このページの本文へ

新車を買った情報2020 第54回

マツダ ロードスターRF泡洗車 ケルヒャーとリョービの違いは泡に出る

2020年06月15日 12時00分更新

文● 四本淑三 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

■実験その1 高圧洗浄機によって泡の質が違うってホント?

 最初に試したいのは、高圧洗浄機を使う最大の目的であるスノーフォームランス。これで噴射される泡の質は、高圧洗浄機によって異なると言われております。特にケルヒャー最弱のK2クラシックしか経験のなかった私は、これをずっと気にしてきたわけであります。オレのはそんなにダメなのか、と。

 リョービの吐出圧力は7.5メガパスカル、対するケルヒャーK2クラシックの常用吐出圧力は6メガパスカル。その違いが結果としてどう出るのか。いつものようにVTRにまとめてございますので、まずはそれをご覧ください。

 と申し上げたいところですが、今回は編集するいとまもありませんので、結論のみの動画のキャプチャーでご勘弁ください。

 使用するフォームランスは、寝ている間にうっかり買ってしまったオートブライトダイレクトの「ヘビーデューティースノーフォームランス」。こいつに付いている水と洗剤の混合比を調節するツマミは最濃に設定。洗剤はやはりオートブライトダイレクトの「スーパーフォーム」で、指定通り10対1に希釈したものをボトルに入れております。

 で、下はそれで吹き付けた直後の画像で、左がケルヒャー、右リョービ。

 この段階ではあまり差はありませんが、左のケルヒャーの方が泡も滑らかに見えます。対して右のリョービの泡はボソボソでムラムラ。まあ、これは吹き付けた人間が下手クソだからですが、これも時間が経つと変わってまいります。

 下の画像は、吹き付けからおよそ1分後のもの。左のケルヒャーの方は、ファストバックの稜線から、すでに泡は流れ落ちています。他の部分の泡も右のリョービに対して薄いことが見て取れるでしょう。

 ケルヒャーの泡はちょっと粗いんであります。おかげで泡が壊れやすく、洗剤は自重に負けて流れ落ちやすい。対してリョービの泡は細かく発泡して軽く、粘性があって滞留時間が長い。スノーフォーム洗車の要点は、洗剤を塗装面に滞留させ、ボディ表面の汚れを分解することですから、滞留時間の長さは有利に働きます。

 では、こうした泡の差は、なぜ高圧洗浄機の違いで起きるのか。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