スマホ

    第294回  映像配信サービスの帯域制限と5Gについて

    一昔前「放送と通信の融合」という言葉がよく聞かれました。言葉の定義からすれば、通信の方が大きな概念。「通信」の中に、映像を一方的に送出し、多数の人が受診する「放送」が含まれることになります。

  • 新MacBook Airで感じた、コンピュータにおけるキーボードの強さ

    2020年03月31日 09時00分

    スマホ

    第293回  新MacBook Airで感じた、コンピュータにおけるキーボードの強さ

    Appleは3月18日、MacBook Air、Mac mini、iPad Proの3モデルを刷新しました。ウワサされていた廉価版のiPhoneは登場しませんでした。Appleに限らず、エレクトロニクス産業全体が停滞を余儀なくされている中、いずれもコストパフォーマンスを高めた製品を投入したと言えます。

  • 大学の新学期をいかに迎えるか?

    2020年03月24日 09時00分

    スマホ

    第292回  大学の新学期をいかに迎えるか?

    筆者はこの4月から、東京都墨田区に新設される「情報経営イノベーション専門職大学」で教鞭をとることになっています。

  • 無観客試合から考えるテクノロジー

    2020年03月19日 23時00分

    スマホ

    第291回  無観客試合から考えるテクノロジー

    新型コロナウイルスの感染拡大は、世界中で広がっています。

  • 子どもとスマホの問題と、非日常への対処

    2020年02月29日 12時00分

    スマホ

    第290回  子どもとスマホの問題と、非日常への対処

    残念ながら日本においては、テクノロジーによって学習を助けられた経験がある世代が教育における意志決定者になっていない以上、トップダウンでない限りは、スマホやタブレットのデメリットにばかり目を向けたルール作りが、今後もまだまだ続くでしょう。

  • ニュースが気になるなか、テレビが壊れて1週間

    2020年02月22日 09時00分

    スマホ

    第289回  ニュースが気になるなか、テレビが壊れて1週間

    筆者の家にあったテレビが壊れてしまって1週間。テレビはリビングルームの壁際にあり、その正面にソファがありました。テレビがなくなると、自然とソファに座らず、ダイニングテーブルで過ごす時間の方が増えました。

  • 「探しもの」をなくすための3つの方法

    2020年02月15日 09時00分

    スマホ

    第288回  「探しもの」をなくすための3つの方法

    あまり人に自慢できることではありませんが、筆者は「小さな探しもの」の天才です。

  • LINEとヤフーの世紀の大統合で、日本にも生まれそうな「スーパーアプリ」

    2020年02月11日 09時00分

    スマホ

    第287回  LINEとヤフーの世紀の大統合で、日本にも生まれそうな「スーパーアプリ」

    「スーパーアプリ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 1つのアプリで、チャット、検索、決済、ニュース、配車、Eコマース、旅行の予約など、さまざまな機能が利用できるアプリを指します。

  • マスクと顔認証の相性は悪い

    2020年02月08日 09時00分

    スマホ

    第286回  マスクと顔認証の相性は悪い

    アメリカでは日本のようにマスクを着用するのが一般的ではありません。そのため、iPhoneのFace IDはマスク着用者にとっては不便なわけですが、それも今後変わっていく可能性があります。

  • トランスフォーム系アクションカム「Insta360 ONE R」をいち早く試す

    2020年02月02日 12時00分

    スマホ

    第285回  トランスフォーム系アクションカム「Insta360 ONE R」をいち早く試す

    日本に帰ってきて、テレビを見ていて思うことは、8年前ではあり得なかったほど、アクションカメラが撮影に使われていることです。

  • 60GBの“ギガ”の使い道

    2020年01月17日 12時00分

    スマホ

    第284回  60GBの“ギガ”の使い道

    筆者は日本ではドコモの「ギガホ」を契約しています。毎月30GBもデータ容量があるのですが、iPhoneに加えてiPad向けのSIMカードを追加契約(データプラス、月1000円)し、30GBを2つのデバイスで使っていくようにしました。

