ごきげんよう。アスキーのグルメ担当ナベコです。この連載はたくさん飲み食いしているグルメ担当の記者が無謀にもダイエットに挑戦するというのがテーマです。気になっている飲食系の情報も書いていきますよ。コラムとしてお楽しみいただければと思います。
築地の一号店が閉店……
「吉野家」の歴史を振り返ってみましょう
牛丼の「吉野家」が創業120周年です。1月24日にはお客さんへの感謝サービスとして、1日限定アタマ(牛丼の具)増量キャンペーンを実施しました(関連記事)。いつもよりボリュームが増すということで、この日に吉野家を利用した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私たちに牛丼をかきこむ幸せを教えてくれた吉野家。ところで吉野家というと、築地にあった一号店の閉店を知った時のショックがまだ新しいです。吉野家築地店は市場の豊洲への移転に伴って、昨年10月6日で店を閉めてしまいました。
築地店の歴史を少し振り返ってみましょう。
吉野家は、1899年(明治32年)に東京、日本橋にあった魚市場に創業しました。当時の市場は築地ではなく、日本橋にあったのです。創業者は料亭勤めの経歴がある松田栄吉氏。明治期は、牛肉を使用した料理がはしりだったため、牛鍋をご飯にかけた「牛丼」を市場で働く人たちに提供したのが最初だったそう。
1923年(大正12年)の関東大震災で日本橋の魚市場が炎上。これにより、市場は築地へ移転となりました。伴って吉野家も築地へ。吉野家が築地の地に根を張ったのはこの時からです。
困難は多く、1945年(昭和20年)の東京大空襲では店舗が再度焼失してしまいました。この頃に、店の経営は2代目の松田瑞穂氏へゆだねられます。瑞穂氏は、焼け野原となった築地を再興すべく、それまで築地で商売していた人たちを集めて組合を設立するなど、築地のために尽力したそう。そんな功績もあって、1947年(昭和22年)に再建した店舗は角地という好立地を獲得できたとか。これが吉野家の一号店です。
当時、吉野家の牛丼はうな重と同じくらいの価格設定でなかなかの高級品。ですが、味の評判が良く客足が絶えなかったそう。おつゆでサラリと牛丼をかきこめる「つゆだく」というアレンジが生まれたのは、短時間で食事を済ませたい市場で働く人の要望に応えたものと言われています。
……今では、吉野屋はいろいろな場所にあるので、決して築地店でなくては駄目ということもないのですが、歴史がある一号店がなくなったのはさみしいものですね。追加注文しようとした玉子がたまたま売り切れだった時のような。玉子切らしているなんてことはめったにないですがね。適当な例えが浮かばなかったものの、心に穴が空いたような、がっかりした気持ちはどうしようもありません。
ところで私は、吉飲みが大好きです。お酒のアテも提供するという吉飲み店舗では、意外にもフライドポテト、唐揚げなど、吉野家ではふつうない居酒屋メニューもいろいろと揃えています。それでも必ず頼んでしまうのは、牛皿。たっぷり紅ショウガを加えた牛皿をビールのアテにすると、なんとも染み入ります。吉野家の味、やっぱり好きだな。
そんなこんなで一号店の閉店を惜しみつつも、吉野家の120周年に祝杯をあげようと思います。牛皿をつまみつつ。味濃いのがたまらない! ヒパヒパ!
(参照 吉野家公式サイト)
アラサー記者が食べたもの
●937日目
朝 なし
昼 ファミマのチキン おにぎり
夜 焼き鳥 サラダ ポテトなど
●938日目
朝 なし 昼・夜 唐揚げ 刺身 やきとん 焼き鳥 持つ煮込み ポテトサラダ などなど
●939日目
朝・昼 ご飯 長いものとろろ 夜 玉子とトマトの炒め物 キムチスープなど
●940日目
朝 ご飯 目玉焼き 味噌汁 昼 お弁当(豚肉の炒め物など) 夜 野菜スープ レンコンのきんぴらなど
●941日目
朝 ご飯 玉子焼き 味噌汁
昼 お弁当(レンコンのきんぴらなど)
夜 おでん やきとんなど
●942日目
朝 ご飯 梅干し 味噌汁
昼 サンドイッチ
夜 パリパリ麺のサラダ
●943日目
朝 煮込み 揚げ物 ポテトサラダ
昼 お弁当
夜 刺身 チャーハン ポテトサラダ 串 などなど
●944日目
朝 なし
昼 お弁当(焼き鮭)
夜 豚汁 ホウレンソウのおひたしなど
さて、体重はどうなっているか?
この連載の記事
- 第496回 シアトルで人気の「バジルミント」のお酒は衝撃的
- 第495回 ピザーラ旨辛揃いの「スパイシークォーター」は2種の辛口オイルがキモ
- 第494回 ちょっと意外「本搾り」の一番人気は「レモン」じゃなくて「グレフル」
- 第493回 バーガーキングの「超ワンパウンドバーガー」規格外のデカさです
- 第492回 日本酒を嗅ぐとリラックスできると研究で明らかになった!
- 第491回 「キリンレモン」のレアキャップ見つけると幸運が訪れる(はず!)
- 第490回 フルーツサワー「アシードアスター」って知っている?果汁がおいしい!
- 第489回 酸っぱいビール「サワービール」を飲みました
- 第488回 ローソンのカエルのビールが黄色くなった
- 第487回 寿司の「醤油常識」変わってきてる?
- この連載の一覧へ