このページの本文へ

エデュケーション@プログラミング+

エデュケーション@プログラミング+

2020年の小学校の必修化を控えてプログラミング教育が注目されています。プログラミング教育、STEM教育など、子供がプログラミングを学ぶことに関連する情報を発信していきます。

2024年12月02日 09時00分更新

  • お気に入り
  • 本文印刷
  • いちばんやさしく、ロボティクスや空間コンピューティングにも応用できるゲームAI本

    2024年12月02日 09時00分

    トピックス

    「スクウェア・エニックスのAI」の著者に聞く/asciiLab_studio;ダグラス・アダムスの法則#4

    第41回  いちばんやさしく、ロボティクスや空間コンピューティングにも応用できるゲームAI本

    話題の本「スクウェア・エニックスのAI」。著者のスクエアエニックス 三宅陽一郎さん、里井大輝さんに、この本の読みどころをお聞きした。また、本書に書ききれなかった最新研究「生成AIとゲーム」についてのお話も出てきます。

  • テック系の“オーラル・ヒストリー”をどのように行うか?

    2024年11月25日 09時00分

    トピックス

    ZEN大学 コンテンツ産業史アーカイブ研究センターでの取り組み

    第40回  テック系の“オーラル・ヒストリー”をどのように行うか?

    ZEN大学 歴史アーカイブ研究センターでは、日本のコンテンツ産業のオーラルヒストリーに取り組んでいる。ITやネット文化を担当する立場からオーラルヒストリーの実際のやり方を紹介します。

  • JJPC 第9回全国小中学生、第3回高等学校プログラミング大会が作品を募集中!

    2024年10月04日 09時00分

    トピックス

    発想力、表現力、技術力を見せてほしい、〆切は11月15日

    第39回  JJPC 第9回全国小中学生、第3回高等学校プログラミング大会が作品を募集中!

    第9回 全国小中学生プログラミング大会、第3回全国高等学校プログラミング大会の募集が開始された。国内ではめずらしい特定のプログラミング言語やプラットフォームに限定されない自由なコンテストだ。

  • 3/20 第11回ナレッジイノベーションアワードが大阪で開催

    2024年03月07日 09時00分

    トピックス

    ノーベル平和賞、SDGs提唱者の一人でもあるユヌス博士のスペシャルトークも開催

    第38回  3/20 第11回ナレッジイノベーションアワードが大阪で開催

    中学生・高校生が20年後の「未来の仕事」について考えをプレゼンテーションする第11回ナレッジイノベーションアワードが、3/20(水・祝)グランフロント大阪北館のナレッジキャピタルシアターで開催される。

  • ISCA2023 学生クリエイティブアワード 12/8(金)、9(日)グランフロント大阪で開催

    2023年12月08日 09時00分

    トピックス

    世界的ブレイクダンサー半井重幸、「TAROMAN」監督のステージも同時開催

    第37回  ISCA2023 学生クリエイティブアワード 12/8(金)、9(日)グランフロント大阪で開催

    79カ国 857作品から選ばれる国際的な学生クリエイティブアワード ISCA 2023が、グランフロント大阪北館のナレッジシアターにて開催される。学生によるデジタルおよび映像作品のほか盛りだくさんのステージイベントも行われる。

  • 全国の若きプログラマーたちは挑戦してほしい! JJPCの〆切迫る!

    2023年09月23日 09時00分

    トピックス

    JPC 第8回全国小中学生、第2回高等学校プログラミング大会

    第36回  全国の若きプログラマーたちは挑戦してほしい! JJPCの〆切迫る!

    第8回 全国小中学生プログラミング大会、第2回全国高等学校プログラミング大会の〆切が9月30日と迫っている。同大会は、プログラムの作り込みや技術だけを競うものではなく、オリジナル作品であればその改良版での応募も可能だ。

  • JJPC 第8回全国小中学生、第2回高等学校プログラミング大会が開催

    2023年09月05日 09時00分

    トピックス

    〆切は9月30日――2022年度の作品も振り返ってみよう

    第35回  JJPC 第8回全国小中学生、第2回高等学校プログラミング大会が開催

    今年で8回目となる全国小中学生プログラミング大会また昨年度からスタートした全国高等学校プログラミング大会の募集が開始された。今年度の締め切りは9月30日となっている。

  • 高校生部門もスタートしたJJPC〆切迫る!& 過去の受賞者をまじえた座談会開催

    2022年10月22日 09時00分

    トピックス

    第7回全国小中学生・第1回高等学校プログラミング大会

    第34回  高校生部門もスタートしたJJPC〆切迫る!& 過去の受賞者をまじえた座談会開催

    今年は高校生部門もスタートしたJJPCの〆切が11/3に迫っている。あわせて、お台場のテレコムセンターで開催されるサイエンスアゴラにて11/6、JJPC実行委員会と過去の受賞者をまじえた座談会が開催。

  • 第6回 全国小中学生プログラミング大会の最終審査会ビデオが公開!

