本連載「“it”トレンド」では、情報技術、コミュニケーション、特に我々の生活に密着するテクノロジーについて触れております。できるだけミライを見据えながら、我々が新しいアイデアを生み出すサイドに立てるよう、一緒に考え、議論していければと思います。
ということで、新年最初は自動車の話題です。

この連載の記事
- 第314回 アップル「iPhone SE(第3世代)」隠れた最大のイノベーション
- 第313回 「10年後にはみんなEVになるんだから」と人は言うけれど
- 第312回 スマホから自動車を買う テスラのユーザー体験
- 第311回 Tesla Model 3をポチるまで 決め手は航続距離と乗り心地
- 第310回 テスラを買ったワケ 最大の動機は「リスク回避」
- 第309回 Twitterジャック・ドーシーCEO退任 理由は「創業期を脱するため」
- 第308回 忙しすぎてカオスな予定を量子AIに調整してもらいたい
- 第307回 なぜiPodは成功したのか 20年経った今あらためて考える
- 第306回 大学オンライン授業、教室との「ハイブリッド化」は複雑怪奇
- 第305回 トランプ大統領が巨大ITに締め出された事態の重み
- この連載の一覧へ