  • テクノロジーと公衆衛生

    2020年01月07日 12時00分

    スマホ

    第283回  テクノロジーと公衆衛生

    日本と比べて医療費がべらぼうに高い米国ですが、インフルエンザの予防接種は保険会社が無料で提供することがほとんどです。もちろん経済的なメリットからそうなっているのですが、公衆衛生を考える上でわかりやすい例と言えます。

  • 旅するワイヤレスヘッドフォン、ゼンハイザー「PXC 550-II Wireless」

    2019年12月30日 15時00分

    スマホ

    第282回  旅するワイヤレスヘッドフォン、ゼンハイザー「PXC 550-II Wireless」

    ゼンハイザーは2019年11月26日、その品質と性能で高い評価を得たオーバーイヤーヘッドフォンの後継モデルとなる「PXC 550-II Wireless」を発売した。このヘッドフォンを使っての飛行機の旅は、最良の音楽体験でした。

  • 2019年も低調だったスマートホーム

    2019年12月28日 12時00分

    スマホ

    第281回  2019年も低調だったスマートホーム

    先日、あらためてクリスマスツリーを飾ったリビングルームを見渡したのですが、昨年から1年が経過しても、風景としては代わり映えありませんでした。

  • Twitterをサバイバルツールとして活用する時に気をつけること

    2019年12月14日 09時00分

    スマホ

    第280回  Twitterをサバイバルツールとして活用する時に気をつけること

    2019年12月の第2週、NHKで首都圏直下型地震が起きた際の被害想定を元にした再現ドラマを核とした特集が、4日連続で放送されました。

  • 伝説的なキーボード、HHKB新モデルが乾電池駆動である理由

    2019年12月11日 16時00分

    スマホ

    第279回  伝説的なキーボード、HHKB新モデルが乾電池駆動である理由

    筆者はどちらかというとキーボードの好き嫌いを言わない方です。でも長く使い続けているキーボードもあります。それがHHKBです。

  • エレクトロニクスの殿堂がここ50年の50の家電を選出 日本勢は13製品

    2019年12月03日 10時00分

    スマホ

    第278回  エレクトロニクスの殿堂がここ50年の50の家電を選出 日本勢は13製品

    IEEEは「Back to Consumer Electronics Hall of Fame」というページを公開し、ここ50年間で我々の生活にインパクトを与えたコンシューマーエレクトロニクス製品50を選出しました。

  • Adobe MAXで感じたAdobe Senseiの変化

    2019年11月21日 17時30分

    スマホ

    第277回  Adobe MAXで感じたAdobe Senseiの変化

    Adobe Maxに参加すべく、1時間遅れて着いたロサンゼルス空港で、ホテルまでの移動のためにUberを拾おうとしたときのことの悲惨な経験を紹介します。

  • 仕組み的に破綻していたロサンゼルス空港のUber

    2019年11月06日 16時00分

    スマホ

    第276回  仕組み的に破綻していたロサンゼルス空港のUber

    Adobe Maxに参加すべく、1時間遅れて着いたロサンゼルス空港で、ホテルまでの移動のためにUberを拾おうとしたときのことの悲惨な経験を紹介します。

  • 人手不足の日本で生き生きと働いている、はま寿司のペッパー店員

    2019年10月24日 12時00分

    スマホ

    第275回  人手不足の日本で生き生きと働いている、はま寿司のペッパー店員

    日本に8年ぶりに引っ越してきて、少なからずいろいろなお店に行っています。ベイエリアに比べると、日本の飲食店は安くて美味しいのです。

  • デュアルスクリーンのデバイスにはまだ見えない可能性がある

    2019年10月14日 12時00分

    スマホ

    第274回  デュアルスクリーンのデバイスにはまだ見えない可能性がある

    スマホ、ゲーム機、ノートPCとデュアルスクリーンを採用するデバイスがここに来て増えています。筆者はまだ見えていない可能性がそこにはあると感じています。

  • 2019年の日本はキャッシュレス元年?