    2022年05月28日 09時00分

    トピックス

    3D、AIやXRも活用もある! 子どもたちのプログラミングが楽しい

    第33回  第6回 全国小中学生プログラミング大会の最終審査会ビデオが公開!

    今年2月に開催された全国小中学生プログラミング大会の最終審査&表彰式を伝える動画が公開された。小中学生のプログラミング作品を紹介しながら審査員との質疑応答、さらには同時開催のトークイベントまで順次公開。大人たちも刺激される楽しくすぐれた作品揃いだ。

  • 15歳以下のプログラミングを語ろう――ユカイ工学、N中等部、LINE、リセマムと

    2022年02月23日 20時00分

    トピックス

    2/27(日) 第6回全国小中学生プログラミング大会 最終審査会のトークイベント

    第32回  15歳以下のプログラミングを語ろう――ユカイ工学、N中等部、LINE、リセマムと

    2021年度から中学校の新学習指導要領が「全面実施」となりプログラミング教育が拡充された。15歳以下の子どもたちのプログラミングはどのようになるのか? というよりもどうあるべきなのか? 多面的に語ってもらいます。

  • 世界最軽量ノートをゲットしよう! 小中学生プログラマーたち!!

    2021年10月27日 18時00分

    トピックス

    第6回JJPC審査員は、川田十夢さん、安達真さん、石戸奈々子さん、岩佐琢磨さん、千代田まどかさん

    第31回  世界最軽量ノートをゲットしよう! 小中学生プログラマーたち!!

    今年の副賞は世界最軽量ノートのFMV LIFEBOOK UHだ。初の全国規模の小中学生対象のプログラミングコンテストとしてスタートした全国小中学生プログラミング大会が第6回を迎え、その〆切が11月3日(水)と迫っている。

  • 11月3日が〆切! 小中学生のプログラミングコンテストJJPCが作品募集中

    2021年10月12日 09時00分

    プログラミング+

    過去に受賞した子どもたちへのインタビューライブ配信も開催

    第30回  11月3日が〆切! 小中学生のプログラミングコンテストJJPCが作品募集中

    第6回全国小中学生プログラミング大会が、今年度の作品を募集中だ。本大会の特徴は、使用するプログラミング言語やハードウェアなどの制限が一切ないこと。自分の作品を評価してもらうことは、大きな学びを得るチャンスになる! また、10月17日、10月24日には、過去の受賞者インタビューのライブ配信を開催予定。

  • 「意地でも最後までゲームを作らせる!」がコンセプト――任天堂のプログラミングソフト

    2021年06月11日 17時00分

    プログラミング+

    パワポのように作って、ピタゴラ装置のようにチューニングする

    第29回  「意地でも最後までゲームを作らせる!」がコンセプト――任天堂のプログラミングソフト

    任天堂から『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』が発売された。「任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト」というキャッチコピーが気になる人もいるだろう。いちはやく体験会に出かけた筆者が、このソフトの真価はどこかをさぐる。

  • 第5回 全国小中学生プログラミング大会、小5年、尾崎玄羽の「太陽系シミュレーションゲーム」がグランプリ!

    2021年03月31日 19時00分

    プログラミング+

    第28回  第5回 全国小中学生プログラミング大会、小5年、尾崎玄羽の「太陽系シミュレーションゲーム」がグランプリ!

    第5回 全国小中学生プログラミング大会の最終審査・表彰式が開催されました。昨年は夏休みが十分とれなかった学校もあったはずが、箱をあけてみれば、第4回の351作品を大きく上回る785作品が寄せられました。また、子どもたちのプログラミング作品に明らかに新しい傾向が見られました! その傾向とは?

  • 第5回「全国小中学生プログラミング大会」応募開始。締切は11月3日!!

    2020年07月03日 09時00分

    プログラミング+

    プログラミング教育必修化の成果をぶつけよう!

