Q. 最近、ブログやウェブサイトでよく見かける、ある新製品があります。その製品を取り上げているサイトやブログは、アフィリエイトを積極的にやっているところのように見えるんですが、これってネットで流行しているんですかね?
アフィリエイトでネットに広まる情報
こんにちは、アフィリエイト研究家の伊藤です。少し前、ネット、特にブログを使った口コミマーケティングがテレビや新聞などで話題になっていましたよね。
皆さんも「このダイエットグッズ、あまり知られていないけど効果絶大なんだよね〜」とか、「この新しいお菓子、とても美味しい!!」といった文面をブログやSNSの日記で読んで、興味を持ったことがありませんか?
利用者の評判がさらに評判を呼び、自発的にシェアを拡げ続けていく。その手法こそが、口コミマーケティングです。専門用語では、ウイルスが感染していくように、人づてに情報が広まっていく様子から“バイラルマーケティング”と呼ばれています。
こんな風に紹介すると「企業に思惑に乗せられているみたい」と嫌悪感を覚える人もいるかもしれませんが、“ウイルス”となるユーザーにとってのデメリットはありません。むしろ何らかのメリットがあるからこそ、ユーザーが自発的に勧めてくれるのです。
アフィリエイトもその代表的な例になります。
(次ページに続く)

この連載の記事
- 最終回 アフィリエイト成功には「半年」耐えろ!──その理由はSEOにあり
- 第24回 たまったポイントが現金に変わる、「ポイントサイト」運営の秘密
- 第23回 企業のSEO対策? 「ブログを書いて小遣いゲット!」の裏側
- 第22回 自分のリンクを踏んで買う「自己アフィリ」はアリ?
- 第21回 顧客リスト集めにも使われる「無料レポート」
- 第20回 意外とオイシイ? アフィリエイトの「継続報酬」
- 第19回 アフィリエイトにもある「お友達紹介キャンペーン」
- 第18回 ケータイでアフィリはもうかるのか!?
- 第17回 魔法の呪文! “応援ポチ”でアクセス数がアップ
- 第16回 意外と重労働! アフィリエイトで不労所得の本当のところ
- 第15回 ウザい“トラックバックスパム”は撲滅できるか?
- この連載の一覧へ