Google AdSenseは誰が出稿している?
こんにちは。アフィリエイト研究家の伊藤です。前回は“Google AdSense”のコンテンツマッチと、それを見越したアフィリエイトサイトの作り方を紹介しました。
ところで、AdSenseで表示される広告って、誰が出稿しているかご存知ですか? もちろん、企業が自社の商品を知ってもらったり、ECサイトが売り上げを上げるために広告を出すことも多いのですが、実はそれ以上にアフィリエイターが広告主というケースが増えてきているんです。
Googleでは、“Google AdWords”という広告の表示サービスも行なっており、ここから申し込んだ広告がGoogleのウェブ検索の結果やAdSenseに表示される仕組みです。
アフィリエイターとGoogleの関係というと、アフィリエイターがGoogleからAdSenseの収益をもらう一方向のものと思われがちですが、必ずしもそうとは限りません。アフィリエイターの中には、広告費以上のアフィリエイト報酬を狙って広告を出すという人も少なくありません。
(次ページに続く)

この連載の記事
- 最終回 アフィリエイト成功には「半年」耐えろ!──その理由はSEOにあり
- 第24回 たまったポイントが現金に変わる、「ポイントサイト」運営の秘密
- 第23回 企業のSEO対策? 「ブログを書いて小遣いゲット!」の裏側
- 第22回 自分のリンクを踏んで買う「自己アフィリ」はアリ?
- 第21回 顧客リスト集めにも使われる「無料レポート」
- 第20回 意外とオイシイ? アフィリエイトの「継続報酬」
- 第19回 アフィリエイトにもある「お友達紹介キャンペーン」
- 第18回 ケータイでアフィリはもうかるのか!?
- 第17回 魔法の呪文! “応援ポチ”でアクセス数がアップ
- 第16回 意外と重労働! アフィリエイトで不労所得の本当のところ
- 第15回 ウザい“トラックバックスパム”は撲滅できるか?
- この連載の一覧へ