    第27回  第5回「全国小中学生プログラミング大会」応募開始。締切は11月3日!!

    小中学校におけるプログラミング教育の必修化が今年度から開始、第5回「全国小中学生プログラミング大会」の募集が、7月1日から開始されました。

  • 今年も「全国小中学生プログラミング大会」を開催することになりました!

    2020年05月18日 15時00分

    プログラミング+

    第26回  今年も「全国小中学生プログラミング大会」を開催することになりました!

    第5回全国小中学生プログラミング大会の開催が決定、そのスケジュールが発表。〆切は例年より約2カ月遅い11月3日。今年度より全国自治体や教育委員会が主催するプログラミングコンテストと連携する「エリアパートナー」のしくみが始まります。

  • 製造における統合システム研究の世界的権威、Jian Cao教授のセミナーが開催

    2019年11月30日 09時00分

    プログラミング+

    AIを、そしてICMEを活かしたモノ作りとは?

    第25回  製造における統合システム研究の世界的権威、Jian Cao教授のセミナーが開催

    製造における統合システムを研究している世界的権威、米国・ノースウェスタン大学のJian Cao教授が来日。12月10日にセミナー 「製造業のための統合システムの先進事例」が開催される。

  • 地図情報・ルート探索が生かせることはこんなにある! NAVITIME APIチャレンジ2019レポート

    2019年12月21日 09時00分

    プログラミング+

    ナビタイムジャパンの学生向けコンテスト

    第24回  地図情報・ルート探索が生かせることはこんなにある! NAVITIME APIチャレンジ2019レポート

    ナビタイムといえばきめ細かなルート探索や地図情報を提供するサービス。そのAPIを学生たちに公開して「NAVITIME APIチャレンジ2019」が開催された。最終審査会は、ルート探索や地図情報を使ったサービスの可能性がまだまだ広いことが感じられる興味深い内容だった。

  • ながらスマホ厳罰化への答えが、そして未知なるモビリティ体験が、きっとここから生まれる

    2019年11月28日 18時00分

    プログラミング+

    グランプリ賞金50万円! 「SDLアプリコンテスト2019」最終審査会レポート

    第24回  ながらスマホ厳罰化への答えが、そして未知なるモビリティ体験が、きっとここから生まれる

    2019年11月22日に開催された「スマートフォンとクルマをなかよくする SDLアプリコンテスト2019」の最終審査会・授賞式。グランプリおよび特別賞3作品の紹介を中心に、審査会の様子を報告する。

  • JINS MEMEと連携し、安全運転を支援するアプリ「優良ドライバーチェッカー」がグランプリ!

    2019年11月23日 09時00分

    プログラミング+

    SDLアプリコンテスト2019最終審査会・授賞式が開催

    第23回  JINS MEMEと連携し、安全運転を支援するアプリ「優良ドライバーチェッカー」がグランプリ!

    SDLに対応するアプリを広く募集するコンテスト、「スマートフォンとクルマをなかよくする SDLアプリコンテスト2019」の最終審査会・授賞式が、2019年11月22日に、東京・表参道のナビタイムジャパン本社1階セミナールームで開催された。

  • 元Facebook CTO、Quora CEOアダム・ディアンジェロ氏らによる特別フォーラムを開催!

    2019年10月18日 22時30分

    プログラミング+

    映画『GENERAL MAGIC』も特別試写、懇親会は話題のレストラン「INUA」にて

    第23回  元Facebook CTO、Quora CEOアダム・ディアンジェロ氏らによる特別フォーラムを開催!

    元Facebook CTO、アダム・ディアンジェロ氏らによる特別フォーラムが、AI経営の最前線・グローバルな知の増幅などをテーマに、2019年10月28日に開催されます。

  • ニコニコ超会議で、今年も最大のオンラインフォトアルバム記録を更新。秋の夜長に、自分の写真を探してみよう。

    2019年11月06日 09時00分

    プログラミング+

    世界中の一番を集めた新刊『ギネス世界記録2020』、好評発売中!

    第22回  ニコニコ超会議で、今年も最大のオンラインフォトアルバム記録を更新。秋の夜長に、自分の写真を探してみよう。

    新刊『ギネス世界記録2020』に、今年もニコニコ超会議のギネス記録「ぬいぐるみを持った人々を写した写真の最大のオンラインフォトアルバム」が掲載されている。参加した人は写真を探してみよう。

  • 親子で楽しく学べる、ベストセラー年鑑本『ギネス世界記録2020』が9月5日、世界同時発売。今年のテーマはロボット!

