Q. 初心者アフィリエイターです。最近、オーバチュアの仕様が変わって、広告の品質が表示順に影響するようになったと聞きました。いまいちピンとこないんですけど、これってどういう意味ですか?
ネット広告に求められる“品質”
こんにちは。アフィリエイト研究家の伊藤です。この連載でも何度か取り上げているリスティング広告。検索エンジンでキーワード検索した際、その語句に関係した広告を検索結果に表示するという広告サービスで、オーバーチュアはYahoo! Japan、Excite、MSN Japanといった検索エンジンなどでこのリスティング広告を展開している企業です。
そのオーバチュアが13日、公式ブログにて、リスティング広告における掲載順位の決定方式を変更したと発表しました。これからは、広告自体の“品質”が表示順位に影響されるのだそうです。
単に品質といっても理解しにくいのですが、高い/低いは、大まかに言って“検索ワードとの関連性の高さ”をベースに、表示回数に対するクリック率なども加味して決めています。
オーバーチュアの説明によると、例えば、“ゴルフクラブの購入なら”という文言の広告は、“キャディバッグ”で検索したユーザーの関心とは異なるため、この条件においては“品質が低い”と判断されるようです。
つまり、検索キーワードに対して、よりクリックされやすい広告であればあるほど高品質と評価される仕組みになっているということですね。
この仕様変更は、アクセス数を集めるためにリスティング広告を出しているアフィリエイターにも、もちろん影響を及ぼすでしょう(関連記事)。なぜなら、今までオーバチュアのリスティング広告は、言い方は悪いですが、“金さえ積めば上位に表示される”という仕様だったからです。
(次ページに続く)
この連載の記事
-
最終回
トピックス
アフィリエイト成功には「半年」耐えろ!──その理由はSEOにあり -
第24回
トピックス
たまったポイントが現金に変わる、「ポイントサイト」運営の秘密 -
第23回
トピックス
企業のSEO対策? 「ブログを書いて小遣いゲット!」の裏側 -
第22回
トピックス
自分のリンクを踏んで買う「自己アフィリ」はアリ? -
第21回
トピックス
顧客リスト集めにも使われる「無料レポート」 -
第20回
トピックス
意外とオイシイ? アフィリエイトの「継続報酬」 -
第19回
トピックス
アフィリエイトにもある「お友達紹介キャンペーン」 -
第18回
トピックス
ケータイでアフィリはもうかるのか!? -
第17回
トピックス
魔法の呪文! “応援ポチ”でアクセス数がアップ -
第16回
トピックス
意外と重労働! アフィリエイトで不労所得の本当のところ -
第15回
トピックス
ウザい“トラックバックスパム”は撲滅できるか? - この連載の一覧へ