NVIDIAは19日、ウルトラハイエンドのビデオカード「GeForce GTX TITAN」を発表した。シングルGPUのビデオカードとしては最速を誇る。
GeForce GTX TITANは、GeForce GTXシリーズの最上位GPUで、Keplerアーキテクチャーを採用する。CUDAコアの数は2688基と、1536基を搭載するGeForce GTX 680と比べて75%増加している。コアクロックは837MHz、ブーストクロックは876MHzで、ビデオメモリーとしてGDDR5 6GBを内蔵。演算能力は単精度が4.5テラフロップス、倍精度が1.3テラフロップスとなる。
GeForce GTX TITANでは、新たにGPU Boost 2.0テクノロジーをサポートする。この技術はグラフィックス性能を自動的にブーストするほか、高度な制御機能や動作電圧の変更などもサポートしており、ゲーム制御やオーバクロッキングなどの自由度が高くなる。
発売日は2月25日で、米国での希望小売価格は999ドル程度(約9万2650円)とのこと。搭載製品はカードベンダー各社から登場予定で、北米ではASUSとEVGA、米国以外ではColorful、Galaxy、Gigabyte、INNO 3D、MSI、Palit、Zotacなどから発売されることが決まっている。
なお、GeForce GTX TITANは、システムに組み込まれた形でも販売される。国内での販売は下の表の通り。
GeForce GTX TITAN搭載パソコン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | マウスコンピューター | |||||
ブランド名 | G-Tune | |||||
製品名 | NEXTGEAR-MICRO im520PA9-SP2 | |||||
URL | http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/ | |||||
メーカー | ユニットコム | |||||
ブランド名 | Faith | |||||
製品名 | PASSANT Cube IKZ770SD-Titan | |||||
URL | http://www.faith-go.co.jp/special_parts/gtx_titan/ | |||||
メーカー | サードウェーブデジノス(ドスパラ) | |||||
ブランド名 | GALLERIA | |||||
製品名 | GALLERIA 3Way Taitan | |||||
URL | http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=20130219 | |||||
メーカー | サードウェーブデジノス(ドスパラ) | |||||
ブランド名 | GALLERIA | |||||
製品名 | GALLERIA Taitan mATX | |||||
URL | http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=20130219 |