    2019年09月06日 18時00分

    プログラミング+

    オリンピック・パラリンピックの世界一が満載!

    第21回  親子で楽しく学べる、ベストセラー年鑑本『ギネス世界記録2020』が9月5日、世界同時発売。今年のテーマはロボット!

    世界中の一番を豊富なビジュアルで紹介する書籍『ギネス世界記録2020』が9月5日に発売されました。

  • 開発・応募にためらったら、みんなでモクモクしようぜ!

    2019年09月29日 09時00分

    プログラミング+

    SDLアプリコンテスト、締め切りまであと1か月

    第20回  開発・応募にためらったら、みんなでモクモクしようぜ!

    クルマやバイクとスマートフォンを連携させ、スマホアプリからカーナビ(車載機)を操作できる国際標準規格SDL(SmartDeviceLink:スマートデバイスリンク)。今後のモクモク会とハッカソンに参加して、SDLアプリを開発・応募しよう。

  • ミライアカリ×SDLコラボ動画が爆誕!!

    2019年08月08日 10時20分

    プログラミング+

    あなたのクルマでミライアカリと一緒にドライブ!

    第20回  ミライアカリ×SDLコラボ動画が爆誕!!

    スマホをはじめとするスマートデバイスとクルマをつなげる規格「SDL(Smart Device Link)」。このSDLとミライアカリがコラボした動画が誕生しました!

  • 高齢者ドライバー問題、道交法「ながらスマホ」厳罰化、アプリを作る人は見過ごせないSDLハッカソン

    2019年07月24日 12時00分

    プログラミング+

    第19回  高齢者ドライバー問題、道交法「ながらスマホ」厳罰化、アプリを作る人は見過ごせないSDLハッカソン

    クルマやバイクとスマートフォンを連携させ、スマホアプリからカーナビ(車載機)を操作できる国際標準規格SDL(SmartDeviceLink:スマートデバイスリンク)。10/31〆切で募集中の「スマートフォンとクルマをなかよくする SDLアプリコンテスト2019」をにらんだハッカソンが7/27、28、東京で開催。先ごろ開催の福岡ハッカソンのようすもレポートする。

  • 賞金総額100万円! 「SDLアプリコンテスト2019」開催

    2019年06月29日 09時00分

    プログラミング+

    車・バイクとスマホを楽しく安全にするアプリを募集。福岡、東京でハッカソンも!!

    第18回  賞金総額100万円! 「SDLアプリコンテスト2019」開催

    クルマやバイクとスマートフォンを連携させ、スマホアプリからカーナビ(車載機)を操作できる国際標準規格SDL(SmartDeviceLink:スマートデバイスリンク)。SDLに対応する様々なアプリを募集する、「スマートフォンとクルマをなかよくする SDLアプリコンテスト2019」の開催が発表された。

  • 第4回「全国小中学生プログラミング大会」、7月1日から募集を開始

    2019年06月20日 15時00分

    プログラミング+

    技術だけでなく、「表現する力」を評価

    第17回  第4回「全国小中学生プログラミング大会」、7月1日から募集を開始

    小学校におけるプログラミング教育の必修化が来年度に迫り、ますます関心が高まっている子どものプログラミング。第4回「全国小中学生プログラミング大会」の開催が決定。7月1日から募集が開始される。

  • グランプリの中学3年生作品はUXまで丁寧に考えられた「つながる。」

    2018年10月25日 19時00分

    プログラミング+

    見逃せない! 第3回全国小中学生プログラミング大会の受賞作たち

    第16回  グランプリの中学3年生作品はUXまで丁寧に考えられた「つながる。」

    第3回全国小中学生プログラミング大会の最終審査会・表彰式が、東京外苑前のTEPIAで開催された。子どもたち自身がデモンストレーションする形で審査され、グランプリ・準グランプリなど各賞が決定、表彰された。どんな作品が選ばれたのか10作品を紹介する。

  • 【IT×教育】の質問・相談に、サイボウズ青野氏、さくらインターネット田中氏、UEI清水氏、CANVAS石戸氏が真正面から答える!

    2018年08月30日 11時59分

    プログラミング+

    U-22、全国小中学生プログラミング大会の〆切が9月5日(水)と迫る

    第15回  【IT×教育】の質問・相談に、サイボウズ青野氏、さくらインターネット田中氏、UEI清水氏、CANVAS石戸氏が真正面から答える!

