前へ 1 2 3 4 次へ

MSI「MAG X870 TOMAHAWK WIFI」レビュー

Ryzen 7 9800X3Dで高性能ゲーミングPCを組みたいならX870マザーボードは耐久性能と程よい価格で選べば間違いなし

文●石川ひさよし 編集●三宅/ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 X3Dモデルの登場で勢いを増すAMD Ryzen。Ryzen 7 9800X3Dで高性能ゲーミングPCを組みたいという欲求を駆り立てられる方も多いだろう。もちろんゲーマーがもっともコストを割きたいのはビデオカード。パーツ全体で高価な傾向にある中、マザーボード選びでポイントにしたいのはゲーミング用途に耐える耐久性かつ程よい価格と言えるかもしれない。そんなニーズに最適なのがMSI「MAG X870 TOMAHAWK WIFI」だ。

AMD X870で価格を抑えつつ拡張性は何を優先するかの選択式

 MAG X870 TOMAHAWK WIFIはAMD X870チップセットを搭載するモデル。AMD X870EとX870がある中、後者を選択している。前者のほうが扱えるPCIeレーン数やインターフェースが豊富な一方、価格を言えば後者が安い。拡張カードを挿しまくってM.2 SSDも何枚も載せて、USB4も使いたい……とフルセットを望むハイエンドユーザーなら前者を選ぼう。MSIで言えばMEG、MPGグレードのモデルがAMD X870Eを採用している。

 一方、後者のAMD X870もビデオカードを搭載してM.2 SSDを1、2枚というメインストリームゲーマーの求める拡張性では困らない。これを超える時に、拡張カードをとるかM.2スロットをとるか、インターフェースをとるかといった選択が迫られる。マザーボードレベルで方向性が決まっているものもあるが、MAG X870 TOMAHAWK WIFIの場合は拡張スロットもM.2スロットもインターフェースも実装したうえで、ユーザーが選べるという方向性の製品だ。

MSI「MAG X870 TOMAHAWK WIFI」 実売価格は5万1000円前後

 MAG X870 TOMAHAWK WIFIの拡張スロットは3基、M.2スロットは4基、ほかインターフェースとしてはUSB4を2ポート備えているが、このうちいくつかは帯域を共有しているため、排他利用になったり帯域制限がかかったりする。ただ、繰り返しになるがビデオカードを挿し、M.2 SSDを1、2枚使うといった構成なら制限がかからない。

 拡張スロットはすべてx16形状だが、レーン数は上から順にPCI Express 5.0 x16、PCI Express 3.0 x1、PCI Express 4.0 x4。PCI Express 5.0 x16スロットの下は2スロット空きなので、本来は3スロット厚ほどのビデオカードでの利用を想定しつつ、より厚みのあるハイエンドビデオカードを挿しても利用できなくなるのは3.0 x1スロットと、最小ダメージで済む設計だ。

 M.2スロットはPCI Express x16スロットの上にあるのがGen 5 x4(CPU)、x16スロットとx1スロットの間にGen 5 x4(CPU)とGen 4 x2(Chipset)、x1スロットとx4スロットの間にGen 4 x4(Chipset)といった配置だ。

拡張スロットとM.2のレイアウト

 制限だが、ひとつはUSB4と2番目(Gen 5 x4)M.2スロット、もうひとつはPCI Express 4.0 x4スロットと3番目(Gen 4 x2)M.2スロット。一方を使うともう片方が帯域制限を受けたり、BIOSにて一方のレーン数を指定するともう片方が無効になる。詳しくは製品サイトの製品スペックタブで確認しよう。MAG X870 TOMAHAWK WIFIならM.2 Gen 5 x4が2つあり、システムもデータも高速SSDで……と期待する方は多いと思われる。しかし、USB4を使う/使わないでこのプランが実現できるかどうか変わってくるところに注意したい。

 先ほどから何度か出ているUSB4などのインターフェース。バックパネルを見ればUSB4が2ポート、有線LANが5GbE、無線LANがWi-Fi 7と、現在のメインストリーム以上だ。これらが普及しても見劣りすることがない。USB 20Gbpsポートはフロント用に搭載されている。

MAG X870 TOMAHAWK WIFIのバックパネル。高速インターフェース以外にもUSB 2.0も豊富でFlash BIOS、Clear CMOSのボタンもある

自作PCは難しくない。サポート機能が充実しているMSIマザーボードなら

 それでも自作PCとなると「組み立て」や「セットアップ」が大変……という方も多いだろう。ただしそのいくつかはすでに昔の話。今のMSIマザーボードはさまざまな工夫で自作PCの大変だったところを「EZ」(イージー)にしてくれる。

 なかでも一番の推しは「EZ M.2 Shield Frozr II」「EZ M.2 CLIP II」。M.2なんて簡単じゃん、と思いきやネジがたくさんあり、そのネジに合うドライバーも1番だったり0番だったり地味に時間のかかる作業だった。ここがMSIの2つの機能によってツールレス化できる。ヒートシンクのEZ M.2 Shield Frozr IIはレバーを押すだけでリリース、もうひとつのEZ M.2 CLIP IIはスロットに挿したM.2 SSDを倒し込むだけでロックできるものだ。

EZ M.2 Shield Frozr II。先端(写真下側)がレバー部分でここを押すとプレート全体が動いてリリース。プレートにある三角の穴にM.2スロット側のボールジョイントが噛んでロックされる仕組みだ

EZ M.2 CLIP II(メッキ部分)。頭の部分を軽く押せば傾きリリース。M.2 SSDを装着する際は内部のバネの反発によってロックされる仕組みだ

前へ 1 2 3 4 次へ

過去記事アーカイブ

2025年
01月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月