このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ 第4回

復活のアルピーヌ・A110は日本にピッタリのスポーツカー!

2018年11月24日 15時00分更新

文● 栗原祥光 撮影●栗原祥光

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

峠もワインディングも楽しめる
アルピーヌ A110

 いきなり結論めいたことを書くが、スポーツカーの中には乗り手が手を焼いたり、圧倒的なパフォーマンスを誇るものの日本の道路事情と合わないモデルがある。それはそれで楽しいのだが。

峠道を走るアルピーヌ「A110」

 だが、日本の道路事情にマッチし、しかも誰もが楽しめるモデルとして、これから紹介するアルピーヌ「A110」は現在販売されているスポーツカーの中で5指に入る名車であると確信する。

 そして一度でもステアリングを握った人は、間違いなく欲しくなるに違いない。人間、知らない方が幸せなことがあるが、幸か不幸か、このアルピーヌ A110を運転してしまった筆者は、未だ夜な夜なローン計算をしている……。ちなみに、今回試乗したのは「アルピーヌ A110 ピュア」というグレードで特別カラーの「ブルーアルピーヌM」をまとっている。価格は811万円(税込)だ。

アルピーヌ A110の前身となる名車・アルピーヌ A110(写真はオーナー車)

リアにマウントされたA110のエンジン。とてもコンパクトなのが特徴だ

アルピーヌ A110の車内。メーター類の視認性がとてもよい

アルピーヌ A110のエアインテーク。この造形は新型車にも受け継がれている

 アルピーヌの名を知るのは昭和生まれの人だろう。1956年にフランスのレーシングドライバーで、ルノーのディーラーを経営していたジャン・レデレが設立したアルピーヌは、ルノーのチューンナップおよびレースバージョンを数多く手がけた。

 中でも1963年に登場したコンパクトな2ドアクーペ「A110」は車体の中心軸に鋼管を配したバックボーンタイプのシャーシに、FRP製モノコックを載せた800kg程度のボディーに、1100cc~1600ccというコンパクトな直4エンジンをリアに配置。ホンダの軽自動車「S660」よりも短いホイールベースによる旋回性能と、RRという駆動方式によるトラクションが強力な武器となり、モンテカルロをはじめとする主要なヨーロッパラリーを席巻。そして1973年にはWRC(世界ラリー選手権)の初代コンストラクターズチャンピオンに輝いた。

今年10月に行なわれた6Hours of Fujiで走行するアルピーヌのWECマシン

 現在、アルピーヌはル・マン24時間レース等にも参戦。なんと今年、実に40年ぶりというル・マン24時間レースのLNP2クラスで優勝。今年10月、富士スピードウェイで行なわれた6時間耐久レースでも、クラス3位に入る実力を誇る名門チームとして活躍している。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