    「U-22プログラミング・コンテスト」と「全国小中学生プログラミング大会」の〆切が、ともに2018年9月5日(水)と迫っている。この2つのコンテストは10月21日(日)に合同で最終審査・表彰式イベントを開催。豪華顔ぶれの「IT×教育」質問・相談室への投稿を募集している。

  • Python本22冊を読み比べたなまけ者のPython初学者が、交通費のスクレイピングに挑戦してみた

    2018年08月06日 20時30分

    プログラミング+

    前向きになまけたい人のためのPython講座を開催します!!

    第14回  Python本22冊を読み比べたなまけ者のPython初学者が、交通費のスクレイピングに挑戦してみた

    Python入門書22冊を読み比べてみたものの、コードがどんどん書けるまでには至らない筆者が初めてのスクレイピングに挑戦。Pythonを学ぶとどんな未来が待っているか、『みんなのPython』(SBクリエイティブ)の著者として知られる柴田淳にも話を聞いた。

  • Python入門書22冊を読み比べてみた

    2018年06月14日 09時00分

    プログラミング+

    プログラミングを始めたい人、必読!

    第13回  Python入門書22冊を読み比べてみた

    この2年で出版点数が急増したPython入門書。プログラミングとPythonの初学者である筆者が入門書22冊をチェック。どんなことが書いてあるのか、初学者視点でそれぞれの本を紹介します。

  • プログラミングにはじめて触れる親子向け、やさしくて面白いプログラミング関連本5冊

    2018年05月08日 17時00分

    プログラミング+

    今年こそ親子でプログラミングを始めよう!

    第12回  プログラミングにはじめて触れる親子向け、やさしくて面白いプログラミング関連本5冊

    編集部に子供向けプログラミングに関する本いくつかが届いたため、子ども向けプログラミングに関する5冊を紹介する。

  • 新刊『はじめてのAI いま知っておきたい未来のくらし』全3巻刊行!

    2018年04月06日 15時00分

    プログラミング+

    親子で学べる、人工知能のしくみと未来

    第11回  新刊『はじめてのAI いま知っておきたい未来のくらし』全3巻刊行!

    昨年の発売から好評を博している『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』全3巻に続き、角川アスキー総合研究所は『はじめてのAI いま知っておきたい未来のくらし』(監修:中島秀之、著:松林弘治、発売:汐文社)全3巻を刊行した。身の回りのどこにAIが使われているのか、AIの歴史と未来などについて、親子で楽しく学べる。

  • 第3回「全国小中学生プログラミング大会」開催が決定!

    2018年04月05日 09時00分

    プログラミング+

    今年はU-22と連携して最終審査表彰式に若いプログラマたちが集合

    第10回  第3回「全国小中学生プログラミング大会」開催が決定!

    第三回となる全国小中学生プログラミングコンテストが開催される。国内唯一の小中学生にフォーカスしたプログラミングのコンテストで募集期間は7月1日~9月5日となっている。

  • 小中学生のプログラミング表現は多様化・実用化の時代に。2017年の全国小中学生プログラミング大会グランプリは?

    2017年12月08日 19時00分

    プログラミング+

    第2回 全国小中学生プログラミング大会 (JJPC) 最終審査&表彰式レポート

    第9回  小中学生のプログラミング表現は多様化・実用化の時代に。2017年の全国小中学生プログラミング大会グランプリは?

    2017年11月26日(日)東京・飯田橋にて、小中学生(6歳~15歳)を対象としたプログラミングコンテスト「第2回 全国小中学生プログラミング大会」の最終審査&表彰式が開催された。当日の最終審査に残った入賞作品10点の紹介や、表彰式およびその一環でおこなわれた実行委員会のメンバーによる座談会の様子などをお届けする。

  • 2017年11月12日 (日) 日本科学未来館「Picture Happiness on Earth 2016-17 プレゼンテーション」開催

    2017年11月10日 21時00分

    プログラミング+

    国際ワークショップで制作された “幸せってなんだろう?” をテーマにした映像作品が上映される

    第8回  2017年11月12日 (日) 日本科学未来館「Picture Happiness on Earth 2016-17 プレゼンテーション」開催

    東京・お台場の日本科学未来館で2017年11月12日(日)14:30から、アジア太平洋地域の中高生が参加する国際ワークショップで制作された映像作品を、未来館のシンボル展示である直径6メートルの球形ディスプレイ「ジオ・コスモス」で初上映するプレゼンテーションイベントが開催される。入館料のみで参加できる本イベントについてご紹介する。

  • 未来館の女子中高生向け国際ワークショップから学ぶ、“アクティブ・ラーニング実践の肝” とは?