    2019年10月12日 12時00分

    スマホ

    第273回  2019年の日本はキャッシュレス元年?

    日本のキャッシュレスが大きく立ち遅れているという議論がある一方で、じゃあ筆者が住んでた米国が最も効率的かと言われると、手段ばかり増えて色々試されているような状況が続いているともいえます。

  • どこまで行けば、スマートフォンのカメラはカメラを超えるのか

    2019年09月25日 12時00分

    iPhone

    第272回  どこまで行けば、スマートフォンのカメラはカメラを超えるのか

    そもそもカメラとスマートフォンは、「写真」に対する考え方で相容れない思想があると常々感じていました。しかし、iPhone 11はこれまでのスマートフォンのカメラと一線を画す非線型の進化をし、ある種の臨界点を突破をしたように思います。

  • 意外に盛り上がったアップルiPhoneイベント

    2019年09月14日 10時05分

    iPhone

    第271回  意外に盛り上がったアップルiPhoneイベント

    正式な発表前からネット上に新iPhoneのリーク情報が氾濫し、実際の発表会では答え合わせの部分がありますが、しかしそうしたリーク情報だけでは見えない要素で驚き、盛り上がったのは確かです。

  • Insta 360 Goが実現した本当の「ウェアラブルカメラ」

    2019年09月06日 19時00分

    スマホ

    第270回  Insta 360 Goが実現した本当の「ウェアラブルカメラ」

    Insta 360から新製品、「Insta 360 Go」が登場しました。本体は親指にすっぽり隠れるほどで18.3gという軽さを実現しており、内蔵されている磁石や付属するクリップにくっつけて、どこにでも身につけることができます。

  • iPhoneを忘れても気づかなかったことで見えた、スマートフォンの役割が分断されていく未来

    2019年08月31日 10時00分

    スマホ

    第269回  iPhoneを忘れても気づかなかったことで見えた、スマートフォンの役割が分断されていく未来

    筆者はよく忘れ物をするのですが、先日iPhoneを家に置いてきたにも関わらず、AirPodsで音楽を聞いて、通話もし、Apple WatchのSuicaで電車に乗り、それでもiPhoneを忘れていたことに気づきませんでした。

  • 誰でも手に入るDJI OSMO Pocketの使い方で見えた香川照之さんのスゴさ

    2019年08月07日 10時00分

    スマホ

    第268回  誰でも手に入るDJI OSMO Pocketの使い方で見えた香川照之さんのスゴさ

    昨今、個人が手に入れることができる映像製品の進化は、本当に進んでいると思います。放送などのプロの世界で使われる機材と、我々が手に入れ気軽に毎日持ち歩ける機材が同じになってきたと言うべきでしょうか。

  • 世界の人たちが最も使っている絵文字とは

    2019年08月03日 12時00分

    スマホ

    第267回  世界の人たちが最も使っている絵文字とは

    Adobeはブログを更新し、絵文字に関する統計を発表しています。一番使われている絵文字は笑い顔の両目から涙が流れている絵文字です。

  • WearableにHearable、身の回りの「〇〇able」を探す

    2019年07月31日 10時00分

    スマホ

    第266回  WearableにHearable、身の回りの「〇〇able」を探す

    新しいAirPodsではHey Siriと先行動作なしで直接話してコマンドを送ることができます。これを「Hearable」(ヒアラブル、聞くことができる)なんて呼ぶ表現が生まれつつあります。

  • 駅の改札での少し恥ずかしくて、少し新しいApple Watch体験

    2019年07月24日 19時00分

    スマホ

    第265回  駅の改札での少し恥ずかしくて、少し新しいApple Watch体験

    筆者はiPhoneと紐付けて使うウェアラブルデバイス、Apple Watchを使っています。個人的にはモバイル決済のApple Payが非常に気に入っています。

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン