3Dの画質をチェック!
さっそく、3Dソフトの再生を試してみよう。3DソフトをBDドライブにセットすると、3D視聴をするかどうかの確認画面が表示され、3D表示に切り替わる。その後、さらに3Dで表示されていることを知らせるガイド画面が表示される。正直くどいが、3D映像は子供などが長時間視聴すると目の負担が大きいこともあり、安全のための対策だろう。
本機で見る3D映像は、なんといっても明るいことが最大の特徴。標準でも十分に明るいが、「3D明るさアップ」でさらに明るさを高めることも可能だ。クロストーク(左眼用または右眼用の映像がもう一方に交じってしまう現象)は暗いシーンなどで多少気になるが、他社の3Dテレビとの比較でも割と少ない方だ。
その分、3D映像が飛び出すような効果はやや控えめで、どちらかと言えば奥に引っ込む方向で立体感を再現する傾向だ。3D映像では、飛び出す方が迫力はあるが、映画などを2時間も視聴すると目の負担が大きい。そういったことへの配慮も含めた3D調整が行なわれているものと思う。
通常の放送を2D3D変換で視聴することもできるが、こちらの効果は正直なところ今ひとつ。「2D3D変換効果調整」で3D感を調整できるが、最大にしてもそれほど飛び出すような立体感にはならず、なんとなく奥行き感が増したようになる印象だ。
2D画質の傾向も、十分な明るさで鮮明な映像を描く傾向は同じだ。原色の青や緑、そして黄色も鮮やかで、かなり色乗りの良い映像が楽しめる。ただし、標準モードなどでは全体に明るめで、映画などのしっとりとした映像もテレビ番組風の鮮やか映像になってしまう傾向もある。本機には、THX社の定めるディスプレー規格に認定された「映画(THX)モード」も備えるので、映画を見るときには切り換えるといいだろう。
この連載の記事
-
第8回
AV
最新BDレコの実力――老舗の高画質に感動!? パナ&東芝編 -
第7回
AV
最新BDレコの実力――3DとBDXL対応のシャープ&ソニー編 -
第6回
AV
日立「Wooo」&三菱「REAL」――画質、機能で驚愕の実力! -
第5回
AV
ソニー「BRAVIA」編――4倍駆動など最新技術を意欲的に搭載 -
第4回
AV
東芝「REGZA」編――半導体技術で画質&機能を極める! -
第3回
AV
パナソニック「VIERA」編――分かりやすさと画質を両立! -
第1回
AV
エコポイント半減はスルーでいい!? 今冬のテレビの選び方 -
AV
3Dに録画機能にLED! 冬ボで買いたい最新テレビ/BDレコ - この連載の一覧へ