    2017年10月04日 19時00分

    プログラミング+

    日本科学未来館『Picture Happiness on Earth 2016-17』ワークショップレポート

    第7回  未来館の女子中高生向け国際ワークショップから学ぶ、“アクティブ・ラーニング実践の肝” とは?

    日本科学未来館にて『Picture Happiness on Earth 2016-17』プロジェクトの一環として、落合陽一氏による特別講演および女子中高生を対象とした映像制作ワークショップが開催されました。今回はワークショップ初日の様子をレポートするとともに、取材を通じ、教育界で取り組みが求められている “アクティブ・ラーニング実践” において本質的に重要な点とは何かを考えてみました。

  • 大好評につき今年も開催!『第2回全国小中学生プログラミング大会』で子供の”表現する力”を伸ばす

    2017年09月07日 09時00分

    プログラミング+

    2017年のテーマは「こんなのあったらいいな」、応募締切は2017年9月15日(金)まで!!

    第6回  大好評につき今年も開催!『第2回全国小中学生プログラミング大会』で子供の”表現する力”を伸ばす

    昨年話題を呼んだ『全国小中学生プログラミング大会』が今年も開催されています。応募締切は2017年9月15日(金)まで。

  • 「世界では学校が変わってきた!」上松恵理子さんインタビュー

    2017年06月15日 09時00分

    プログラミング+

    小中学校の授業でゲーム作りは当たり前、ニュージーランドは小学3年でファイナンシャルを学んでいる!!

    第5回  「世界では学校が変わってきた!」上松恵理子さんインタビュー

    海外の学校のプログラミング教育は実際にはどのように行われているのか? 2017年6月24日(土)、第二回全国小中学生プログラミング大会プレイベント「プログラミング体験キャラバン」が開催。同イベントに登壇する、海外の教育事情に関する第一人者である上松恵理子さんからお話を伺ったので紹介したい。

  • 驚くほど簡単、でもずっしり本格的。話題の『ジブン専用パソコン』レポート

    2017年04月13日 17時00分

    プログラミング+

    『子供の科学』ぜんぶ入りパソコンキットで開封の儀

    第4回  驚くほど簡単、でもずっしり本格的。話題の『ジブン専用パソコン』レポート

    子供の科学からこれ1つでOSの設定やソフトのインストールなしにScratchやマインクラフトが始められるパソコンキットが登場。一体中身はどうなっているのか? 今回は、まずは開封の儀をお届けする。

  • ドコモ・au・ソフトバンクの「学割」は高校生ではなく「11歳」にすべき!

    2017年03月27日 09時00分

    プログラミング+

    『こどもマーケティング白書2017』発売

    第3回  ドコモ・au・ソフトバンクの「学割」は高校生ではなく「11歳」にすべき!

    ゼロ年代生まれの子どもたちは、デジタルにどのように触れているのか? その内容を含んだ白書、『こどもマーケティング白書2017』が刊行された。

  • 子ども向けプログラミング本で苦手意識をなくす! 本の指示に従ってScratchでプログラムを作ってみた! 

    2017年03月03日 09時00分

    プログラミング+

    119のしかけをめくってわかる『なるほどわかったコンピューターとプログラミング』レビュー

    第2回  子ども向けプログラミング本で苦手意識をなくす! 本の指示に従ってScratchでプログラムを作ってみた! 

    子ども向けプログラミング本で苦手意識をなくす! 子ども向けプログラミング本『なるほどわかったコンピューターとプログラミング』レビュー。実際に本に従ってScratchでプログラムを書いてみた。

  • 2/6開催「ついに見えてきた2020年の学校でのプログラミング教育」セミナー

    2017年01月17日 09時00分

    プログラミング+

    【答申の出た次期学習指導要領におけるポイントを解説】

    第1回  2/6開催「ついに見えてきた2020年の学校でのプログラミング教育」セミナー

    12月21日、2020年から順次実施される「学習指導要領」の答申が中央教育審議会から出された。新学習指導要領のポイントを解説するとともに日本のプログラミング教育の方向を展望する。

ピックアップ